ストウブ鍋の熱い取手に!オススメ鍋つかみと型紙不要のDIY

最終更新日:2019/01/15

皆さんは、ストウブのお鍋をお使いですか?

ストウブの鍋は、料理を美味しく作れるだけでなく、ダッチオーブン代わりにアウトドアにも持ち出せる、とても便利な鍋です。

そんなストウブの鍋ですが、取っ手がすぐに熱くなってしまうという特徴があります。

うっかり鍋つかみを見失うと、冷めるまで鍋に触ることができません。

そこで、ストウブの鍋にピッタリの鍋つかみや、型紙不要で作れるストウブ専用の鍋つかみをご紹介します。

熱くて持てないストウブ鍋に!専用鍋つかみで便利にお料理!

先述の通り、取っ手がすぐに熱くなってしまう特徴があるストウブの鍋ですが、美味しい煮込み料理が作れたり、火にかけずに温度をキープして行う保温調理や、水を使わない無水調理ができるなど、料理の幅を広げてくれる万能な鍋でもあります。

デメリットを打ち消すだけの十分なメリットがある鍋ですから、日頃から気軽に使えるようにしたいですよね。

そこで、不便なところは工夫して、便利にしてしまいましょう。

具体的には、ストウブの鍋に専用の鍋つかみを取り付けることで、いちいち鍋つかみを用意しなくても、持ち運んだり蓋を開けたりできるようにできます。

そこでここから、型紙不要で作れる、便利でかわいい専用鍋つかみの作り方や、汚れに強くてストウブの鍋にマッチする、市販のシリコン製鍋つかみをご紹介していきます。

ストウブをキュートに使う!型紙不要の三角鍋つかみの作り方①

「鍋つかみを作るというと、型紙やミシンがないと難しいんじゃ・・・」

そう思う方も多いと思いますが、これからご紹介する鍋つかみは型紙不要のうえ、手縫いでも作れる作業量です。

おうちに綺麗な端切れが余っている方は、ぜひご挑戦してみてください。

【道具】

・裁縫道具
・表布用キルティング生地(直径20cmの半円)2枚
・裏布用キルティング生地(直径20cmの半円)2枚
・キルト芯(直径20cmの半円・キルティング生地が薄くて心配な場合にはご用意ください
・ストウブの鍋を購入したときに結び付けてあったリボン(無ければ適当なひもなど)

直径20cmの半円の生地は、コンパスを使ってもいいですし、ストウブの蓋の縁を使っても形どりできます。

【作り方 前半】

①表布と裏布をセットにして、それぞれを生地の表が内側になるように重ねます。

キルト芯を用意した場合には、表布の裏地側に接着します。

②半円の生地の弧の部分を、5mmくらいの縫い代で縫いあわせます。

縫いはじめと終わりは返し縫いをしましょう。

③半円の生地をいったん広げて半球にし、先ほど縫いあわせた箇所どうしがぴったりとあうように再び平らにして、まち針でとめます。

(平らにした生地の真ん中に縫い目が来て、右半分が表布、左半分が裏布のようになればOKです)

④ストウブに付いていたリボンを適当な長さで2枚用意し、これらを衣服のタグのようなイメージで取り付けていきます。

リボンを半分に折り、折った側が奥になるようにして、表布の折りたたまれた隅に挟み込みます。

⑤リボンを挟み込んだ状態で、表布の弧の部分を5mmくらいの縫い代で縫いあわせます。

最初と最後に返し縫いをするようにしてください。

ここまでで、前半は完了です。

ストウブをキュートに使う!型紙不要の三角鍋つかみの作り方②

これまでの工程で、まだ完成形は見えてきていませんが、あとちょっとで形になります。

引き続き、後半も頑張りましょう。

【作り方 後半】

⑥前半で生地の表布の部分が縫えましたので、今度は裏布の側を縫っていきます。

裏布の、表布との境目側の端から、弧の半分くらいまで、5mmくらいの縫い代で縫いあわせます。

⑦縫い合わせた弧の、半分開けておいた口から、生地を裏返します。

すると、だんだん完成形が見えてきましたね。

先ほど取り付けたリボンが、メーカーの既製品のようにおしゃれに見えます。

⑧弧の開いている口をまち針でとめて、手縫いで縫いあわせます。

縫い代が見えやすい部分なので、丁寧に縫いましょう。

⑨裏布部分を表布の中に入れるようにひっくり返して、形を整えれば、三角鍋つかみの完成です。

この三角鍋つかみは、ストウブの鍋本体の取っ手にかぶせて使う用途と、蓋の取っ手にかぶせる使い方があります。

蓋にかぶせると、型紙を使わない鍋つかみのシンプルな形が活きて、まるで鍋が三角帽子をかぶっているように見えてかわいらしいですよね。

見栄えするおしゃれな鍋ですから、自作のおしゃれな鍋つかみで使いこなしましょう。

「型紙とかミシンは苦手」な人に!キュート&便利なシリコン帽子

ここまで型紙不要で作れるストウブ用の鍋つかみの作り方をご紹介してきました。

「三角帽子みたいな鍋つかみはかわいいけど、自分で作るのはちょっと・・・」

そんなあなたにオススメしたいのは、「アピュイ キッチンシェフハット」です。

これはシリコン製の取っ手カバーなのですが、その特徴は見た目にあります。

なんと、その名の通り、まるでコックさんがかぶっている帽子のような形をしているのです。

また、この小さい帽子は、熱くなった蓋の開閉だけでなく、ニンニクを中に入れて揉むことで薄皮を剥くことができたり、固くて開かない瓶の蓋を開けるときにも滑り止めとして使えます。

かわいいだけじゃなく、料理のアシストもしてくれる小さいコック帽子を、ストウブの鍋にかぶせてみてはいかがでしょうか。

アウトドアに便利!汚れに強いシリコン取っ手カバー

次にご紹介するのは、ストウブ純正の「シリコンハンドルカバー」です。

この取っ手カバーは国内では流通していないため、輸入業者からの購入という形になるのですが、ストウブの鍋のために作られた純正品のため、鍋にぴったりフィットします。

先ほどご紹介した自作鍋つかみの場合、型紙不要で簡単に作れるといっても、アウトドアに持ち出して汚れてしまっては悲しくなってしまうのではないでしょうか。

その点、汚れても水でサッと洗えるシリコンハンドルカバーは、アウトドアでの使用に向いています。

また、鍋に付けっぱなしにしておけるので、荷物がかさばらないという点や、いざという時に失くしてしまわない点もアウトドアに便利です。

そのため、ストウブの鍋をキャンプに持ち出して使うという方には、ぜひオススメします。

日常ユースにも!ビタクラフトのシリコングリップ

最後に、ビタクラフトの「シリコングリップ」をご紹介します。

このシリコングリップは、ストウブ純正のハンドルカバーと違って、鍋にぴったりフィットすることはないのですが、その分汎用性に優れています。

どう優れているかというと、このシリコングリップは、横から見てコの字型に成形されているので、平たいものを掴みやすい形状になっています。

そのため、ご家庭では、レンジでチンした後に熱くなっている皿を持ったり、アウトドアでは、調理によく使われるスキレットの柄を持つこともできます。

また、素材がシリコンですから、汚れを水で洗い流すこともできますし、通常の鍋つかみのように熱湯が浸み込んでしまってやけどすることもありません。

「ストウブ以外にも使える」というメリットに良さを感じる方は、ぜひお試しください。

以上、型紙不要で作れる鍋つかみの作り方や、オススメの鍋つかみをご紹介いたしました。

ストウブの「熱い」デメリットを打ち消して便利に使おう!

ここまでご紹介した中で、お気に入りの鍋つかみは見つかりましたか?

かわいい柄の布で自分だけの鍋つかみを作るのも楽しいですし、純正ハンドルカバーもビシッと決まるので鍋がかっこよく見えます。

他のシリコン鍋つかみも、それぞれ特色があって使ってみたくなってしまいますね。

取っ手が熱くなるというストウブのデメリットを、お気に入りの鍋つかみで打ち消して、日々の料理に楽しくストウブを使えるようにしましょう。

こちらも合わせてご覧ください。