魅力のペトロマックスhl1を分解!上手なメンテナンス方法

最終更新日:2019/01/15

そのなんとも言えないエレガントな見た目から、多くのアウトドアファンを魅了しているペトロマックスの灯油ランタンhl1!

残念ながら2015年に生産終了となってしまいましたが、今でもオークションなどで見かけるほどの人気製品です。

そんなペトロマックスhl1を持っておられる方は、どのようにメンテナンスしていますか?

せっかく持っているものだから、やはり長く使いたいですね。

この記事では、そんなペトロマックスhl1の分解方法とメンテナンス方法についてご紹介していきます。

ペトロマックスhl1の魅力とは?

まずは、ペトロマックスhl1の魅力についてご紹介していきます。

なぜ廃盤になった今でも多くのファンから愛されているのでしょうか?

【デザイン】

ペトロマックスhl1の一番の魅力は、やはりその見た目です。

樹脂パーツを使用していないその外観は、他のランタンには無い独特で優雅な雰囲気があります。

また、テーブルの上に置いておくだけでも、インテリアとしてその魅力を発揮してくれることでしょう。

それに火を灯すことで、辺り一面幻想的な灯りに包まれて、より一層キャンプの雰囲気を良くしてくれます。

【燃料】

ペトロマックスhl1は、燃料に灯油を使用します。

そのため、ガス式やホワイトガソリン式などと比べると、コストパフォーマンスに優れています。

また、灯油を燃やした時のあの独特なにおいが好きな方も多いのではないでしょうか?

【明るさ】

灯油式のペトロマックスhl1は、ガス式やホワイトガソリン式に比べると明るさにも優れています。

その明かりは、ガス式は約90W、ホワイトガソリン式は約230Wなのに比べて、灯油式のランタンは約400Wもあるのです。

以上のような、様々な魅力が人気の秘密と言えます。

そして、ペトロマックスhl1の魅力はこの他に、メンテナンスのしやすさもあります。

そこで次は、そのメンテナンスのための分解方法について、各部品ごとにご紹介していきましょう。

ペトロマックスhl1のホヤを分解

ここからはいよいよペトロマックスhl1の各部のメンテナンスや分解方法についてご紹介していきます。

まずは、ホヤの取り外しと清掃についてです。

ホヤというのは、ランタンの燃焼部分の筒状のガラスのことです。

そのホヤは、使っていくとどうしても燃焼した時のススなどで黒く汚れてきてしまいます。

それでは、せっかくの見た目の魅力が台無しです。

ホヤの汚れが目立ってきたら、本体からホヤを取り外して内側を掃除しましょう。

【ホヤの取り外し方法】

①吊り下げバーを上に持ち上げます。

②そのままホヤを手前側に倒すとホヤが外れます。

ホヤが外れたら、濡れ雑巾などで内側をよく拭いて汚れを落とします。

ガラス部分が濡れたままだとまたすぐに汚れてしまうので、よく乾かしてから取り付けるようにして下さい。

これでまた透明できれいなホヤに戻ります。

ペトロマックスhl1のマントルの交換

次は、ペトロマックスhl1のカバーを分解してマントルを交換する方法についてご紹介しましょう。

マントルはランタンに火を着けるのに必要不可欠な部品で、消耗品なので交換が必要になります。

【マントルの交換方法】

①ヘッドカバーに付いているネジを2つとも緩めて、そのままカバーを外します。

②ノズル付きのカバーを外して、ホヤも先ほどと同じ方法で外します。

③ホヤを外したら、インナーチムニーの下に付いている古いマントルを取り外し、同じところに新しいマントルを取り付けます。
 
④マントルをしっかり結び付けたら、余ったヒモは3~5mmほど残して切ります。

⑤マントルが取り付けられたら、外した時と逆の手順でホヤとカバーを取り付けて、しっかりネジで固定して完了です。

ペトロマックスhl1のポンプの分解とパッキンの交換

ここからは、ペトロマックスhl1のポンプの分解についてご紹介していきます。

ポンピングをする時に、スカスカして加圧が出来なくなってしまう事象があります。

このような状態になった場合は、ポンプを分解して内部のパッキンの交換をしていきましょう。

【ポンプの分解とパッキンの交換方法】

①ポンプの取り外し

ポンプノブの根元の金具を手で左に回すと取り外せます。

②革パッキンの取り外し

革パッキンの内部に小さなナットがあるので、レンチなどを使って取り外します。

外しにくい場合は、ポンプロッドの部分をペンチなどで掴みながら行うと楽に出来ます。

新しい型の場合は、革パッキンの内部に金属カップが付いているので、これも取り外します。

③革パッキンの交換

古いパッキンを取り外し、新しいものと交換します。

交換後に、リュブリカントを全体に塗って馴染ませます。

④組み立て

革パッキンの交換が完了したら、取り外した時とは逆の手順で元に戻していきます。

これで、ポンプの分解とパッキンの交換は完了です。

組み立てが完了したら、再度ポンピングを行ってみて、状態を確認して下さい。

ペトロマックスhl1の予熱バーナーの分解と清掃

ペトロマックスhl1を使う時は、予熱をする必要があります。

しかし、その予熱がうまく出来なかったり、すぐに消えてしまう時があります。

そのような時は、予熱バーナーを分解して清掃しましょう。

【予熱バーナーの分解と清掃】

①予熱バーナーの取り外し

予熱バーナーは、根元の部分をレンチなどで左に回すと取り外せます。

②清掃

取り外した予熱バーナーに付いている汚れを落とします。

また、使う度に予熱バーナーの中にススなどの汚れが溜まってしまい、詰まりを起こしてしまうことがあります。

予熱バーナーが詰まっていると、点火することが出来ません。

そのような時は、付属のパーツセットの中に掃除針が入っているので、その掃除針を使って掃除をすることで、詰まりを解消させることが出来ます。

使い方は簡単で、予熱バーナーの噴射ノズルの中に掃除針を差し込んで、詰まっているススなどを排除するだけです。

定期的に掃除を行うことで、詰まりの予防も出来ます。

ペトロマックスhl1のパーツの入手方法

ここまでペトロマックスhl1の分解方法と、メンテナンス方法についてご紹介してきましたが、今や廃盤となっているhl1のメンテナンスに必要なパーツ類はどのように入手したら良いのでしょうか?

【アウトドア専門店で入手】

ペトロマックス製品を扱っているアウトドア専門店に、hl1のパーツの在庫がある場合があります。

店頭に置いてない場合でも、お店の専門のスタッフの方に相談することで、互換性のあるパーツや、専門のパーツを取り寄せてもらうことも出来ます。

【アウトドア専門サイトで入手】

アウトドア用品を扱っている専門サイトでは、まだまだhl1のパーツを扱っているところもあります。

【オークションサイトで入手】

ペトロマックスhl1はもう廃盤になっていますが、まだまだ根強いファンがいるので、パーツはもちろんのこと、本体一式も出品されていることがあります。

このように、ペトロマックスhl1のパーツは、まだまだいろんなところで入手出来るようです。

サイトなどで購入する場合は、必ず型番をよく確認してから購入するようにして下さい。

ペトロマックスhl1を分解して上手なメンテナンスを!

ペトロマックスhl1の分解方法と、メンテナンス方法について書いてきましたが、いかがでしたか?
 
残念ながら廃盤となってしまったhl1ですが、まだまだファンは多くメンテナンス方法などについては、多くのサイトがあります。

ペトロマックスhl1は、メンテナンス次第で長年愛用出来る優れものです。

故障して諦めていた方も、ぜひこの機会にチャレンジしてみて下さい。

こちらも合わせてご覧ください。