釣りの必需品『道具入れ』!タックルボックスが優秀すぎる

最終更新日:2019/10/23

釣りをしたことがある人であれば、釣りをするために必要な道具が多いということをご存知でしょう。

釣りの道具は釣り竿だけでなく、こまごまとしたものもたくさんあるため、道具入れが必須です。

そして、使いやすい道具入れを選ぶことによって、快適に釣りを楽しむことができます。

様々な種類がある道具入れの中でも、おすすめなのはタックルボックスです。

今回の記事では、釣りの道具入れ、タックルボックスについてご紹介します。

道具が多くなりがちな釣りでは道具入れが必需品

釣りをするには、釣り竿だけでなくリールや仕掛けなど、さまざまな道具が必要です。

タックル、バケツ、ナイフなど、釣りは道具が多くなりがちで、回数を重ねるごとに荷物が増えてしまうということも珍しくありません。

釣りの道具だけでなく、ビニール袋やサングラスなどの小物等を持っていく必要もありますので、そうなると一般的な道具入れでは収納しきれなくなってきます。

そうなったら、釣り専用の道具入れを用意しましょう。

釣り専用に作られた道具入れは、持ち運びや道具の整理収納が考えられて設計されています。

こまごまとした釣り道具入れを、自分で作ってしまうという人もいるようですが、手先が器用で収納上手でないと難しいですよね。

専用の釣り道具入れを使えば、釣りに出かけるのも億劫にならず、より活動的に楽しめますよ。

釣りに使う道具入れの選び方

釣りに使う道具入れはいくつか選び方のポイントがあります。

・容量

エサ釣りは道具が多くなるため、容量を重視した道具入れを選びましょう。

ルアー釣りは動きやすくコンパクトな道具入れがおすすめです。

・ロケーション

釣りをするロケーションはさまざまです。

砂浜、堤防、河川の護岸などの安定している場所もあれば、釣り船の上のように揺れ動く場所もあります。

安定している場所であれば問題ありませんが、釣り船で釣りをするのであれば、底に滑り止めが付いているタックルボックスだと揺れてもグラつきにくいためおすすめです。

・収納性

道具入れは、細かく仕切られているものが小物を整理しやすく使いやすいです。

釣りのレベルが上がってくると、こまごまとした道具も増えてきます。

釣りのターゲット別に道具入れを用意しておくと、準備もラクです。

・防水性

釣りは水辺で行うものですが、道具はできるだけ濡らしたくありません。

海水に濡らしたくない道具もありますので、できるだけ防水性の高い道具入れを選びましょう。

釣り用の道具入れにはタックルボックスがおすすめ!

道具入れとして、釣りをする人におすすめなのはタックルボックスです。

タックルボックスは、釣りの道具を収納するための道具入れのことです。

タックルボックスをおすすめするのには理由があります。

それは、釣りをする上でたくさんのメリットがあるからです。

まず頑丈であることです。

タックルボックスは耐衝撃性素材でできているものが多く、釣りの最中に起こる衝撃や揺れなど、さまざまなシチュエーションに適応できるようになっています。

そして、汚れや水に強く、濡らしたくない道具を守ってくれます。

さらに特筆すべきは、その収納力の高さです。

仕切りや引き出しによって道具が整理しやすく、見やすいように設計されています。

ルアーだけでなくこまごまとした道具が多くなりがちな釣りにおいて、道具の整理整頓は必要なスキルとも言えます。

タックルボックスを使えば、容易に道具の整理整頓をすることができます。

釣りスタイルによってタックルボックスを選ぶ

タックルボックスは大きく分けて3つのタイプがあります。

どのようなスタイルで釣りをするかによって、タイプを選ぶといいですよ。

・アタッシュケースタイプ

アタッシュケースの形になっているため、持ち運びが容易です。

内部が2段になっており、収納力もあります。

仕切りが細かく付いているものが多いので、ルアーの収納だけでなくワームを保管することもできます。

釣り船の上で滑りにくいようにゴム足が付いているものもあります。

ただし、ルアー釣りは陸上では機動力が必要になることもあるため、荷物の大きさと機動力のバランスをとる必要があります。

・多段式タイプ

多段式は道具入れの中が複数段になっているものです。

現在では、引き出しタイプが主流です。

引き出しごとにルアーの種類を分けて入れることができるため、整理しやすい道具入れです。

こちらは大きな荷物になってしまうため、機動力が失われるというデメリットがあります。

・バケットタイプ

大容量が魅力です。

内部には仕切りがなく、それぞれのスタイルに合わせて自分で仕切りや小物入れを用意します。

使うシチュエーションによって仕切りや小物入れを入れ替えることもできるため、使い勝手が良いです。

頑丈なのもメリットのひとつで、椅子として使うことができるものもあります。

タイプ別にタックルボックスを選んでみよう

それでは、タイプ別おすすめタックルボックスをご紹介します。

【アタッシュケースタイプ】

・メイホウ/VS-3080

蓋が半透明になっており、中に入っている道具を見つけやすいという工夫がなされています。

ボックスの底にはゴム足が付いているため、滑りにくい作りです。

また、収納力も抜群で、ルアーは100個以上収納することができます。

釣り船での使用に最適です。

【多段式タイプ】

・メイホウ/VS-8050

耐衝撃性に優れており、人が座ることができる強度になっています。

収納性も高く、ルアーは300個も収納することができます。

ルアーの数が増えてきた中級者以上の人におすすめです。

【バケットタイプ】

・メイホウ/ランガンシステム VS-7070

機動力重視のタックルボックスです。

持ち運びやすいサイズ感にも関わらず、収納力もしっかり計算されています。

拡張機能が付いているため、お好みの機能を付け加えることができるのも魅力です。

・リングスター/ドカット D-4700

蓋がダブルオープンタイプなので、どちらからでも開けることができて道具の出し入れに便利です。

強度や安定感にも優れています。

釣りスタイルに合わせてオプションも楽しめる

前項でご紹介したメイホウのタックルボックス、ランガンシステムは拡張機能が付いており、後付けでオプションパーツを取り付けることができます。

ランガンシステムだけでなく、バケットタイプはシンプルな構造になっているため、それぞれの釣りスタイルに合わせて道具入れのDIYを楽しむ人も多いようです。

ランガンシステムは正規品のオプションパーツが豊富なので、必要な機能を付け足してさらに使い勝手を良くしましょう。

ここでは、おすすめのオプションパーツをご紹介します。

・メイホウ/ロッドスタンド BM-280

タックルボックスの外側に取り付けるロッドスタンドです。

複数のロッドを使いたいときに立てておけるため、とても便利です。

・メイホウ/サイドポケット BM-120

ランガンシステム、バケットマウスシリーズに適応したサイドポケットです。

このサイドポケットにロッドスタンドを装着することもできるため、マルチユーズできるのも魅力的です。

・メイホウ/ハードドリンクホルダー BM

長丁場になることも少なくない釣りのシーンでは、水分補給はしっかりしなければなりません。

500mlペットボトルに最適なドリンクホルダーで、ちょっとした小物入れにもなります。

自然に整頓ができるのが優秀な道具入れ

釣りのレベルが上がってくると、道具入れはこだわりたいアイテムのひとつです。

こだわりのタックルボックスを、自分仕様にDIYするのも楽しいですね。

道具がぐちゃぐちゃになっていると、それだけで釣りに行く気分が盛り下がってしまいます。

そんなときは道具入れを見直してみましょう。

整理整頓が苦手でも、道具入れが優秀だと自然に道具を整頓できるようになりますよ。

こちらも合わせてご覧ください。