故障したコールマンのガスランタンを自分で修理する方法

最終更新日:2019/01/15

キャンプなどのアウトドアシーンで、照明として大活躍してくれるのがランタンです。

そんなランタンの中でも、コールマンのガスランタンは世界中のアウトドアファンから長く親しまれています。

そんな愛用のランタンが故障してお困りの方もいることでしょう。

実はコールマンのガスランタンは、自分で直せる場合があります。

この記事では、故障したランタンの修理方法について、その症状別にご紹介していきます。

コールマンガスランタンが点灯しない時のチェック項目

まずは、コールマンのガスランタンをいざ使おうと思っても、点灯しない症状のチェック項目についてご紹介します。

〇燃料のチェック

まずは、燃料カートリッジが空になっていないかを確認して下さい。

また、燃料カートリッジの規格が合っているものを使っているか、取り付け位置に正確に取り付けてあるかの確認も行います。

規格に合っていないものを使っていたり、正しく取り付けられていないと、ガス漏れを起こしたり思わぬ事故につながってしまうので、十分注意して確認するようにして下さい。

〇燃料バルブのチェック

点火する時に、燃料バルブはきちんと開かれているかを確認して下さい。

燃料バルブがきちんと開かれていないと、燃料のガスがうまく行き渡らず点火されません。

また、燃料バルブのゴムパッキンが劣化していると、そこからガス漏れを起こすこともあるので、よく確認して下さい。

〇自動点火装置のチェック

点火する時に、自動点火装置から火花が出ているかを確認して下さい。

きちんと火花が出ていない場合は、自動点火装置の故障の可能性もあるので、交換が必要になります。

ガスランタンが点灯しない時は、以上のようなことをチェックしてみて下さい。

次は、燃料バルブや自動点火装置が故障している場合の修理方法についてご紹介していきます。

燃料バルブと自動点火装置の修理方法

ここからは、コールマンガスランタンの燃料バルブと自動点火装置が故障してしまった時の修理方法についてご紹介していきます。

〇燃料バルブ

燃料バルブの根元からガス漏れを起こした場合などは、まず燃料バルブ根元のナットをレンチなどで増し締めします。

それでも解消されない場合は、燃料バルブに付いているパッキン(Oリング)の交換が必要です。

〇自動点火装置

自動点火装置から火花が出ないとガスに点火されません。

そのような時はまず、自動点火装置の電極間の距離を確認してみて下さい。

電極間の距離が開きすぎている場合は、ラジオペンチなどで距離が約7mmほどになるように調節します。

この時、電極に付いているガイシ(白い部分)はとても壊れやすいので、十分注意しながら調節を行って下さい。

調節を行っても火花が出ない場合は、自動点火装置自体が故障している可能性があるので、交換が必要になります。

コールマンガスランタンの炎が安定しない時のチェック項目

続いては、コールマンガスランタンを使っている時に、炎が急に大きくなったり小さくなったりして炎が安定しない症状の時のチェック項目についてご紹介します。

〇燃料のチェック

まずは、燃料のガスカートリッジの残量のチェックを行って下さい。

ガスが残りわずかな状態だと、炎が不安定になる場合があります。

また、取り付け状態も確認して、ガス漏れを起こしていないかのチェックも行って下さい。

〇マントルのチェック

次に、マントルの状態をチェックします。

使う時にマントルの空焼きは行いましたか?

マントルの空焼きがしっかり出来ていないと、炎は安定しません。

また、マントルに穴が開いていないかのチェックを行って下さい。

マントルに穴が開いていると、異常燃焼の原因になります。

〇ジェネレーターのチェック

炎が安定しない時の原因の一つに、ジェネレーターの不具合も考えられます。

ジェネレーター内部が汚れて詰まっていたり、ジェネレーターそのものが故障している場合があるので、内部の清掃や交換をするなどの修理を行う必要があります。

マントルの交換とジェネレーターの修理方法

ここからは、コールマンガスランタンの炎が安定しない時の原因である、マントルの交換方法と、ジェネレーターの修理方法についてご紹介していきます。

〇マントルの交換

マントルに穴が開いてしまうと、着火がうまく出来なかったり、異常燃焼してしまう原因となってしまいます。

そんな時は、マントルを新しいものと交換すると症状が改善されるようです。

マントルの交換方法は、まず古いマントルを取り外します。

交換用の新しいマントルのシワをきれいに伸ばし、ランタンの本体に強く結び付けて下さい。

この時、結び目のヒモが余ると思うので、余った部分は切り取ります。

新しいマントルの取り付けが出来たら、空焼きを行います。

空焼きの方法は、ライターなどでマントルの下側から火を着けて燃やし、マントル全体がまんべんなく灰状になれば完了です。

〇ジェネレーターの交換

ジェネレーターは使っているうちに内部にススなどが溜まり、目詰まりを起こしてしまうことがあります。

そのような時は、ジェネレーターを取り外して清掃を行うことで症状が改善される場合があります。

清掃をしても症状が改善されない場合は、ジェネレーターの交換が必要です。

ジェネレーターの交換方法は、ジェネレーターの根元部分をプライヤーなどで挟んで、時計とは反対回りに回すと取り外せます。

ニードルも同じようにして取り外し、交換用の新しいジェネレーターを取り外した時と反対の手順で取り付けて完了です。

修理に必要なパーツの入手方法

ここからは、コールマンガスランタンを自分で修理する時に必要になる、パーツの入手方法についてご紹介します。

〇アウトドアショップ

キャンプ用品を売っているほとんどのアウトドアショップに、コールマンのランタンは置いてありますが、そのようなショップには、自分で修理する時に必要になる各パーツも置いてある場合があります。

もし、必要なパーツが店頭に無い場合は、取り扱っているメーカー品であるなら、取り寄せてもらうことも出来ます。

必要なパーツが分からない場合などは、ショップのスタッフの方に相談してみるのも良い方法です。

〇コールマンが運営しているオンラインショップ

コールマンが運営しているオンラインショップでは、修理に必要な各パーツが揃えてあり、ランタンの型番から検索することも出来ます。

〇ショッピングサイト

アウトドア用品を扱っているショッピングサイトや、アウトドア専門サイトでも修理に必要な各パーツを入手することが可能です。

このように様々な方法で、コールマンガスランタンの修理に必要なパーツを入手することが出来ます。

また、自分で修理しても直らない場合などは、コールマンに修理に出すことも出来ます。

修理だけでなく、メンテナンスもしてくれるので、興味のある方は一度試してみて下さい。

オススメのコールマンガスランタン

最後に、オススメのコールマンガスランタンをご紹介します。

《2500ノーススターLPガスランタン》

約320cpという光量で、キャンプサイトをとても明るく照らしてくれます。

着火も簡単に出来るようになっているので、初心者の方にも扱いやすくなっています。

また、マントルの取り付けがワンタッチで出来るように、ワイヤークリップが付いているのもうれしいところです。

・主な用途:メインランタン

・光量:約320CP(200W)

・470g缶での燃焼時間:約4~8時間

・本体の重量:約1.3kg

《ルミエールランタン》

まるでキャンドルかのように、揺れる炎でやさしく照らしてくれるテーブルランタンです。

普通のガスランタンとは違い、マントルを使用しないのも特徴です。

・主な用途:テーブルランタン

・47g缶での燃焼時間:約28~38時間

本体の重量:約210g

どちらもコールマン自慢のガスランタンで、とても優れものです。

もちろん自分で修理も出来るので、長年に渡って愛用出来ます。

コールマンガスランタンを修理して快適なアウトドアを!

故障したコールマンガスランタンを、自分で修理する方法についてご紹介してきました。

はじめは難しく感じるかもしれませんが、慣れれば簡単に作業が出来るようになるはずです。

コールマンのガスランタンはどれも優れもので、メンテナンスをしっかりと行うことで、一生使うことが出来ます。

今まで故障したからと諦めておられた方も、これを機会に一度挑戦してみてはいかがですか?

こちらも合わせてご覧ください。