海釣りの竿とリールが決まったら道具を入れる収納箱を選ぼう

最終更新日:2019/07/28

アウトドアのアクティビティの1つとして海で釣りを楽しむ方が増えています。

初めて海釣りに出掛けるとき、どのような道具を用意すればいいか迷ってしまいますよね。

釣り道具の中でも竿とリール選びは重要です。

また、細々とした釣り道具を便利に収納できる収納箱があれば、持ち運びも楽になります。

この記事では、海釣りに必要な釣り道具の中から竿とリール、釣り道具の収納箱などについてご紹介します。

釣り道具は大きく分けて2種類!タックルとサポートアイテム!

収納箱のご紹介の前に、まずは海釣りに必要な釣り道具についてお話しします。

釣り道具は小さなものから大きなものまでたくさんの種類があります。

そこで、分かりやすいように分けてご説明します。

①魚を釣り上げるための道具

②釣りを快適に行うための便利グッズ

このように、大きく2つのカテゴリーに分類することができます。

①は、「タックル」と呼ばれ、釣り竿・リール・道糸(ライン)・ハリス(道糸の先に結ぶ釣り糸)・ウキ・エサ・釣り糸といった、魚を釣り上げるために直接関係してくる道具のことをいいます。

一方、②のサポートアイテムとも言われる便利グッズには、糸をカットするためのハサミや、釣りあげた魚を入れるクーラーボックスといった快適に釣りを行うための道具が挙げられます。

次の項からは、タックルの代表である竿とリールについてお話ししていきます。

タックルの中でも重要な釣り道具!おすすめの竿とは?

では、前述した魚を釣り上げるのに直接関係のある道具の、タックルの中から竿とリールについてご紹介します。

ここでは、海釣りに適した2種類の竿をご紹介します。

●振り出し竿

釣りをする時に伸ばして使用でき、短くコンパクトに収納できるのが便利です。

全長が4メートルある竿を選べば、色々な釣りに対応できるので初心者の方にもおすすめです。

釣り道具は荷物が多くなるので、コンパクトに収納できるのは嬉しいですね。

●投げ竿

海の中に仕掛けを投げるための竿で、仕掛けを海中にちょいと投げる「ちょい投げ」にもぴったりです。

この他にも、海釣りに適した数種類の竿があります。

初心者の方の釣り竿の選び方は、ご自身が挑戦したい釣りと竿のタイプを合わせることがポイントです。

まず、メインでやってみたい釣りを決めた後、竿を選んでいきましょう。

釣りブログを見ると、釣りの種類などがこまかく載っているのでぜひ参考にしてみてください。

釣りブログでおすすめされているのはウキ釣り、サビキ釣り、投げサビキ釣り、カゴ釣りなど、幅広い釣り対応するこちらの釣り竿です。

【ダイワ:磯風 3-45遠投】

こちらは磯竿の遠投モデルで、先が太くしっかりしているため初心者の方にも取扱いが簡単です。

釣り竿とともにメインのタックル!使いやすいリール!

タックルである、釣り竿についてお伝えしました。

続いてご紹介するのがリールです。

海釣りの中でも波止釣りで使う場合、多くの方が使っているのが「スピニングリール」です。

釣りブログでも「扱いが簡単でトラブルが少ない」と紹介されています。

また、初心者には扱いが難しいリールとして紹介されているのが、「ベイトリール」です。

レバーを操作することによって、道糸を巻いたり出したりを選択できるのが魅力です。

こちらを使用したい場合は、釣りに行く前に練習しておくことをおすすめします。

釣りブログでおすすめされているリールがこちらです。

【ダイワ:ダイワ(Daiwa) スピニングリール 15 レブロス 2500】

こちらを選べば「どのような釣りにも対応できる」と評判のリールです。

3号の道糸で150メートル、4号で100メートル巻くことができるため、遠くにエサを投げる釣りにもぴったりです。

次の項からは、釣り道具の収納に便利な箱についてご紹介していきます。

釣りの道具を便利に収納するタックル!

魚を釣り上げるのに直接関係のある道具、タックルの代表である釣り竿とリールについてご紹介しました。

タックルにはこのほかに、道糸(ライン)・ハリス(道糸の先に結ぶ釣り糸)・ウキ・釣り糸などがありました。

このような小物をきれいに収納できる箱を「タックルボックス」といいます。

丈夫なので少々乱暴に扱ってしまっても壊れにくく、外側が濡れてしまっても中身は濡れません。

大きさも種類があるので、ご自身の収納したいアイテムの量に合わせて選べるのも嬉しいですね。

ではまず、2種類のタックルボックスを確認しましょう。

・大型タックルボックス
・中型タックルボックス

タックルボックスの他にも、釣り道具を入れるケースは色々あるので釣りブログなどを参考にしてみてくだい。

次の項からは、タックルボックスについて詳しくご説明します。

初心者におすすめなのは大きすぎず収納力もある中型タックルボックス!

前述したように、タックルボックスは丈夫で水や汚れに強いといった特徴があります。

アウトドアで使用するものなので、頑丈で汚れにくいことが大前提になってきますよね。

また、車で移動する際にタックルボックスの上に荷物をおいたり、フィッシングサイトでは椅子として座ることができます。

さらに、タックルボックスの最大のポイントは、収納力です。

はさみなどのサポートアイテムや細かい釣り道具を小分けして収納できるようになっているものも多いです。

では、前項でご紹介した、大型タックルボックスと中型タックルボックスについてお話しします。

●大型タックルボックス

広い収納が魅力の作りです。

ほとんどの釣り道具を収納することができるので、荷物を1つにまとめたい方にはぴったりです。

また、釣り道具が増えすぎて収納にお困りの方にもぴったりです。

ただ、大きく持ち運びがしずらいので、初心者などあまり釣り道具が多くない方には中型タックルボックスがおすすめです。

おすすめする使い方としては、大型タックルボックスは車のトランクに置いたままにして必要な釣り道具のみ持ち出すといった方法です。

●中型タックルボックス

大型タックルボックスに比べると、コンパクトで重量も軽いため、持ち運びに便利です。

収納力の面を見ると大型には劣りますが、一般的な釣り道具を一式収納することができるスペースがあります。

携帯性・収納力のバランスのとれた収納箱といえるでしょう。

前述したように、収納する釣り道具が少ない初心者にはこちらがおすすめですね。

収納スペースが、釣り道具の種類ごとに細かく収納できるようになっているのも特徴です。

釣り道具をきれいに収納!おすすめのタックルボックス!

前項でお伝えしたことを踏まえて、釣り道具の収納におすすめのタックルボックスをご紹介します。

【メイホウ:バケットマウス】

収納力がありながら、タックルボックスの上に座ることができる頑丈な構造になっています。

もちろん、防水性にも優れています。

バケットマウスには、「バケットマウスBM-5000」「バケットマウスBM-7000」「バケットマウスBM-9000」の3種類のラインナップがあります。

1番収納力が高い大型に当たるタックルボックスが「バケットマウスBM-9000」です。

容量は約35リットルで、本体重量は3.6キログラムです。

一か所に座って構える釣りスタイルの時にぴったりですね。

「バケットマウスBM-7000」は容量が約28リットルで、重量は約2.7キログラムの中型タックルボックスです。

実際に使用した方からは「1サイズ上と悩んだが、十分な収納力を持っていて満足」との感想がみられました。

「バケットマウスBM-5000」は容量が約20リットルで、重量が約2.4キログラムのコンパクトで軽量なタックルボックスです。

こちらも中型タックルボックスに分類することができ、釣りブログでは「オフショアより波止釣り向き」といった記載も見られます。

こちらは初心者の方におすすめのタックルボックスといえるでしょう。

ぴったりのタックルボックスを使ってより快適な海釣りを楽しもう!

初めて海釣りにでかける際に必要な釣り竿やリール、釣り道具の収納箱などについてご紹介しました。

初めての海釣りで、スムーズに準備が進まないこともありますよね。

そんな時にきちんと整頓された釣り道具があれば、準備も一段と早くなります。

この記事を参考に、快適な海釣りができるといいですね。

こちらも合わせてご覧ください。