バーベキューを盛り上げる串焼きですが、串にも種類があります。
使い捨ての竹串や、使いまわせるステンレス製の串が主に使われています。
この記事では、それぞれの串の特徴や、串焼きについてのアドバイスや、串の活用法をご紹介します。
バーベキューで串焼きをする際には、ぜひ参考にしてください。
バーベキューで活躍!ステンレス製の串の特徴とは?
バーベキューをより一層盛り上げる串焼きですが、その串にも種類があります。
まずは、ステンレス製の串のメリットについてご紹介します。
●火の通りが早い
ステンレス製の串は、熱伝導率がいいため、具材に早く火が通ります。
●重い肉でも刺せる
ダブルスキュアの串なら、重い肉でも楽にひっくり返すことができます。
豪快な肉の串焼きも、串が回ったり外れたりすることがありません。
●見た目がかっこよくておしゃれ
ステンレス製の串に具材を刺して焼くのは、バーベキューの醍醐味ともいえます。
本格的に見えるその様子からかっこよく、そしておしゃれに思う方も多いようです。
●何度も使える
ステンレス製の串は、洗って使いまわすことができます。
そのため、バーベキューの度に買って用意する必要がありません。
このようなメリット部分がある反面、デメリット部分もありますのでご紹介します。
●火傷に注意が必要
ステンレス製の串は高温となるため、くちびるや舌を火傷する恐れがあります。
●洗う手間がある
使い捨てではないので、洗って清潔にする必要があります。
このようにステンレス製の串はメリットとデメリットがありますが、かっこよくおしゃれににバーベキューを楽しみたいと思う方や、決まった人数で頻繁にバーベキューをする方にはおすすめです。
ステンレス製の串でおすすめ商品は?
ステンレス製の串のメリットとデメリットをお伝えしたので、ここではおすすめの商品についてご紹介していきます。
●コールマン ステンレススキュアー
・サイズ:約33.5cm
シンプルなつくりのコールマンステンレスキュアーは、バーベキューが終わったあと掃除が楽にでき、大変使い勝手がいいと高評価の商品です。
●ロゴス スキュアセット
サイズ:約43cm(ハンドル部分含む)
らせんのかたちになっている串は、食材をしっかりホールドできます。
また、グリルヘルパーがついているので、串から食材をはずすのも楽にできます。
●ユニフレーム ツインスキュアー
・サイズ:約40cm
柄に天然木が使われていることから、串を持っても熱さを感じにくいです。
二本の串に食材を刺すので、回転せずに安定して焼くことができます。
大人数のバーベキューならステンレス製の串より竹串がおすすめ!
ここまでは、ステンレス製の串についてご紹介しましたが、バーベキューの串焼きではステンレス製の串以外に、竹串のイメージを持つ方も多いでしょう。
まず竹串のメリットからご紹介します。
●手ごろな金額で購入できる
竹串は、ある程度まとまった数が入っているものでも安く購入することができます。
●数に困らない
まとまった数を購入できるので、1度のバーベキューで「串が足りない」と困ることはないでしょう。
●使い捨てできる
竹串は、使い捨てなので終わった後に洗う手間がありません。
では、次にデメリットをご紹介します。
●なくなる度に用意する手間がある
使い捨てのため、数が足りなくなった場合は、都度買い足す手間があります。
●焦げることもある
竹串は、炭で焦げてしまうので、食材の刺し方によっては焦げてしまう可能性もあります。
●重い肉は焼きにくい
肉の重さがあると、串が回転してしまうため折れてしまったり、串が空回りしてしまったりということもあります。
このようなことから、竹串を使うのにおすすめなのは、大人数でのバーベキューではないでしょうか。
数が必要な場合、ステンレス製の串よりも安価で数の多い竹串を買うのがおすすめです。
竹串は、スーパーや100円ショップなどでも購入できるのでとても手軽です。
竹串の場合、串の不足で困ることはほぼないですし、人数が多い分、使い捨てのほうが片付けも楽になります。
バーベキューで串焼きをおいしく仕上げる方法は?
ステンレス製の串、竹串、どちらを使うか決まったら、バーベキューで串焼きをおいしくつくる基本についてみていきましょう。
●肉と野菜は別の串にするのがおすすめ
串焼きというと、肉と野菜が交互に刺さっているイメージがありませんか。
しかし、肉と野菜は焼きあがる時間が異なります。
そのため、あらかじめ肉と野菜は別の串にしたほうが、食材の火の通りにムラがなく、おいしく仕上がります。
●味付けは後がおすすめ
あらかじめ味をつけてしまうと、どうしても焦げやすくなってしまいます。
さらに、焼き加減も分かりにくくなってしまうことから、味付けは焼きあがってからにするといいでしょう。
●オリーブオイルでコーティング
食材を刺したら、オリーブオイルでコーティングしましょう。
オリーブオイルでコーティングすることにより、ふっくらとおいしく仕上がります。
●食材のサイズは同じ大きさに
食材にムラなく火を通すためにも、食材の大きさはそろえた方がいいでしょう。
●大きな食材は二本の串を使おう
特に大きな肉を焼く場合、一本の串では、表から裏に返そうとするとき、串が空回りして表から裏に返せない可能性があります。
そのような食材のときは、二本の串で食材を刺すことで、楽に表から裏に返すことができます。
ご紹介したステンレス製のツインスキュアーの串を使うのもおすすめです。
バーベキューにおすすめの串焼き食材とは?
バーベキューで串焼きをするにあたって、串焼きにおすすめの食材と、おすすめできない食材があります。
まずは串焼きにおすすめの食材からみていきましょう。
●串焼きに向く肉
牛肉は、サシの入ったサイコロステーキ用の、モモ・肩ロース・サーロインがおすすめです。
豚肉は、赤身と脂身のバランスがとれている肩ロースがおすすめです。
鶏肉は、からあげ用としてカットされているモモ肉がおすすめです。
少し大きめの肉はステンレス製のツインスキュアーの串を使うと両面ムラなく仕上げることができます。
●小さな野菜
ミニトマト、マッシュルーム、小茄子、ズッキーニなどがおすすめです。
見た目も鮮やかで下ごしらえが簡単です。
ここからは、串焼きにはおすすめできない食材をみていきましょう。
●串焼きに向かない肉
炭火は水分を飛ばすため、むね肉はパサついてしまいます。
かたい肉質の部位(肩・すじ)も、焼くとよりかたくなるのでおすすめできません。
●串焼きに向かない魚介類
切り身の魚や貝のむき身は、串に刺すと身が崩れてしまいます。
●ヤングコーン
見た目がよくても、やわらかいので串焼きには向きません。
バーベキューの串は肉と野菜以外にも使い道がある?
ステンレス製の串や竹串は、肉や野菜を串焼きにするだけでなく、使い道はさまざまです。
それでは、肉や魚の串焼き以外で使える活用法をご紹介します。
●チーズフォンデュ
バーベキューで人気が高いチーズフォンデュは、串にお好みの具材を刺してチーズにからめて食べます。
アルミホイルで器をつくったら、チーズを溶かすだけで簡単につくれるのでおすすめです。
●チョコレートフォンデュ
チーズフォンデュ同様に、アルミホイルでつくった器に砕いたチョコレートを溶かすだけで簡単にチョコレートフォンデュがつくれます。
お好みのフルーツを串に刺してチョコレートをつければ、楽しいデザートタイムになりますね。
●マシュマロ串
デザートとして人気のマシュマロ串は、マシュマロを串に刺して炭で焼くだけで簡単にできます。
外はかりっとしてなかはとろりとしたマシュマロを楽しめます。
このように、肉や野菜だけでなく、おしゃれなチーズフォンデュや、お子様にも大人気のチョコレートフォンデュやマシュマロ串といった使い道があります。
バーベキューで串は大活躍!
バーベキューで串焼きがあると、より雰囲気を感じ、気分が高まることでしょう。
バーベキューの串焼きは、主にステンレス製の串や竹串で楽しむことができます。
どちらにするかは、バーベキューの人数や使い勝手を考えて選ぶといいでしょう。
なおバーベキューでの串の使い道は、串焼きだけでなく、デザートなどにも使うことができます。
このようにさまざまな使い道があるので、バーベキューをするときには串を用意しておくことをおすすめします。