便利なユニフレームのダッチオーブンを紹介!もし錆びたら?

最終更新日:2019/01/15

ユニフレームのダッチオーブンはプレス加工で作られており、鍋肌が黒皮鉄板であるため、鋳物の鍋と比べると錆に強いことで有名です。

また、鋳物よりも割れにくいため、アウトドアでのハードな運用にも耐えるタフさもあります。

ここでは、ユニフレームのダッチオーブンの魅力や便利な使い方、そして、万が一錆びてしまった場合の対策などをご紹介していきます。

人気アウトドアブランド!ユニフレームの気になる歴史!

まず、アウトドアブランドのユニフレームについて少しご紹介します。

ユニフレームは日本発祥のアウトドアブランドです。

1985年に新潟県燕市で設立されました。

ユニフレームの語源は、「ユニークなフレーム(炎)を想像する」から来ています。

多くのキャンプ用品が作られている金物の町燕市で、ユニフレームの製品は作られています。

金物職人の町である燕市と商人の町である三条市は合わせて燕三条と呼ばれ、「モノづくり地域」としてブランドを確固たる地位にしました。

ユニフレームの商品は、ほとんど日本の職人によって作られています。

多くの製品にステンレス網を素材に使うことによって、錆びにくく、頑丈な作りになっているのも特徴の1つです。

リーズナブルな価格で、丈夫で長持ちする製品を作っています。

焚火台やバーベキュー用のグリルなどの焼き物を中心とするアウトドア用品のシェアは、ブランドの中でもとても高いです。

では、数あるアウトドアブランドの中でも人気の高い、ユニフレームのダッチオーブンについて後述していきます。

ダッチオーブンとは

アウトドアが趣味の方でしたら、ダッチオーブンについて聞いたり、使っているところを見たりしたことがある方が多いことでしょう。

しかし、ダッチオーブンについて詳しく知らないという方のために、ここではまずダッチオーブンそのものについて説明いたします。

ダッチオーブンとは鍋の一種で、しっかりした厚みを持ち、蓋に火のついた炭が置けるように縁がついているものを指します。

蓋に炭火を置くことで、鍋の中はオーブンと同じように上下から遠赤外線であたためられますから、普通の鍋では作ることが難しいパンやピザを焼くことも出来るのが特徴といえるでしょう。

近年では、アウトドアでの利便性が評価されて、キャンプなどで使用されることが多いです。

それに伴って、様々なアウトドアメーカーから特色あるダッチオーブンが販売されています。

その中でも、ユニフレームのダッチオーブンは目立つ存在と言えるでしょう。

次の項では、頑丈で錆に強いユニフレームのダッチオーブンについてご紹介していきます。

ユニフレームのダッチオーブンってどんな鍋?

アウトドアでお馴染みのダッチオーブンですが、ユニフレームから販売されているダッチオーブンは初心者にも使いやすく、人気のある鍋です。

そこでまずは、ユニフレームのダッチオーブンの特徴について探っていきましょう。

ユニフレームのダッチオーブンの最大の特徴といえば「黒皮鉄板」です。

一般的に見かけるダッチオーブンは、溶かした鋳物素材を型に流し込んで成型していますが、ユニフレーム製のダッチオーブンは、一枚の鉄板を鍋状にプレス成型して作られています。

この製造工程で、鉄を高温になるまで加熱するため、鍋の表面が酸化を起こしてできる皮膜が「黒皮」とよばれる層です。

一般的な鉄鍋の場合、赤錆が簡単に発生してしまうのですが、ユニフレームのダッチオーブンの場合、この黒皮によって赤錆が生じにくくなっていることが特徴の一つです。

また、ユニフレームのダッチオーブンは、プレスや切削加工といった機械加工によって作られるため、どの鍋も精密です。

そのことによって、蓋と本体のかみあわせはしっかりと合っていて、ずれることがありません。

つまり、ユニフレームのダッチオーブンは蓋をしっかりと密閉することができるため、うまみを逃がさずに料理することが可能なのです。

ユニフレームのダッチオーブンの魅力

一般的にダッチオーブンは、鋳型に溶けた鉄を流し込むという手法の鋳造で作られることが多いのですが、ユニフレームのダッチオーブンは鉄板をプレスして作られています。

そのため鍋の寸法精度が高く、鋳物と比べると蓋がカッチリはまるという特徴があります。

鍋と蓋との密着性がいいという事は鍋の中の水分が逃げにくいため、無水調理を行うことができますし、蓋が重いことから鍋の中の圧力が高まるため、圧力鍋のような効果も得られます。

また、鋳物は急に熱されたり冷やされたりすることに弱いため、まだ熱を持っている鍋を洗おうとして亀裂が入ってしまうといったトラブルが発生することがあります。

しかし、プレス加工で作られたユニフレームのダッチオーブンにはそういった心配が無いため、細かいことを考えずにワイルドに使うことができておすすめです。

また、鍋肌は黒皮になっているため、油のなじみが良くて錆にも強いですよ。

ユニフレームと他ブランドのダッチオーブンの特徴とは?

ダッチオーブンは、焼く・炒める・煮る・蒸す・揚げるなど、沢山のバリエーションの調理方法ができるオーブンです。

炭火を蓋の上に乗せれば、中までじっくり火が通り、うまみを逃がしません。

こんな万能な鍋があれば、キャンプでも大活躍してくれそうですよね。

そんなダッチオーブンですが、ユニフレームだけではなく、他のアウトドブランドからも発売されています。

簡単にご説明すると下記のような特徴の違いがあるので、ユニフレームも含めて参考にしてください。

【ブランド名:ユニフレーム】

・素材 黒革鉄板

・シーズニング(使い慣らし) 必要

・IHでの使用 可

・洗剤の使用 可

【ブランド名:ロッジ】

・素材 鋳鉄製

・シーズニング(使い慣らし) 必要

・IHでの使用 不可

・洗剤の使用 不可

【ブランド名:新富士】

・素材 ステンレス製

・シーズニング(使い慣らし) 不要

・IHでの使用 可

・洗剤の使用 可

【ブランド名:ロゴス】

・素材 カーボンと鋳鉄

・シーズニング(使い慣らし) 必要

・IHでの使用 可

・洗剤の使用 可(洗う時は蓋のネジを外して、カーボンと鋳鉄を分けて洗う)

【スノーピーク】

・素材 ダクタイル鋳鉄

・シーズニング(使い慣らし) 不要

・IHでの使用 可

・洗剤の使用 不可

ブランドによってダッチオーブンの扱い方が違うので、注意しましょう。

次項で、ユニフレームの錆びにくく丈夫なダッチオーブンの特徴について、詳しく見てみましょう。

ユニフレームのダッチオーブンの大きさ

錆びに強くて丈夫なダッチオーブンは、アウトドアをする方ならば、きっと重宝する道具です。

しかし、「大人数でキャンプしないから、大きい鍋はいらない」と思って、今までダッチオーブンを使ったことが無い方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方に向けて、ユニフレームのダッチオーブンには、いくつかのサイズ展開があります。

これまで、ダッチオーブンを使ったことが無かった方も、ぜひ小さいサイズの鍋を持ってキャンプに行ってみてはいかがでしょうか。

●8インチ

まずは、8インチのダッチオーブンからご紹介します。

サイズは20.5×9.5センチ、重量4.2キロとやや小さめサイズです。

2~3人でキャンプをするときに丁度よい大きさです。

「ダッチオーブンを試してみたい!」という方も、手ごろな価格の8インチから購入されるとよいかもしれません。

参考価格は、9,000円です。

●10インチ

続いて10インチのダッチオーブンです。

最もスタンダードな大きさですから、家族でキャンプを楽しまれる方や友達同士で楽しまれる方におすすめのサイズです。

サイズは26.0×11センチで、重量は5.8キロになります。

参考価格は、14,600円です。

●12インチ

ラインナップで最も大きいサイズが12インチです。

サイズは、30.5×13センチで、重量は8.8キロです。

大人数でキャンプをされる方ならば、きっとサイズを重宝するでしょう。

この大きさであれば、鶏の丸焼きを作ることも可能ですよ。

参考価格は、16,900円になります。

●6インチ

最後に、今は廃盤となってしまいましたが、小ぶりでソロキャンプにも最適な6インチのダッチオーブンもありました。

サイズは、15.0×7.7センチ、重量は1.8キロになります。

廃盤となってはいますが、中古品がネットオークションなどで出回っているため、手に入れることも可能です。

ユニフレームのダッチオーブンの便利な使い方

ユニフレームのダッチオーブンは、ダッチオーブンらしく無水調理やオーブン料理を屋外ですることができる上に、材質のおかげでタフな使い方もしても壊れにくいため、アウトドアで大活躍すること間違いなしです。

そんなダッチオーブンの便利な使い方をご紹介していきます。

■オーブン

やはり、ダッチオーブンが本領を発揮するのは、オーブンとして使用する時でしょう。

屋外で食べる焼きたてのパンやピザは、とても美味しく感じられますよ。

また、十分な深さがありますから、丸鶏をそのまま焼くこともできてしまいます。

ワイルドなアウトドア料理を楽しみましょう。

■煮る

鍋のもっともポピュラーな用途といえば、煮る事でしょう。

先ほどご紹介した通り、ユニフレームのダッチオーブンは蓋の密閉性が良いので、圧力鍋のような効果が得られて野菜などを柔らかく煮込むことができます。

■蒸す

ダッチオーブンは蒸し料理もすることができます。

また、密閉性が高いため、食材から出る水分だけで調理する無水調理も可能なのです。

素材のうまみが凝縮される調理法ですから、ぜひ一度お試しください。

■燻す

煙が出るため普段なかなかできない燻製ですが、キャンプやBBQならあまり周囲を気にせずに行うことができますよね。

燻製には燻製器が必要と思われている方もいらっしゃると思いますが、実は簡単な燻製ならダッチオーブンでも行うことができます。

なべ底にアルミホイルを敷いた上にチップを並べて、その上に脚付きの網をかぶせれば、燻製の準備は完了です。

チーズやお肉などに食欲をそそる香り付けをすれば、いつもと一味違った食事が楽しめますよ。

■蓋で焼く

ダッチオーブンの蓋は、鍋本体と同じ黒皮で覆われています。

そのため、蓋そのものをフライパンのように使って料理することも出来ますよ。

高温に温めたダッチオーブンの蓋でさっとお肉を焼けば、中に肉汁をたっぷり閉じ込めたレアな焼き加減でいただくことができます。

以上、ダッチオーブンの様々な使い方をご紹介してきました。

使った後のダッチオーブンは、なるべく早くケアをしないと錆びてしまう可能性があります。

次の項でダッチオーブンのケア方法をお伝えしますので、使用後はしっかりとケアしてあげましょう。

錆びにくく丈夫で洗うのが簡単!ユニフレームの黒皮鉄板のダッチオーブン

ユニフレーム以外のブランドでよく見られる黒い鋳鉄製のダッチオーブンは、溶かした鋳物素材を型に流し込んで作ります。

一方、ユニフレームのダッチオーブンは、「黒皮鉄板」という1枚の鉄板を鍋の形にプレス、成型したものです。

「黒革」とは、鉄を高い温度で熱することで表面が酸化変質して作られる「酸化皮膜」のことです。

酸化皮膜が、黒皮鉄板のダッチオーブンを使用する時に有効に働きます。

では、黒皮鉄板のダッチオーブンの良いところをご紹介します。

●洗剤を使えて簡単・清潔

上述した通り、酸化皮膜で守られているので、洗剤を使って金タワシでゴシゴシ洗えます。

洗った後は、乾かして食用油をぬると良いでしょう。

●錆びにくい

酸化皮膜が表面を保護しているため、赤錆が発生しづらいです。

ただ、しっかり洗えていないと錆びることもあるので、使用後はしっかり洗いましょう。

●丈夫で割れにくい

1枚の鉄板で作っているので、強い衝撃や温度の変化があっても割れにくく頑丈な作りになっています。

ヒートショック(高温のダッチオーブンを水に入れるなど)にも、強いです。

ユニフレームのダッチオーブンは錆びにくいだけじゃない!

ユニフレームのダッチオーブンは、製造過程でプレス加工するので、とても耐久性に優れた作りであることも特徴です。

一般的な鋳鉄製のダッチオーブンは、急加熱・急冷却などには弱く、最悪ヒビが入ることもあります。

一方、ユニフレームのダッチオーブンは、急激な温度変化を与えたとしても割れにくい頑丈さを備えていますし、落としたり、ぶつけてしまったりしたときの強い衝撃にも耐えることができる、とてもタフな鍋です。

耐久性に優れているという事は、比較的荒っぽい使い方をしがちなアウトドアに向いているということです。

鍋の破損を気にせずにどんどん使うことができるのは、安心ですよね。

このように、ダッチオーブンの中でもユニフレーム製の鍋に人気があるのは、黒皮鉄板であることで、錆に強く、さらにお手入れも楽であること。

更に、アウトドアでも安心して使用できるほど、高い耐久性がある点によるものと言えるでしょう。

ユニフレームの鍋は錆びにも強い!お手入れ方法は?

ユニフレームのダッチオーブンは、黒皮鉄板でできているため、錆びにくい鍋であることが特徴の一つ、とご紹介しました。

一般的なフライパンや鍋などは、焦げがこびりついてしまうと、落とすのがとても大変になりますよね。

特に、キャンプ場で使用するとなると、火力も強く使用時間も長いため、焦げつきは避けられない問題でしょう。

焦げを落とすために、金たわしなどでゴシゴシと洗えば、表面のコーティングも削ってしまい、さらに焦げつきやすくなるという悪循環になります。

一方、ユニフレームのダッチオーブンは、鍋肌に自然に生じる酸化皮膜で覆われているため、コーティングなどを気にせずに金たわしでゴシゴシと洗うことが可能です。

ただし、いくら錆びに強いと言っても、水滴がついたまま放置すると赤錆が生じることがあります。

使用後には必ず、よく洗ったあとにしっかりと乾かして、食用油を塗っておきましょう。

鉄製のお鍋は、使えば使うほど鍋肌に油が馴染み、次第に焦げつきにくくなってくることも特徴です。

きちんとお手入れを行えばずっと使うことができる鍋ですから、使用後のお手入れは忘れずに行うようにしましょう。

お手入れをしているうちに愛着も沸き、さらに料理が楽しくなるかもしれませんよ。

ダッチオーブンの錆を防ぐ日常ケアの方法

錆に強いユニフレームのダッチオーブンと言えど、保管やケアの状況が悪ければ錆びついてしまう事があります。

そこで、ダッチオーブンを大切に使うために、錆を防ぐケアの方法をご紹介していきます。

■使用前のケア

ダッチオーブンを購入して、初めて使う場合には、シーズニングを行うことがおすすめです。

シーズニングとは、鍋に油を慣らして、焦げ付きにくくする作業の事です。

方法としては、鍋を火にかけて、煙が出始めたら油を注ぎ入れます。

油は、鍋の食材が触れる面すべてに、キッチンペーパーなどで塗り広げてください。

最後に、香りの強い野菜くずを炒めて、鍋の鉄臭さを取れば完了です。

また、ダッチオーブンを長期間保存した場合には、調理前に鍋肌についている油をしっかりと落としましょう。

油が劣化していることがあるため、人体に悪影響を及ぼす恐れがあります。

■使用後のケア

ダッチオーブンの使用後は、洗剤などで洗浄してから火にかけて乾燥させて、最後に錆止めのために薄く食用油を塗りましょう。

もし鍋に食材が焦げ付いてしまった場合は、鍋を火にかけて食材を炭化させて落とすか、金たわしでこすって落としましょう。

金たわしで焦げを落とすと、鍋肌が露出して灰色の面が見えるかもしれません。

そのような場合にはシーズニングを行ってから、油を塗って保管しましょう。

■保管方法

ダッチオーブンを保管する時には、表面に薄く食用油を塗った状態で、湿気のない風通しのいいところに保管しましょう。

湿気が多いところに保管すると、錆びにくいユニフレームのダッチオーブンといえど錆びてしまう事があります。

ユニフレームのダッチオーブン!シーズニングで錆びを防ごう

初めてユニフレームのダッチオーブン使用するときには、シーズニング(使い慣らし)が必要です。

もともと錆びにくい黒革鉄板のダッチオーブンですが、より錆びにくくなるので必ず行いましょう。

では、シーズニングの方法をご説明します。

①本体と蓋を別々にして左右のコンロに載せ、空焼きします。

空焼きの時間は20分から30分です。

煙が出るまで加熱します。

②煙が消えて、本体と蓋の色が黒からグレーに変わったら、1度火をとめましょう。

火をとめたら、本体を少し冷まします。

③火をつけ、底に十分に広がる量の油を敷きます。

④油を敷いたら、クズ野菜を入れて炒めます。

こうすることによって、鉄臭さを取り除けます。

この時、野菜を使ってダッチオーブンの側面にもしっかり油をなじませます。

⑤キッチンペーパーなどを使って、さらに油をなじませます。

洗って、しっかりと乾いたら、植物性の油を塗ります。

蓋は空焼きだけで大丈夫です。

簡単なので、「錆びてきてしまった」と感じたらすぐやってみましょう。

錆びにくいユニフレームのダッチオーブンだけど錆びついてしまったら?

鋳物の鍋はもちろん、錆びにくい製法がなされているユニフレームのダッチオーブンといえど、鉄製の鍋ですから、使っているうちに赤い錆が浮いてきてしまう事もあります。

大切に使っていたダッチオーブンが錆びついてしまっているところを目撃したら、ショックかもしれませんね。
錆びてしまう原因には、ダッチオーブンを使ってそのままにしてしまったとか、使用後のメンテナンスが甘かったとか、保管する場所が悪かったとか、様々な理由が考えられます。

鉄鍋が苦手な、酸性の強いトマト料理や塩分の多い料理を作ったということも原因に挙げられるかもしれません。

しかし、そんな時には慌てずに、以下の対策を試してみてください。

錆は意外と簡単に落とせますので、安心してくださいね。

錆びてしまった場合の対策

「ユニフレームのダッチオーブンは錆びにくい」と油断していたら錆びさせてしまったなんて方もいらっしゃるかもしれませんね。

鉄鍋は、もし錆びてしまっても簡単に錆を落とすことができます。

ここでは、その手順をご紹介します。

錆びてしまったら、まずは錆を落としましょう。

クレンザーのような研磨剤と金たわしでこすれば、簡単に赤錆は落ちます。

ただし、ダッチオーブンを研磨剤でこすると、鍋肌のコーティングが薄まってしまう事があります。

鍋肌の黒色が薄れて見えたら、黒皮の層が薄くなっている状態です。

そこで、コーティングを補うために、シーズニングを行いましょう。

何度かシーズニングを繰り返せば、再び錆や焦げ付きに強い鍋に戻りますよ。

ユニフレームのダッチオーブン!錆びてしまった時の対処法とは?

錆びにくいユニフレームのダッチオーブンですが、何度も使っていくうちに表面にしみ込んでいる油分が無くなってしまって、錆びてくることがあります。

そんな時は、まず油料理をしてみましょう。

それでも、錆が取れない場合の対処法をご紹介します。

こちらも簡単にできるので、ぜひお試しください。

①スチールたわしとクレンザーで洗浄していきます。

クレンザーは、オーブンの底に2周りさせましょう。

②ゴシゴシこすります。

錆びを落としたら、水を入れて流します。

この時、ダッチオーブンの底がシルバーになっていることがありますが、黒革鉄板が剥がれたわけではないので安心してください。

③水分を飛ばすために、強火で空焼きします。

④水分が蒸発したら、火をとめます。

⑤本体を少し冷まし、全体的に油をいれます。

⑥キッチンペーパーなどで油をなじませます。

⑦再度、5分間空焼きします。

この手順で行えば、錆びをきれいに取ることができます。

便利でタフなダッチオーブン!錆びないようにきちんとケアを!

以上、錆びにくくてタフな、ユニフレームのダッチオーブンの魅力や便利な使い方、ケア方法についてご紹介してきました。

炭火で様々な料理を作れるダッチオーブンを使いこなして、アウトドア活動での食事を豊かにしたいですね。

ユニフレームのダッチオーブンが錆びに強いとはいえ、鉄鍋だから錆びることもあります。

使用後にはきちんとケアをして、長く大切に使いましょう。

ユニフレームのダッチオーブンでキャンプ料理作りを楽しもう!

ユニフレームのダッチオーブンの特徴とお手入れ方法などをご紹介しました。

「ダッチオーブンを使った料理を作ってみたいけど、むずかしそう」と感じていた人も多いかと思います。

ユニフレームのダッチオーブンは初心者向けの万能鍋なので、気軽に挑戦できるのが嬉しいです。

この記事を参考にして、ご自身にぴったりのダッチオーブンでキャンプ料理作りを楽しみましょう。

こちらも合わせてご覧ください。