クライミングするならスカルパのドラゴ!レビューが気になる

最終更新日:2019/01/15

近年、趣味などでクライミングを始める人が増えています。

山でロッククライミングをする前に、5メートル以下のそれほど高くない壁を登る、ボルタリングを気軽に楽しむ人も多いかと思います。

クライミングをする人にとって、シューズ選びはとても重要ですよね。

この記事では、人気のスカルパのドラゴのレビューを中心に、他のクライミングシューズもご紹介します。

人気のスカルパ社!気になる歴史を振り返ろう!

まず、クライマーの間で評判のスカルパはどのような会社なのでしょうか。

その歴史を少し振り返りご紹介します。

イタリア語で靴を意味するスカルパ社は、1938年にイタリア北部のアゾロ村で登山靴専門の製造会社として誕生しました。

モンテベルーナのこの一帯は、世界の靴製造業のトップブランドが集まる地方として知られています。

レザーへのこだわりが強く、レザーの基となる動物の産地や飼育過程の吟味から、優秀ななめし加工業者の発掘まで、徹底した品質管理を行っています。

シューズの設計・開発は、70〜80年代に活躍した、クライマーのハインツ・マリアッハーが担当しています。

クライマー目線での性能の追求と、伝統あるシューズメーカーとしての確かな作りを融合させています。

美しいデザインはもちろん、丈夫で長く使うことができる靴がそろっています。

靴づくりに強いこだわりを持った、信頼のできるシューズメーカーです。

そんなスカルパの、新しいクライミングシューズ、ドラゴとはどんな靴なのでしょうか

レビューを交えてご紹介します。

クライマーに大人気!スカルパ ドラゴの魅力を探ろう!

クライマーの間で人気が高いのスカルパのドラコですが、その魅力とは何なのでしょうか。

シューズの説明をしながら、魅力を探ります。

【スカルパ:ドラゴ】

・参考価格 17,280円から

・材質 マイクロファイバー(人工皮革)

・ソール ビブラムXSグリップ2(3.0mm)

・重量 205g

現代のクライミングシーンを映し出した、シャープでエッジが効いたハイエンドモデルです。

足でホールドを掴むような強烈なグリップを可能にしました。

斜面での瞬時のグリップ力は、スカルパの製品の中でも群を抜いています。

マイクロファイバーを使用したボディは履き心地がとても良く、長時間使用するロープクライミングにも最適です。

岩であればチャートや石灰岩など、グリップ力がより必要な岩質で真価を発揮します。

ハイスペックなだけではなく、赤と黄色のデザインがとてもかっこいい一足です。

スカルパのドラゴは、機能もデザインも両方兼ね備えているところが魅力的ですよね。

実際に使ってみた人のレビューも気になりますね。

気になる!大人気スカルパドラゴの魅力を掘り下げてご紹介

スカルパ社の新世代を期待させる、ハイスペックなクライミングシューズであるドラゴの魅力について、もう少し詳しくご紹介します。

一点目は、つま先(トゥ)です。

クライミングやボルタリングでは、岩をつま先で引っ掛けることがよくありますが、ドラゴはこの引っ掛ける作業をとてもしやすい作りになっています。

二点目は、かかと(ヒール)です。

かかともつま先と同じく、強傾斜でのボルダリングやフッキングなど、クライミングにとても適した作りになっています。

このドラゴのような形のかかと部分は弱点とされていますが、より強いカップになっているため、ヒール負けもなくなります。

三点目は、細部までこだわった作りです。

ドラゴはシューズの裏側にもこだわりがあります。

つま先に縫い目が当たらない作りになっているので、つま先の感触を敏感に感じ取ることができます。

また、スカルパのフューリアにも使われている、テンションシステムをドラゴにも使用していて、踏み込むときにかかとから足先へ効率よく力が伝わる仕組みになっています。

特につま先にかかる負担は相当なので、ドラゴが大活躍しそうです。

レビューでも、「教傾斜では親指にかなりの力を掛けるので、そんな時、ドラゴが力を発揮してくれる。」とありました。

クライミングシューズ購入時に参考にしたい!気になるドラゴのレビュー!

前項でも少しふれましたが、こちらではさらに詳しくドラコのレビューをご紹介します。
・スカルパ ドラゴのサイズ感は、基本的にヒールの収まりがよい

それはクライミングをする際に重要で、ドラゴは安定していると言えます。

スカルパのサイズ表記はEU表示で、0.5センチよりもっと細かいため、実際に履いてサイズを選ぶといいと思います。

他には次のようなレビューもありました。

・サイズを攻めすぎなければ、つま先を反らすことができ、浅くも深くもかけられる

サイズを攻めるとは、わざと自分のサイズよりもかなり小さい靴を履くことです。

クライミングに慣れている人は、基本的に小さいサイズを履くようですが、初心者の人は無理をせず、少しだけきつめを選ぶことをお勧めします。

・つま先足裏感覚がすごく良くて、ちゃんとホールドに乗れているしっかりわかる

つま先への評価は良いレビューが多く見られました。

ファイブテンのクライミングシューズ!気になるレビューもご紹介①

ここまで、スカルパのドラゴについてレビューも含めてお伝えしましたが、他のブランドのシューズもご紹介します。

まずご紹介するのが、クライミングシューズの中でも人気のファイブテンです。

ファイブテンは、クライミングシューズを中心に色々な種類のシューズを開発しています。

世界でもトップレベルと言われているグリップ力とフリクション性を誇る「ステルスラバー」を開発し、様々なアクティビティに革新をもたらしました。

常に新しいことに挑戦するファイブテンは、世界中のアスリートのニーズに応え、その製品は多くの人に愛されています。

ここで、ファイブテンのシューズとレビューをご紹介します。

【ガイドテニー】

・参考価格 18,360円

「ガイドテニー」はファイブテンの歴史そのものと言えるアプローチシューズです。

つま先部分を平らにしたステルスC4をアウトソールに使用し、岩場での安定性はもちろん、軽いクライミングにも使用できます。

以下のようなレビューがあります。

・大杉谷登山用に購入したが、グリップ力が非常によい

・トゥが固いので、最初は窮屈に感じるかもしれないが次第に慣れる

・グリップが非常に良く安心感を感じた

軽いクライミングはもちろんのこと、主に登山用として活躍しそうな一足です。

ファイブテンのクライミングシューズ!気になるレビューもご紹介②

続いてご紹介するのが、スカルパのドラコ同様クライミングに最適なファイブテンのシューズです。

【ブラックウイング】

・参考価格 12,960円から

上級者向けのドラゴンの高性能をそのままに、ベルクロクロージャーシステムを採用したモデルです。

履き口がくるぶしに当たらないよう低く抑えてあり、ヒールカップもコンパクトになりました。

強い傾斜に挑む女性はもちろんのこと、足形は細めの男性にも最適な一足です。

では、レビューをご紹介します。

・ソリューションやテスタロッサよりも馴染みが早い

・ソリューションやミウラーより、ブラックウイングのヒールカップのほうが良い

・シャンクとアッパーがスポルティバよりソフトだからか足にフィットする

このように、ファイブテンの他の靴と履き比べている人が多いです。

ご自身で、色々試してみるのも一つの方法かもしれないですね。

豊富な品揃えのクライミングシューズ!自分に合った一足を見つけよう

スカルパのドラコを中心に、レビューなどをご紹介しました。

クライミングをする際に選ぶシューズは、きつめが基本の様ですが、初心者の方は無理をせず、サイズを選ぶことをお勧めします。

各シューズメーカーでは初心者の方から、上級者の方までのシューズを豊富に取り揃えています。

ご自身の経験年数や、登る傾斜などによって選ぶシューズも変わってきますよね。

丁度よい一足が見つかるといいですね。

こちらも合わせてご覧ください。