バス釣りに挑戦!バス釣り入門に必要な道具や知識をご紹介!

最終更新日:2019/09/09

釣りの中でも、スポーツとして楽しまれているのがバス釣りです。

針にかかったバスは、驚くほどの力で逃れようと暴れまわります。

そんなバスを捕らえるという、まるで狩猟のような戦いに魅了された釣り人も多いです。

この記事では、バス釣りに興味がある初心者に向けて、バス釣りに入門する際に必要となる道具や知識についてご紹介していきます。

バス釣り入門で揃える道具

魚との激しい戦いを楽しむことができる釣りが、バス釣りです。

バス釣りの愛好家も多く、これからバス釣りにチャレンジしてみたいと思っている方も多いことでしょう。

そこで、この記事ではバス釣り入門にあたって、必要となる道具や知識を簡単にお伝えしていきます。

バス釣りは、釣りの中でも道具や知識が多く必要となる釣りです。

これらをしっかりとおさえて、バス釣りに挑戦してみましょう。

まずは、バツ釣りに必要となる道具についてご紹介していきます。

バス釣りを行うために必要となる装備は、以下のとおりです。

・釣り竿(ロッド)
・リール
・ルアー
・釣り糸(ライン)
・釣り針(フック)
・オモリ(シンカー)
・タックルケース
・ラインカッター
・プライヤー
・タモ網

以上に挙げたアイテムの他に、揃えておくと便利なアイテムが以下のものです。

・タックルバッグ
・メジャー
・雨具
・帽子
・偏光サングラス
・トレッキングシューズ

これらのうち、購入する際に注意が必要となるのはリールと竿です。

リールにはスピニングリールとベイトリールの二種類があるのですが、竿はそれぞれのタイプ専用に作られているため兼用ができません。

必ずリールと同じタイプ専用の竿を購入しましょう。

なお、リールと竿ではリールのほうが重要度が高いです。

竿は安物でもいいので、リールにお金をかけることをおすすめします。

また、初心者が選ぶべきリールのタイプはどちらかというと、スピニングリールです。

ベイトリールは使用時に気をつけることがたくさんあるため、バス釣りになれてきた方向けだと言えます。

次の項では、バス釣りに必要となるルアーについてお話をしていきます。

バス釣りはルアーが肝心!入門でどのルアーを買えばいい?

バス釣りの特徴といえば、エサに生き餌を使うかわりにルアーと呼ばれる疑似餌を使うところが挙げられます。

ルアーは小魚や虫、甲殻類の姿を模したもので、バスの好みや狙うフィールドに合わせて使い分ける必要があります。

そこで、主なルアーの種類と、バス釣り入門の際に揃えておきたい基本のルアーをご紹介します。

■ワーム

ラバーやプラスチックでできた柔らかいルアーで、初心者にも扱いやすいです。

■ポッパー

水面や浅い場所(トップウォーター)のバスを狙うときに使うルアーです。

形は小魚を模していて、あぶくや水しぶきをたててバスをおびき寄せます。

■ペンシルベイト

トップウォーターで使うルアーです。

鉛筆のように細長い小魚を模した形状をしていて、左右に往復させてバスを誘います。

■プロップベイト

プロペラが付いているルアーで小魚の形をしています。

水流の中で回転して、音や光でアピールします。

バス釣り入門にあたって知っておきたいルアーの種類!

引き続き、バス釣り入門にあたって知っておきたいルアーの種類をご紹介していきます。

■フロッグ

名前の通りカエルの形をしていることが多く、水面を泳ぐ小動物を模したルアーです。

浮力が強いため水面で使います。

■ノイジー

水流を受けて音を出すルアーです。

バスに対して威嚇する効果があり、反撃してきたところを釣り上げます。

■バズベイト

大きなプロペラがついているヒラヒラ(スカート)付きのルアーです。

糸を巻き上げることで、回転しながらスカートでアピールします。

■ミノー

水に沈むようにベロ状の部品(リップ)がついているルアーです。

リップの大きさによって沈む深さが変わるので、何種類か持っておきたいです。

■シャッド

非常に小魚に似たルアーで、ふらふらと泳いでアピールします。

■クランクベイト

水に浮くように作られていますが、大きいリップが取り付けられているので巻き上げることで水に潜ります。

水中を上下に移動させてバスを誘います。

■バイブレーション

名前の通り、振動して周囲にアピールするルアーです。

バス釣りで大切なルアー!入門におすすめのルアーは?

バス釣り入門時に知っておきたいルアーのご紹介も、この項で最後です。

いずれ必要になる知識ですから、しっかりとおさえておいてくださいね。

■スピナーベイト

金属の板とスカートが付いているルアーで、光の反射やスカートでアピールします。

どの深さでも使えます。

■メタルジグ

金属でできたルアーです。

沈む速度が早いため、深い場所にいるバスを狙えます。

■ラバージグ

ラバージグは、オモリとヘッドが一体化したパーツにラバー製のパーツを巻き付けて使うルアーです。

魚を模したタイプとザリガニを模したタイプが主流で、フィールドのバスの食性に合わせて使います。

以上、たくさんのルアーをご紹介してきました。

入門時にはワームやスピナーベイト、バイブレーション、クランクベイトがおすすめです。

なぜかというと、これらのルアーは直線的に動かすだけでもアピール力が高いためです。

逆に、ポッパーやペンシルベイトは小魚の動きとそっくりに動かさないとアピール力を発揮できません。

なれてきた頃に使ってみるといいでしょう。

バス釣り入門の前に!バスの習性を知っておこう

バスを釣るためには、バスの習性を知る必要があります。

そこでバス釣り入門として、バスの活動が盛んな時期や、潜んでいる場所を覚えておきましょう

バスが最も活発に動き回るのは、過ごしやすい気候である初春と初秋です。

初春は産卵のために、初秋は冬に備えるために、たくさんの餌を食べるようになります。

気をつけたいのは、時期を逃すと餌を食べない時期がやってくるということです。

産卵後や、冷える日が続くようになってからはバスの活性は落ちてしまいますので、時期を逃さずにバスフィッシングを楽しみましょう。

夏や冬は、水中の快適な場所にバスが潜んでいます。

夏は涼しい朝夕に活動が活発になり、日中は涼しさを求めて日陰になっている場所に潜みます。

一方、冬は寒いため、水温が安定している深い場所や、日中には日当たりの良い浅瀬にいることが多いです。

バス釣りは観察力が大事!水中の地形をしっかり見定める!

引き続き、バス釣り入門に必要な知識として、水中の地形について知っておきましょう。

ブラックバスに限らず、魚は敵に見つかりにくい障害物の近くを好んで居着きます。

そのため、水中の地形がどうなっているかをしっかり観察することが大切になります。

地上からでもわかる岩場や流木の下、橋の橋脚や護岸ブロックなどの障害物はもちろん、完全に水中に沈んでしまっている障害物や、川底の地形も重要な手がかりです。

しっかりと観察して、的確にルアーを投げ込みましょう。

水中を見渡したい場合には、偏光サングラスを使うと水面での光の乱反射をカットすることができるため、クリアに水中が見えるようになります。

持っておいて損はしないアイテムですよ。

バス釣りはバスとの駆け引き!道具&知識を備えて挑もう!

バス釣り入門をするときに、必要となる道具や知識をご紹介してきました。

竿やリールに加えて様々なルアーを揃えると、フィールドやバスの特性に合わせて釣りができます。

また、バスの特性について知っていることで、釣果に大きな違いが生まれます。

バス釣りはスポーツですから、トライアンドエラーや知識を積み重ねて、大物を狙いましょう!