ランタンのマントルに寿命はある?空焼きや保管のコツ

最終更新日:2019/01/15

マントルを使うガスランタンやガソリンランタンは、雰囲気あるキャンプを楽しむためにもオススメのアイテムの1つです。

ですが、そんなランタンを使うために必須なマントルは、空焼きや保管が難しくすぐに破れたりしてしまう事も多いですよね?

そこで、今回はマントルの空焼きをする時の失敗しないためのコツから、ランタンの寿命、種類別のオススメなランタンまでご紹介していきます。

ランタンで使用する「マントル」とは?

ガスやガソリンランタンで使用する「マントル」ですが、キャンプ初心者の人などはあまり聞きなれない言葉でもあります。

そこで、まずはマントルについてご紹介していきます。

【ランタンで使用する「マントル」とは?】

マントルとは、ランタンの「発光する部分」の事をいいます。

マントルは化学繊維で出来ていて、「空焼き」という作業をする事によって「灰化」させます。

そのマントル内にガスが溜まるとガスが燃えて熱を発し、熱を得たマントルが発熱する事で明かりを放つ仕組みになっています。

そして、ガスランタンやガソリンランタンを取り扱っているメーカーからは、それぞれ純正のマントルが販売されています。

価格の相場は、大体400円~700円程度です。

そして、「~A型」などで表されていて種類もたくさんありますので、使っているランタンに合う物かよく調べてから購入する様にしましょう。

マントルは空焼きを失敗してしまう事も多く、使い捨ての様に思われがちですが、コツさえつかめば寿命まで長く使えるアイテムでもあります。

そこで、次にマントルの空焼きを失敗しないためのコツをご紹介していきます。

ランタンのマントルを「空焼き」する時のコツは?

ガスやガソリンランタンを使用する前の、マントルの「空焼き」作業は必須になります。

ですが、その空焼きも初めのうちは失敗してしまう事も多いですよね?

空焼き作業を失敗してしまっては、マントルの寿命以前の問題になってしまいます。

1回の使い捨てにならないためにも、まずはマントルの空焼きをする時の手順とコツをご紹介します。

【マントルを空焼きする時の手順とコツ】

まずはマントルを取り付ける前に、ランタン本体の確認と取り外し作業から始めます。

1.ランタンの燃焼バルブがoffになっているか確認する。

2.ベンチレーター(ランタンの頭部分)が止まっているネジを外し、ベンチレーターを外す。

3.グローブ(ガラス部分)を取り外す。

以上の作業は難しいものではありませんが、③の行程で取り外すグローブが割れやすいですので、慎重に作業して下さい。

そして、次からがマントルを空焼きする作業になります。

1.マントルを取り付ける

ランタンの種類によって使うマントルの種類も変わってきますので、ランタンに合ったマントルを選びましょう。

そして、新しく袋から取り出したマントルを、本体に均等になる様に紐を強く結びます。

《コツ》

新しいマントルのシワをなくす事と、本体に結び付ける時に「二重に仮結び」しておく事がポイントです。

2.余分な紐を切る

マントルを結び付けて余った紐は、ハサミで切り取る様にしましょう。

紐が長いままだと、空焼きした後にマントルに紐が触れて破れてしまう可能性があります。

《コツ》

結んだ紐の周りもシワを伸ばして、出来るだけ均等にしておきましょう。

3.マントルを焼いて灰化させる

チャッカマンなど長めのライターで、マントルに火をつけます。

火がつくとマントルが黒くなり、その後だんだんと白くなっていきます。

なかなか白くなってこない場合は、さらに火をつけて燃やしていきます。

全体的に白くなれば、灰化が出来ています。

《コツ》

空焼き中や空焼き後のマントルは、とてもデリケートです。

火をつける時に、チャッカマンなどの先端が触れてしまっただけでも破れてしまうので、注意しましょう。

そして、空焼き中はニオイや煙が発生しますので、風のない(風が強いとマントルが破れてしまう原因にもなるため)屋外で作業する様にして下さい。

また、空焼きが不足していると着火後に穴が空きやすくなりますので、全体をしっかり空焼きする事もポイントです。

4.ランタンを点火して、空焼きの完了

灰化し終わったら、ランタンを組み立て点火します。

点火させる事で、縮まったマントルが膨らんで硬化します。

無事にランタンが点火出来ていれば、空焼きの作業は成功です。

《コツ》

ランタンを組み立てる際も、マントルに触れない様に慎重に作業しましょう。

マントルは空焼き中や空焼き直後は、ちょっとした事でもすぐに穴が空いてしまったりするので、予備のマントルをいくつか準備しておきましょう。

マントルの寿命は?長く使うためにはランタンケースが必須

マントルは使い捨てではありませんが、空焼きするととてもデリケートで破れやすくなります。

ですから、一概に何回使えるという様な事はいえませんが、上手く使えば1つのマントルを長く使い続ける事が出来ます。

キャンパーさんによっては1年以上、回数にして20回以上も同じマントルを使っている人もいます。

ランタンやマントルの寿命を延ばすためには、「専用のランタンケース」に入れてしっかり保管するという事がポイントになってきます。

各アウトドアブランドからもランタンに合ったランタンケースが出ていますので、ランタンと一緒に準備しておく事をオススメします。

そこで、今回はいくつかオススメのランタンケースをご紹介しますので、参考にしてみて下さい。

【オススメのランタンケース】

○ユニフレーム UL-X キャリングケース ブラック

(サイズ)約径15×高さ21cm

(重量)約138g

(材質)ナイロン・ウレタン内蔵

(対応モデル)ユニフレーム フォールディングガスランタンUL-X

軽量でコンパクトな上、ウレタン内蔵で衝撃にも強いランタンケースです。

フタの裏にはメッシュポケットが付いているので、マントルや説明書などを収納するのにも便利です。

○コールマン フューエルキャリーケース

(サイズ)約25×奥行19×高さ28cm

(材質)ポリエステル600D・DVC・6mmポリエチレンフォーム

(対応モデル)エコクリーン4L収納可

ガソリン缶やカートリッジを収納するのにも便利な、ソフトケースです。

内部の仕切りは取り外し可能ですので、様々な用途に合わせた使い方が出来るのも魅力です。

○ソト ランタン用収納ケース ST-2016

(サイズ)約幅18×奥行17×高さ29cm

(重量)132g

(材質)合成皮革

(対応モデル)虫の寄りにくいランタンST-233、フォールディングランタンST-213

上部と脇の2ヵ所にファスナーがあるので、ランタンの出し入れがしやすくなっています。

また、上部には予備のマントルなどを収納出来るポケットも付いています。

ランタンやマントルの持ち運びの際にはもちろん、使わない時の保管にも役立つランタンケースは、ランタンとマントルを長く使うためにもマストアイテムです。

ランタンの種類やサイズに合った専用のランタンケースを見付けてみて下さい。

寿命も違う?ガスランタンとガソリンランタンの違い

ランタンには大きく分けて「LED(電池式)ランタン・ガスランタン・ガソリンランタン」の3種類があります。

種類によって特徴が変わってくるランタンについて、今回はマントルを使用するガスランタンとガソリンランタンの2種類の違いをご紹介します。

【ガスランタンとガソリンランタンの違い】

○ガスランタン

ガスを燃料として、マントルを燃やして明かりをつけるタイプのランタンです。

使用中はカバーのガラス部分が熱くなるため、触れない様に注意しましょう。

火気を使うためテント内での使用は出来ませんが、LEDランタンよりも光量が大きいのが特徴です。

そして、キャンプではストーブやバーナーなどガスを燃料として使う道具が他にもあるため、燃料を兼用して使える事が魅力です。

本体も1万円以外で高性能な物を購入する事も出来ます。

デメリットとしては、燃焼時間が短いという点です。

種類によっても異なりますが、通常サイズのガス缶を使用すると、連続燃焼時間は大体5時間程度となっています。

長時間使用したい場合は、予備のガス缶が必要なため、コスト面でも少し負担になります。

また、連続使用していると燃料が少なくなり、光量も弱まって一定しなくなります。

さらに、気温が下がりガス管が冷やされる事でも光量が弱くなるため、冬場などの寒い時期や寒い場所での使用には不向きです。

ガスランタンは、春~秋に光量もある本格的なランタンを使いたいという、初心者キャンパーさんにもオススメです。

《ガスランタンのメリット》

△光量が大きい

△ガス燃料なので、他の道具とも燃料が兼用出来る

△低価格でも高性能なランタンが多い

《ガスランタンのデメリット》

▼テント内では使えない

▼燃焼時間が短い

▼光量が一定でない

▼寒い時期や場所には不向き

○ガソリンランタン

ガソリンや灯油を燃料に明かりをつけるタイプのランタンです。

こちらもLEDランタンと比べると、光量が大きいのが特徴です。

そして、火を使うため、こちらもテント内での使用は出来ません。

ガソリンランタンは、ポンピングという空気を燃料タンクに送る作業をする事で、安定した光量を保つ事が出来ます。

ガスランタンと比べても燃焼時間が長く、種類にもよりますが10時間前後は明かりが続きます。

一泊のキャンプであれば燃料を追加せずに過ごせるため、コストも抑える事が出来ます。

さらに、寒さでも光量が弱まる事がなく寒い時期でも使えるため、冬キャンプにはガソリンランタンを使用するキャンパーさんも多い様です。

ですが、本体が1万5千円~と高価な物が多いため、初心者の人には少し手が出しづらくなっています。

また、ポンピングを40回以上行わなければならなかったり、使用後のメンテナンスも必要になってくるため、初めて使うランタンとしてはあまりオススメ出来ません。

ガソリンランタンは、キャンプに慣れてきて本格的にキャンプを楽しみたい中級者以上のキャンパーさん向きのアイテムかもしれません。

《ガソリンランタンのメリット》

△3種類のランタンの中でも光量が最大

△寒い時期や場所でも一定の光量がある

△燃焼時間が長い

《ガソリンランタンのデメリット》

▼テント内では使えない

▼価格が高め

▼ポンピングやメンテナンスなどの手間がかかる

マントルを使用するガスやガソリンランタンは、本格的なキャンプの雰囲気を味わうのにもオススメです。

そして、テント内でも使用出来るLEDランタンは、他の物に比べると光量は劣りますが低価格で点灯時間も長く、種類も豊富なため初心者からベテランキャンパーまで幅広く人気のアイテムといえます。

さらに、乾電池を使用する物以外にも、電源や太陽光で充電出来るタイプもありますので、マントルのように寿命を気にせず長く使えるのもメリットです。

キャンプ以外でも、災害時や緊急時にも使えるため、1つは用意しておいて損はないアイテムです。

メンテナンスをしっかりしてランタンを寿命まで使いきろう

マントルも長く使うために慎重に取り扱う必要がありますが、ランタン自体も長く愛用したいですよね?

そこで、ガソリンランタンを長く使うためのポイントをご紹介します。

【ガソリンランタンを長く使うためのポイント】

○保管前に残った燃料をガソリン缶に戻しておく

シーズンが終わったら、タンクに残っている燃料は、元のガソリン缶戻してから保管する事が大切です。

燃料が残ったままの状態で長期間保管してしまうと、外気との温度差により水滴が出来てしまい、「タンク内が錆び」たり「チェックバルブが腐食してしまう」原因となります。

年に数回しか使わないという人は、出来るだけ「余った燃料を抜き取るか使い切る」様にして、万一の燃料漏れや劣化を防ぎましょう。

○ジェネレーターのメンテナンス

ジェネレーターはランタンの中央にある真ちゅう製の棒状の物で、筒・バネ・針の3つが組み合わさって出来ているガソリンの気化装置です。

このジェネレータも長く使用しているとススが詰まってしまい、気化能力が落ちてしまいます。

そうすると、光量が出なくなったり光が一定でなくなってしまうため、メンテナンスをする事が長持ちの秘訣となってきます。

「点火しにくい」「完全燃焼しない」「火力がいつもより弱い」「火力の調整が出来ない」などの症状が現れたら、ジェネレータを交換する事で解決する場合がほとんどです。

ジェネレータの交換は少し技術がいる作業かもしれませんが、消耗品でもありますので、いつでも交換出来る様に常備しておくといいかもしれまん。

ランタンも寿命まで長く使える様に、保管する時の状態やメンテナンスもしっかりしておきましょう。

種類別のオススメのランタン

こちらでは種類別にオススメのランタンをご紹介します。

利用シーンに合わせた、ランタンを見付けてみて下さい。

【種類別のオススメのランタン】

[ガスランタン]

○コールマン 2500ノーススターLPガスランタン

(光量)約1.543ルーメン

(サイズ)直径14.5×高さ26cm

(重量)1.3kg

コールマンを代表するガスランタンの1つで、定番の人気のアイテムです。

キャンプサイトのメインライトとしても住文化な、200W相当の大光量が特徴です。

マントルの乗り付けも簡単なので、初心者の人にもオススメです。

○スノーピーク(snow peak) ギガパワーランタン天オート GL100A

(光量)80W相当

(サイズ)Φ59×H95mm

(重量)125g

手のひらに収まるコンパクトサイズで、持ち運びにも便利です。

サイズは小さめですが、明るさは80W相当とソロキャンプやデーブ・キッチン用などのサブランタンとしても最適です。

[ガソリンランタン]

○コールマン ワンマントルランタン

(明るさ)約200cp/130W

(サイズ)約直径16×31cm

(重量)約1.4kg

(燃焼時間)7.5~15時間

2010年度にロングライフデザイン賞を受賞した、コールマンの定番ともいえるホワイトガソリン使用のランタンです。

シンプルなデザインでコールマンのランタンの中でも低価格なため、初心者キャンパーさんでも手に入れやすいランタンの1つです。

テーブルランタンとしても、メインランタンとしても使える光量と燃焼時間の長さも魅力です。

○YOGOGO マルチフューエルランタン

(明るさ)約150cp/120W

(サイズ)直径18×高さ30cm

(重量)約1.27kg

(燃焼時間)約7時間

ガソリンと灯油のどちらでも燃料として使える、便利なランタンです。

さらに、ホワイトガソリンや灯油だけではなく、専用のガソリンにも対応しています。

暖色系の明かりで明るさもそこそこあるため、サブのランタンとして最適です。

価格もお手頃価格ではありますが、ランタンの使い方をマスターしていないと使いにくいため、初心者の人には不向きかもしれません。

[LEDランタン]

○コールマン(coleman) クアッドマルチパネルランタン

(明るさ)

約800〈High〉/200〈Mid〉/100〈Low〉※8本
約500〈High〉/140〈Mid〉/60〈low〉 ※4本
約130〈High〉/20〈Low〉/11〈Spot〉 ※パネル

(連続点灯時間)

約20時間〈High〉/約120時間〈Mid〉/約400時間〈Low〉 ※8本
約13時間〈High〉/約65時間〈Mid〉/約190時間〈Low〉 ※4本
約3時間〈High〉/約14時間〈Low〉/約4時間〈Spot〉

※パネル

(サイズ)約14.6×14.5×23(h)cm

取り外し可能な発光パネルが4つあり、それぞれが単体のランタンとして使用出来るのが魅力のランタンです。

単一乾電池式で、USBポートから携帯電話の充電も出来ます。

パネルはマグネットになっていて、金属パーツへの貼り付けも出来て便利です。

800ルーメンの大光量で、メインランタンとしても最適です。

○キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ツインランタン LEDランタン UK-4032

(明るさ)

本体/最大光量172ルーメン~最小光量11ルーメン

カサ/High:73ルーメン・Middle:30ルーメン・Low:15ルーメン

(連続点灯時間)

本体/約100~500時間

カサ/High:72時間・Middle:150時間・Low:300時間

(サイズ)約W165×D165×T330mm

キャプテンスタッグのクラシカルなスタイルのLEDランタンです。

スタンドグラス風のシートが付属されているので、ライトを覆うホヤにシートを付ければ、アンティークな雰囲気を味わう事が出来ます。

そして、吊り下げ式のランタンとしても使えて、最大光量でも連続して72時間点灯出来るという、長時間使用可能なところも魅力です。

ガスやガソリンランタンでキャンプの雰囲気を盛り上げるのもいいですし、手軽で寿命も長持ちなLEDランタンも種類も豊富で使いやすいです。

利用シーンに合わせたお好みのアイテムを、ぜひ探してみて下さい。

ランタンもマントルも上手く使えば長く愛用出来る

マントルを使ったガスランタンやガソリンランタンはm雰囲気あるキャンプを楽しむためのアイテムの1つともいえます。

ですが、マントルは空焼きが難しかったりガソリンランタンはメンテナンスが必要など、初心者キャンパーさんは手を出しにくいアイテムでもあります。

そして、ランタンやマントルに限らずキャンプ道具にもそれぞれ寿命はありますので、保管やメンテナンスに気を付けて少しでも長く愛用したいものです。

こちらも合わせてご覧ください。