スカルパ社のドラゴ!クライマーからの評価が高い理由とは?

最終更新日:2019/01/15

近年、クライマーから高い評価を得ているスカルパ社のドラゴをご存知でしょうか?

嬉しい機能がたくさん詰まっていることで、多くのクライマーたちを魅了しています。

この記事ではドラゴについてお話をし、それにはどのような機能があるのかをご説明していきます。

クライマーとは何をする人?

はじめに、クライマーとはどんなことをする人なのかをご説明します。

クライマーを直訳すると、登山家のことです。

そのなかでも、ロッククライミングをする人のことを指しています。

ロッククライミングとは、岩壁をのぼることをいいます。

のぼる目的によっては、2つの呼び名に分かれるようです。

1つめは、アルパインクライミングです。

これは、特定の山のてっぺんを目指すタイプのクライミングをいいます。

2つめはスポーツクライミングで、てっぺんを目指すというよりはのぼることそのものを楽しむためのクライミングです。

例えば、山を走るトレッキングがスポーツクライミングに当てはまりますね。

ほかにも、ロッククライミングはのぼり方や道具の有無によって、様々な呼び名に派生しています。

最近人気のボルダリングも、ロッククライミングからどんどん派生して付いたものです。

名前は違えどロッククライミングの1つではありますので、これらを行う人をクライマーというのです。

そして、そのクライマーたちから高い評価を受けているものがスカルパ社のドラゴです。

これについて、つぎからみていきましょう。

クライマーからの評価が高い!ドラゴとはどんなもの?

多くのクライマーが愛用しているものが、スカルパ社のドラゴです。

では、このドラゴとは一体どんなものなのでしょうか。

これは、シューズ製造会社であるスカルパが開発したシューズの一種です。

普通のシューズではなく、ボルダリングなどのクライミングのために作られたシューズなのです。

スカルパではほかにも多くのクライミングシューズを手掛けていますが、ドラゴは現代のクライミングシーンを映しだしたようなモデルといわれています。

高性能であるにも関わらず、適度な履き心地を与えてくれるシューズなのです。

クライマーからの評価が高い理由として、以前のクライミングシューズのトゥーラバーを延長し、フックの性能を上げたことが挙げられます。

まだほかに理由はありますが、記事の後半で詳しくお話ししていきます。

それをお話しする前に、ドラゴを含むスカルパ社のシューズについてお話をします。

スカルパ社のシューズの魅力!

クライマーから高い評価を受けている、スカルパ社のドラゴ。

このドラゴについてお話を進める前に、まずはスカルパ社のシューズの魅力についてお話をしていきます。

スカルパにはドラゴ以外のシューズも多くの方々に愛用されていますので、スカルパのシューズにどんな魅力があるのかを知っておきましょう。

1つめは、履き心地の良さが挙げられます。

クライミングは不安定な足場をのぼって進んでいくため、足がシューズにフィットすることがとても重要なのです。

スカルパ社は、どんな動きにも対応できる柔らかいレザーを使ってクライミングシューズを作り上げているので、足を守りながらフィットするようになっています。

また、ソール部分にもレザーを使用しているので、足裏がずれることのない履き心地の良さを提供してくれるわけです。

2つめに挙げられるのは、品質の高さです。

スカルパは、コストや効率に左右されずにシューズを生み出すようにもしています。

そのため、高い品質でシューズを製造することができ、とても頑丈に作られているものが多いのです。

長い間履けることでも、品質の高さを物語っています。

そうして、イタリアの登山靴市場で大きなシェアを築くことにもつながっていきました。

3つめの魅力は、美しいデザインです。

女性の場合は特に、スポーツ用とはいえおしゃれなシューズを選びたいですよね。

スカルパのものは、カラーバリエーションもシンプルからビビッドのものまで豊富に揃っています。

デザインもおしゃれなのに、機能面にも妥協がないことはクライマーにとっても嬉しいポイントでしょう。

ドラゴだけでなくほかのスカルパ製のシューズにもこれらの魅力が詰まっているので、クライマーをはじめ多くの方々に高い評価を得られることにつながったのです。

ほかのスカルパシューズと違う!ドラゴの機能性とは?

それではここで、ドラゴがほかのスカルパ製のシューズと何が違うのかをみていきましょう。

クライマーから高い評価を得ている機能は、トゥとヒールです。

この2つには、どのような機能が備わっているかをご説明します。

まずトゥに関しては、引っ掛かり部分がとても優れています。

クライミングでは、岩などをトゥで引っ掛けてのぼりますが、トゥが強くないとバランスよくのぼることが難しくなってしまうのです。

ドラゴはこのトゥが強いので、不安定な足場でもバランスよく保つことができるというわけです。

つぎに、ヒール部分についてみていきます。

一般的にドラゴのような形のヒールカップは、クライミングにおいて弱点とされています。

しかし、それを克服するために、ドラゴのヒールカップはより剛性の強いものを採用したのです。

これにより、傾斜の角度が鋭い場所であっても、ヒール負けすることなくのぼることが可能となっています。

ほかにもグリップ力が優れていたりと、高性能に作られています。

クライマーからはドラゴのここが評価されている!

足場の悪いボルダリングなどを行う場合、フックが引っ掛かりやすいシューズであることが重要となってきます。

スカルパのドラゴの場合は、先ほどもお話ししましたが、トゥとヒールの機能が優れているため、フックの引っ掛かりやすさも抜群です。

しかし、ボルダリングを行うクライマーからは、トゥとヒール以外でこんな部分も評価されているのです。

それは、足裏の感覚です。

ボルダリングの基本のフットワークに「スメア」というものがあります。

スメアの役割は、「体のバランスを安定させること」と「足場を仮で作ること」の2つがあるのです。

スメアができれば、引っ掛ける岩などがなくても足場を作ることが可能で、さらに体のバランスを安定させることも可能となります。

そのとき、シューズの足裏がかなり重要になるのですが、ドラゴには踏み込むときに効率よく力を伝達するテンションシステムを採用しているので、かかとからつま先までの力の伝導を効率よくしてくれるのです。

そのため、「ほかのシューズよりもスメアしやすい」と評価もされ、ドラゴを愛用するクライマーが多くなったのです。

評価が高い!スカルパ社のオススメシューズをご紹介

最後に、ドラゴ以外でも評価の高いスカルパ社のクライミングシューズをご紹介していきます。

ドラゴももちろんクライミングにオススメのものですが、ほかにもオススメのクライミングシューズがありますのでご紹介します。

【スカルパ フォース】

どちらといえば、まだあまりクライミングを経験していない方にオススメの一足です。

はじめのほうは、傾斜がゆるやかな壁にのぼると思いますので、その場合はフラットの形状のシューズが良いでしょう。

ドラゴであればトゥやヒールが優秀というように突出した性能はないのですが、反対に弱点になる部分がないことも特徴ですので、全ての機能のバランスがとれたものでもあります。

初心者の方などは、まずはこのフォースから使ってみてはいかがでしょう。

【スカルパ インスティンクト】

フォースと同様で、形状や履きやすさなどの点で万人受けするシューズでしょう。

このシューズの特徴には、硬いソールでとがったつま先の形状と分厚いヒールのソールの3点があります。

ボルダリングなどで重要なヒールフックの練習や習得において、オススメできるシューズとなります。

経験を積んでいき、ヒールテクニックを向上させたい方には特にオススメですね。

ドラゴは経験を積んでから使おう!

クライマーからの評価が高いスカルパのドラゴですが、あまりボルダリングなどをしたことがない方はドラゴから使いはじめるのは避けましょう。

なぜなら、初心者向けに作られたものではないからです。

機能面においては文句なしの一足ですが、初めての方ですと逆に動きにくいシューズになり得ることもあります。

まずはフォースなどから使いはじめていき、経験を重ねてからドラゴを使ってよりクライミングを楽しむようにしてください。

こちらも合わせてご覧ください。