キャンプに布団を持参するなら?オススメの寝袋もご紹介

最終更新日:2019/01/15

『寝床をどれだけ快適なものにするか?』で、キャンプでもしっかり心地よい眠りにつけるかどうかが変わってきます。

翌日に疲れを残さないためにも、キャンプ場でしっかり眠れる寝床を作ることは大切です。

シーンに合った布団をしっかり準備していかなければ、「まるで地面に直接寝ているみたい」「寒くて一睡も出来なかった」という羽目になってしまいます。

せっかくのキャンプですから、疲れがたまったまま帰るのは嫌ですよね?

そこでキャンプに持参する布団の選び方やオススメの寝袋などをご紹介していきます。

キャンプに持参する布団の選び方

キャンプに持参する布団を選ぶ際は、いくつかポイントがあります。

キャンプ初心者にとって、キャンプ道具を揃えていくのは楽しみでもありますが、「何をどこまで揃えたらいいか?」と迷うこともあるかと思います。

「布団」に関しても、その1つです。

実際、多くのキャンプ初心者の人が失敗してしまうのが『キャンプ場での寝床』です。

そこで、キャンプに持参する布団選びのポイントをご紹介します。

【キャンプに持参する布団選びのポイント】

まずは簡単にポイントをご紹介します。

○寝袋を購入するなら、1人で寝るのか複数人で一緒に寝るのかでサイズを選ぶ

○夏場だけしかキャンプをしないなら、無理に寝袋を購入する必要はない

○マットは必ず用意する

○自宅にある布団も上手く活用する

などのポイントが挙げられますが、「季節やシーンに合ったものを選ぶ」ということが大切です。

他のキャンプ道具もそうですが、季節やファミリーキャンプなのか、などで持参するものは変わってきます。

寝袋を選ぶ際も、お子さんと一緒に添い寝する場合は、ファミリー用やダブルサイズを選ぶことをオススメします。

また、シングルサイズを広げて2枚を連結して使用する方法もあります。

ですが、キャンプ場で「寝る=寝袋」というわけではなく、夏場だけしかキャンプに行かないのであれば寝袋がなくても対応が出来ます。

自宅にある「ブランケット」や「タオルケット」でも代わりになりますので、慌てて寝袋を購入して後悔してしまわないようにして下さい。

そして、マットに関しては、寝袋と違い必ず持参するようにしましょう。

マットは地面からの熱や冷気を遮断してくれる役割もありますが、マットがなければ「地面が固くて眠れない」という結果になってしまいます。

また、「自宅にある掛け布団」を持参する方法もあります。

寝袋では窮屈に感じて眠れない人や、季節によっても自宅の布団を持参するのはオススメです。

寝袋の代わりに「羽毛布団」を持参したり、寝袋だけでは寒さ対策が不十分な場合に「寝袋+毛布」を組み合わせて使うことで、出費も抑えることが出来ます。

新たに購入しなおしたり、慌て揃えたりして後悔してしまわないように、上手く自宅にあるものも活用してみて下さい。

自宅の布団などの掛け物をキャンプに持参しよう

寝袋やマットは快適な睡眠のために持参するのがオススメですが、自宅の掛け物と寝袋を組み合わせることで、キャンプでも普段のように落ち着いて眠ることが出来ます。

また、季節によっては自宅の布団のみでも対応出来るため、さらに手軽にキャンプが楽しめます。

オススメの掛け物としては、「ブランケット」「羽毛布団」「毛布」などがあります。

中でも「羽毛布団」は、保温効果とコンパクトさから持参するキャンパーさんも多いです。

そして、寝袋だと落ち着いて眠れない人や、小さなお子さんと一緒に寝る場合にも自宅の布団はオススメです。

「毛布」や「ブランケット」は、持っている寝袋だけでは寒さ対策が不十分な場合に、寝袋と一緒に持参すると安心です。

他にも自宅の布団を持参すると、「新たに寝袋を買い足す必要がない」「自宅など、新たに収納場所を確保しなくてすむ」などのメリットがあります。

自宅の布団を外で使うのに抵抗があるという人は、カバーだけキャンプ用に購入するか、カバーをしっかり洗濯すれば大丈夫です。

また、布団をさらにコンパクトに持ち運びたい場合は「布団圧縮袋」を利用すると便利です。

キャンプ道具は色々揃えていくうちにコストもかさみますので、自宅の布団を上手く活用してキャンプ道具にかかる費用も削減してみて下さい。

布団以外にキャンプに持参するオススメのアイテム【マット】

キャンプで快適な睡眠を確保するために持参しておきたいのが、「マット」です。

寝袋や布団ももちろん必要ですが、マットがあるか無いかでは寝心地も雲泥の差です。

夏の暑さや冬の底冷えからも守ってくれるマットは、キャンプで疲れた身体を癒すのには必要不可欠です。

そんなキャンプの睡眠に欠かせない、マットを選ぶ時のポイントをご紹介します。

【R値(熱抵抗値)をチェック】

R値は、マットの断熱性能を表す指標です。

これは「素材がどれだけ熱を通過させにくいか」を表している数値で、R値が高いほど『熱が逃げづらく、断熱効果も高い』ということになります。

使う季節によってはこの数値もポイントになってくるので、選ぶ際に参考にして下さい。

【マットの種類】

○発泡式マット

発泡式マットで、最もポピュラーなのが「銀マット」です。

折り畳んだり丸めたりすれば、コンパクトに収納出来ます。

春や秋くらいの季節には、断熱効果も十分期待が出来ます。

夏場や冬のような地面からの熱や底冷えが激しい時期には「ウレタンマット」がオススメです。

ウレタンマットは、合成樹脂などで出来た「高断熱で高性能」なマットです。

ですが、丈夫な分、銀マットに比べるとコンパクトさは欠けてしまいます。

○エアマット

ポンプやエア注入器で空気を入れて膨らませるタイプのマットです。

寝心地を優先させるのであれば、発泡式マットよりも浮遊感を感じられる、エアマットがオススメです。

デメリットとしては、持ち運びや使う際の空気を入れたり抜いたりする手間や、破れて使えなくなってしまう可能性もあるという点です。

1箇所でも破れてしまうと使えなくなってしまうので、補強のテープは持っておくようにしましょう。

○インフレーターマット

中にスポンジが入っていて、栓を開けるだけで半自動的に空気が入り膨らむのがインフレーターマットです。

クッション性・断熱性・収納もコンパクトと発泡式マットとエアマットのいいところを兼ね備えたマットです。

ですが、こちらも破れてしまうと使えなくなってしまうため、注意が必要です。

また、値段も高いものが多いため、コスト面での負担がかさんでしまいます。

【テントや体型に合ったサイズを選ぶ】

使用するテントの大きさや、体型に合ったサイズのマットを選ぶことも大切です。

マットの幅が狭すぎたりすると、寝返りがうてなかったりして窮屈に感じてしまいます。

シングルサイズなら「幅60㎝以上」のもの、家族や複数人で使用する場合は「幅270㎝~300㎝のダブルサイズ」がオススメのサイズです。

マットを選ぶ際は「寝心地」を重視するのか、ファミリーキャンプで「簡単に準備・片付け」が出来るものがいいかなど、シーンによっても変わってきます。

寝心地を左右するマットは、重視するポイントや予算に合わせてじっくり選んでみて下さい。

キャンプの定番!【寝袋(シェラフ)】を持参しよう

キャンプに寝袋を持参する人は多いですが、寝袋は「季節に合わせた寝袋」を選ぶことが大切です。

型や素材、重さなども色々あるため、キャンプに行く時期とともに他の荷物との兼ね合いも考えながら用意して下さい。

そこで、布団の代わりや毛布などと組み合わせても使える「寝袋」についてご紹介します。

【寝袋の型】

寝袋は大きく分けて、2種類の型に分けられます。

○マミー型

ミノムシ型ともいわれる、頭までスッポリ入れてしまう型の寝袋です。

体に密着している分「保温効果」は高いですが、『寝返りがうちにくい』というデメリットもあります。

春先や秋・冬などの寒い時期のキャンプにオススメです。

○封筒型

マミー型と違い、体への密着がないので窮屈さを感じないのが封筒型の特徴です。

形状として頭まで覆っていないため温かさも抜けやすく、夏キャンプの寝袋として使われることが多いです。

また封筒型寝袋の多くは、寒い時期に対応した性能になっていません。

【素材】

○化学繊維

化学繊維を中綿に使用している寝袋は安価なものからあり、寝袋のなかでもポピュラーな素材です。

収納サイズは大きくなってしまいがちですが、「低価格で汚れや濡れにも比較的強い」ことから、手軽にキャンプを楽しみたい人や、初心者の人にも人気です。

○ダウン(羽毛)

ダウン素材の寝袋は、化学繊維の寝袋と比べても「軽くて暖かく、収納サイズも小さい」ことが特徴です。

ですが、汚れや水には弱く、ほとんどのものが値段も1万円~と高価になっています。

【シーズン別】

寝袋には「夏用・3シーズン用・冬用」と3つのタイプの寝袋があります。

ですから、キャンプに行く季節に合ったタイプの寝袋を選ぶようにしましょう。

夏場だけなら、「封筒型」もしくは「ブランケットかタオルケット」で対応出来ます。

春~秋にかけては「3シーズン用」もしくは「3シーズン用+ブランケットか毛布」などで対応出来ます。

ですから、どれを買おうか迷った場合は「3シーズン用」を購入しておくのが無難です。

冬用の寝袋は、平地の気温~山中の極寒に対応しているものまでありますが、よほどのことがない限り、あえて冬用を購入することはありません。

季節によって持参する寝袋を使い分けよう

平地とは違い、キャンプ場は日中との気温差が激しかったり、夏場でも朝晩は冷え込むところもあります。

ですから平地と同じような感覚で寝袋などを用意していくと、「寒さで眠れない」という失敗をしてしまうこともよくあります。

そこで、「季節ごとにどのような寝袋を持参すればいいのか?」をご紹介します。

【春・秋キャンプにオススメの寝袋】

春や秋キャンプでは日中は暖かかったりするので、平地と同じような感覚で行くと寝る時には一番失敗してしまいやすい時期でもあります。

春・秋キャンプの夜は「冬の寒さ」位だと思って準備をしていきましょう。

寝袋を用意するのであれば、「最低使用温度が5度~」のものにして下さい。

それにプラスして「ブランケット」や「毛布」での寒さ対策が必要になります。

持っている寝袋が夏用のものであれば、服をしっかり着込むことで「寝袋+毛布」で、9月下旬頃までは何とか対応出来ます。

ですが、10月下旬以降になると、「最低使用温度が0度以下」の寝袋でないと、寒くて眠れなくなってしまいます。

この最低使用温度が0度以下のような寝袋になってくると、値段も高くなってきます。

ですから「夏用」もしくは「3シーズン用」の寝袋に、「ブランケットや毛布をプラスして調節」することや、布団を合わせる方法もあります。

【夏キャンプにオススメの寝袋】

キャンプ場は山中や避暑地にあるため、夏のキャンプでも朝晩は想像以上に冷え込む場合があります。

100m標高が上がると約0.6度気温が低くなるともいわれていますので、高い場所にあるキャンプ場ほど注意が必要です。

ですが、蒸し暑い場所は、そのまま夜になってもテントの中も蒸し暑くて寝苦しい場合もあります。

ですから、見極めが難しい場合は、事前に「キャンプ場に問い合わせる」というのが、確実です。

そして、夏場に限っては「寝袋はいらない」というキャンパーさんも多いようです。

実際に「タオルケット」や「ブランケット」で対応している人がほとんどです。

また、寝袋を使う場合は「寝袋を広げて掛け布団代わりにする」という方法もあります。

夏場はあえて夏用の寝袋を購入しなくても、「タオルケット」や「ブランケット」でも十分かもしれません。

【冬のキャンプにオススメの寝袋】

冬のキャンプともなれば、布団も含め十分な装備が必要です。

冬場に寝袋を用意するなら「最低使用温度が-10度~-20度」の冬用寝袋で、マミー型がオススメです。

布団でも対応出来ますが、1人で最低2枚以上は用意しましょう。

【マットも各シーズンに合わせて用意】

マットは寝袋や布団とセットと考えて、必ず準備しましょう。

夏場は主に「銀マット」がよく使われています。

ただ、銀マットの上に直接寝ると暑くて寝苦しい場合もあるので、「冷感シーツ」などを銀マットの上に敷いて対策して下さい。

秋冬に関しては、地面からの冷気で眠れなくなってしまうことがほとんどです。

ですから、マットの「R値」が高いものを選んで用意しましょう。

種類としては「ウレタンマット」が他のマットに比べてR値も高く、底冷え対策にオススメです。

ただし、ウレタンマットの種類によっては単体で使うには「硬くて寝づらい」という難点もあります。

キャンプに持参したい、オススメの寝袋&マット

ぐっすり眠って翌日に疲れを残さないためにも、キャンプに持参したいオススメの寝袋とマットをご紹介します。

【オススメの寝袋】

《モンベル ダウンハガー 650 ♯3》

アウトドアブランドの中でも有名な、モンベルの寝袋シリーズです。

寝袋に表記されている「♯数字」は、数字が大きいほど『夏用』となり、逆に小さくなるに連れて『冬用』ということになります。

「夏場しか絶対にキャンプをしない」という人以外は、♯2~♯3の3シーズン用がオススメです。

そしてこちらのダウンハガー 650 ♯3は、夏の高山から冬の低山キャンプまで対応している、一年を通して使えるモデルです。

さらにもう1つの特徴として、モンベル独自の「スーパースパイラルストレッチ」という構造がポイントになります。

この構造は、ストレッチ性が抜群なので体にしっかりフィットすることで「高い保温効果」があり、さらに「体の動きに合わせて伸縮してくれるので寝袋特有の窮屈さを感じない」優れた性能になっています。

《コールマン 寝袋 ファミリー2in1/c10》

こちらの寝袋は、親子一緒に使えるファミリーサイズの寝袋です。

サイズが約168cm×190cmあり、親子3人で寝るのに丁度いいサイズになっています。

それぞれの寝袋を連結して使った場合は、どうしても隙間から冷気が入り込んで冷えてしまうことが多いのですが、この寝袋はそういった隙間からからの冷気対策もしっかり考えられた作りになっています。

それは、「サーマルスプリカット」という構造で、首元がそれぞれ独立した型になっていて、隙間からの冷気もカットしてくれます。

さらにお子さんが大きくなって一緒に寝なくなってからは、上下を分けてそれぞれ1人用の寝袋として使うことも出来ます。

【オススメのマット】

《Hilander(ハイランダー) キャンプ用スエードインフレーターマット (枕付きタイプ)》

こちらは厚み・肌触り・価格ともにオススメのマットです。

5cmの厚みがあるマットは、他のメーカーでは約1万円前後が相場ですが、こちらは5千円を切る価格で販売されています。

スエード加工で肌触りもよく、枕までついているのも魅力的です。

デメリットとしては、ほとんどのインフレーターマットは収納サイズが大体2リットルのペットボトルサイズなのに対し、倍くらいの収納サイズになってしまいます。

そして、サイズが192cmと表記はされていますが、実際は身長170cmくらいの人寝転ぶと足がギリギリはみ出さないサイズ感のようです。

ですが、トータルして、使い心地やコスト面でも初心者の人にもオススメのマットです。

《サーマレスト Zライトソル》

サマーレストはキャンパーをはじめ、多くのアウトドア好きの人から長く支持されているアウトドアブランドです。

そして、ウレタンマットの中でも、人気のブランドでもあります。

その中でZライトソルはボコボコとした形状ですが、柔らかい寝心地で遮熱性もしっかりしています。

何よりも折り畳み式なので使い方も簡単で、破損の心配もありません。

低価格で使いやすいため、初心者のキャンパーさんも手軽に使えます。

また、キャンプに備えた準備の中、寝床になるマットレスや布団はとても重要です。

自分の用途に合わせて、失敗のないよう選んでいきましょう。

シーンに合わせて布団などを用意して快適なキャンプにしよう

キャンプ道具の中でも、寝袋やマットは一度買うと中々買い換えたりしないものです。

アウトドアブランドのみならず、豊富にある商品の中で「何がいいのか?」をしっかり選んでみて下さい。

コストを抑えたいなら、自宅にある布団も活用することが出来ます。

キャンプで楽しんだ後、ぐっすり眠れてこそキャンプを満喫出来たと思えるはずです。

平地は暖かいからと油断せず、キャンプは外の地面で寝るようなものだとしっかり認識して、そこからどうやったら快適に眠れるかを考えてみて下さい。

こちらも合わせてご覧ください。