バーベキューといえば、切ったお肉と野菜などを焼いて食べるスタイルです。
こういった通常のバーベキュースタイルもいいですが、たまにはちょっと違ったバーベキューメニューを試してみませんか。
おしゃれな料理があれば、マンネリしがちなバーベキューメニューにも変化があって、場の雰囲気もさらに盛り上がるかもしれませんよね。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
ファミリーキャンプにタトンカ1TCタープ!ハトメで強度UP!
キャンプにおいてタープは、直射日光を遮ったりちょっとした雨除けにしたりと、非常に有用なグッズです...
スポンサーリンク
バーベキューで覚えておくと便利!お肉の量!
おしゃれなバーベキューメニューをご紹介する前に、バーベキューをする際に覚えておくと便利なことをお伝えします。
メニューがおしゃれかどうかにかかわらず、知っておくと便利なので参考にしてくださいね。
買い出しをするとき、大人数でバーベキューを行う場合は特に困ってしまうのが「お肉の量」ではないでしょうか。
1人当たりのお肉の目安量が分かっていれば、あまり迷うこともなくなりますね。
男性の場合は300グラム、女性の場合は200グラムを目安にすると良いでしょう。
さらに細かく分けると、若い男性やお肉を沢山食べる方であればプラス100グラム、お酒やおつまみをたしなむ方であればマイナス100グラムといった具合に調整しましょう。
お子さんの場合は、中学生以上であれば200グラムから300グラム、小学生であれば200グラム、幼児の場合はお肉は適量、他にもウィンナーなど食べやすいものも用意しましょう。
このような一般的なバーベキューに加えて、おしゃれなメニューを少しプラスするといった場合にも役立つので参考にしてくださいね。
下ごしらえで肉がより美味しく!肉の焼き方はひっくり返さないのがコツ!
続いて、メニューがおしゃれかどうかにかかわらず、覚えておくと便利なことをご紹介します。
基本的に、バーベキューで使うお肉は、事前に漬け込んでおくことをおすすめします。
前日に、肉に下味をつけてジップロックに入れて冷蔵庫でねかせておけば、当日の手間が省け柔らかく美味しくなります。
夏であれば、味をもみ込んだ肉を冷凍しておくことで、安全で美味しい肉を楽しむことができます。
クーラーボックスに入れて持って行けば、保冷剤の代わりにもなりますね。
野菜は食べやすいようにカットして、ジップロックやタッパーなどに入れて持って行きましょう。
次に、肉を焼く際に覚えておきたいことをお話しします。
バーベキューでお肉を焼く際に、やってしまいがちなことの1つとしてあげられるのが「肉を何度もひっくり返してしまう」ことです。
肉を網の上から離すことで、肉の温度が下がってしまうため、なかなか火が通りにくいといったことになってしまいます。
また、何度もひっくり返すことで、肉のうま味である肉汁も網の下へ落ちてしまいますよね。
焼けているかどうかは、肉を少しめくって確認する程度にとどめ、ひっくり返すのはしっかり焼けてからにしましょう。
次の項からは、おしゃれなバーベキューメニューについて詳しくご紹介します。
簡単でおしゃれなバーベキューメニュー!メインの前に楽しめる前菜!
食材が焼きあがるまでに、少々時間がかかるのがバーベキューです。
また、火起こしにも時間がかかることも多いですよね。
そんな時に用意したいのが「前菜」です。
待っている時間の雰囲気を盛り上げるためにも、ちょっとおしゃれな前菜メニューを用意しておけば、仲間からも喜ばれることでしょう
では、メニューをご紹介します。
●アボカドディップ
【材料】(2人から3人分)
・アボカド 2個
・ガーリックパウダー 適量
・オニオンパウダー 適量
・塩 適量
・ポッカレモン 適量
・トルティーヤ お好みの量
【作り方】
1.まず、アボカドを2つに切り中身をくりぬきましょう。
2.くりぬいたアボカドをつぶして、調味料をいれてください。
3.アボカドの皮の部分を容器にしておしゃれに盛り付けたら、出来上がりです。
本当に簡単で、美味しいのでぜひ試してくださいね。
お好みの量をトルティーヤにディップしていただきます。
続いて、ご紹介するのがこちらの前菜です。
●モッツァレラチーズとトマトのサラダ
【材料】(2人から3人分)
・トマト(乱切り)1個
・モッツァレラチーズ 100グラム
・バジル 適量
・イタリアンパセリ 適量
・イタリアンドレッシング 適量
【作り方】
1.モッツァレラチーズを包丁か手で切ってお皿に盛り付けます。
2.トマトとバジルをお皿に盛り付けて、お好みにあわせてイタリアンパセリをちらします。
3.ドレッシングをかけ、中央にバジルをあしらったら完成です。
色鮮やかな前菜が簡単にできあがりますね。
イタリアの国旗のような色使いがおしゃれな前菜です。
予想外のメニュー!おしゃれなバーベキュー料理!
おしゃれな料理として知られている「アクアパッツァ」ですが、こちらをバーベキューで作ることができます。
こちらも簡単にできるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
アクアパッツァのメニューはこちらです。
【材料】(4人分)
・イサキなどの白身魚 1尾
・プチトマト 5個
・パプリカ(黄)1/4個
・黒オリーブ(種抜き)10個
・にんにく(みじん切り) 1片分
・あさり 20粒
・塩 適量
・タイム 5枝
・ローリエ 1枚
・白ワイン 1/4カップ
・オリーブ油 大さじ1
【作り方】
1.まず、内臓を取り除いた魚をアルミホイルの上に置きましょう。
2.そこに塩抜きしたあさり・パプリカ・プチトマト・黒オリーブ・にんにくを入れて、タイムとローリエをちらしていきます。
3.白ワイン・オリーブ油・塩をかけてアルミホイルをきっちり閉じ、10分から15分バーベキューコンロの上で加熱します。
4.ホイルを開けてみて魚に火が通り、あさりの口が開いていたら出来上がりです。
味をみて、薄いようだったら塩を足して調整してくださいね。
バーベキューでおしゃれなアクアパッツァとは、予想外で場の雰囲気がより盛り上がりそうです。
バーベキューにひと味違ったメニュー!おしゃれな肉料理!
続いては、おしゃれなバーベキューメニューの中から肉料理をご紹介します。
家庭で作るのが大変そうなローストビーフですが、バーベキューではそれほど手間がかかりません。
●ローストビーフ
【材料】(2人分)
・牛モモ肉のかたまり 300グラム強
・塩コショウ 適量
・燻製塩(粗塩など) 適宜
・アルミホイル 2枚
【作り方】
1.まず、牛もも肉のかたまりに塩コショウで味をつけましょう。
2.バーベキューコンロの網やスキレットで表面を軽く焼いて下さい。
3.2をアルミホイルで二重にくるんだら、火力の弱い場所に30分置いておくだけで出来上がりです。
普段、家であまり食べることのないローストビーフに仲間たちも喜んでくれるでしょう。
次にご紹介するのが、鶏肉を使ったメニューです。
バーベキューというと牛肉や豚肉がメインですが、鶏肉を使った料理もあります。
仕上げにレモンやタイムをあしらえば、おしゃれにまとまります。
●手羽先のスパイシーバーベキューチキン
【材料】(4人分)
・手羽先12本
・トマトピューレ 100ミリリットル
・おろしにんにく 1片分
・しょうゆ 小さじ2
・粗塩 小さじ1
・チリパウダー 小さじ1
・ガラムマサラ 小さじ1/2
・黒こしょう 小さじ1/2
【作り方】
1.手羽先に味がつきやすいよう、フォークなどを使って何か所か穴を開けておきましょう。
2.ボウルに手羽先以外の材料を入れてよく混ぜます。
3.2に手羽先を加えて、手でよくもみ込んでください。
4.バーベキューコンロの網にのせて、火が通るまで両面じっくり焼いていきます。
ガラムマサラが用意できない場合には、カレー粉を代用しても美味しく仕上がりますよ。
バーベキューのしめくくり!おしゃれで美味しいデザートで会話が弾む!
おしゃれで美味しいキャンプ料理のしめくくりに、デザートメニューをご紹介します。
満腹であってもデザートは別腹ですよね。
●スモア
スモアはマシュマロをバーベキューの熱であぶって、チョコレートとクラッカーに挟んで食べるアメリカのバーベキューでポピュラーなおしゃれなスイーツです。
【材料】
・マシュマロ(竹串でさしたもの) 適量
・グラハムクラッカー 適量
・板チョコ 適量
【作り方】
1.大きめのマシュマロを竹串で刺して炭火であぶり、表面をこんがりと色がつくまで焼きましょう。
2.市販のグラハムクラッカーに板チョコをのせたら、焼いたマシュマロをのせます。
3.2の上にさらにグラハムクラッカーをのせて、ぎゅっと挟んで完成です。
とても手軽にできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
竹串にさしたかわいらしいマシュマロを持ってバーベキューコンロを囲んだら、自然と会話も盛り上がることでしょう。
女性やお子さんがいる場合は特におすすめです。
まずは、おしゃれメニューを一品プラス!思い出に残るバーベキューを!
バーベキューのおしゃれメニューを中心にいろいろとご紹介しました。
普段のバーベキューに少し飽きてしまったら、違った料理を少し加えることでより場を盛り上げることができますよね。
まずは、ご紹介したものの中から、1品おしゃれメニューを加えてみませんか。
そうすることで、バーベキューがより思い出深いものになるかもしれません。