コンロの火が点かないのはなぜ!?電池交換がポイント!?

最終更新日:2019/02/04

自然の中でおいしい料理を楽しむことなども、アウトドアの醍醐味です。

コンロがあると、アウトドアがより一層有意義なものになりますよね。

しかし、コンロを使用するときに火が点かないなどの症状も多いものです。

これらの原因として、電池交換が大きく関わっていることがあります。

スムーズにコンロを使用できないと、アウトドアでは不便です。

今回は、コンロと電池の関係性などについてまとめていきます。

コンロに使用する電池のサイズや種類

コンロに多く使用される電池のサイズは、主に単1形です。

ですが、まれに単2や単3などの電池を使用するコンロもあります。

このように、コンロによっては電池のサイズが異なる場合もありますので注意が必要です。

取扱説明書などでよく確認しましょう。

また、コンロに使用する電池の種類は主に以下となります。

【アルカリ電池】

コンロで使用する電池のなかで、一番おすすめです。

電池の容量が大きく、また電流の力の強さが特徴です。

大きな電流を、継続して要するような機器に適しています。

コンロにアルカリ電池使用との注意書きがある場合は、アルカリ電池の使用が必須となります。

【マンガン電池】

電流の力が弱く、アルカリ電池に比べてコンロには適していません。

また大きな電流を要するコンロでの使用は、電池交換が多くなるなど経済的ではありません。

小さな電流でも使用できる機器などに適しています。

例としては、テレビなどのリモコンやキッチンタイマーなどが挙げられます。

特徴としてスイッチの切り替えの多い機器がよいでしょう。

価格の点ではアルカリ電池よりも安価です。

コンロ以外の機器を経済的に使用するなら、マンガン電池に適したものを選ぶのがよいでしょう。

電池切れ!?コンロの電池交換のサイン

一番わかりやすい症状としては、火が点かなくなることです。

この症状が出た場合は、まず電池切れを疑いましょう。

コンロに火を点けるとき、パチパチと音がしますよね。

これは、電池の力で電流が流れている音なのです。

電池の消耗により交換時期が近くなると、当然バーナーに火が点きづらくなります。

また火が点いたとしても、点火ボタンを離すと消えてしまうという症状もよくあります。

コンロは火を使うアイテムですので、アウトドアにももちろん役立ちます。

いざアウトドアでコンロを使うときに、これらの症状が出ていては不便ですよね。

まったく使用できない状態ではありませんが、早めに電池交換をしたほうがよいでしょう。

多くのコンロには、電池交換を知らせるランプが点いていますよね。

コンロを使用する際は、このランプが点いていないかよく確認しましょう。

電池交換の時期の目安は、年月でみるとおおよそ1年です。

特に電池切れの症状がみられなくても、1年を経過したら電池交換をおすすめします。

また上記の症状には、電池の消耗以外に原因がある場合もあります。

ガスコンロの汚れもそのうちの一つです。

表面的な汚れはもちろん、バーナーの汚れが溜まっていないかなどを確認しましょう。

コンロの汚れ以外に考えられる原因については、後ほどお伝えします。

コンロの火が点かない!電池交換の前の確認が重要!?

電池切れや、コンロの汚れが火が点かない原因になるというのは先述した通りです。

それ以外の原因を詳しくみていきましょう。

主な原因を以下にまとめました。

【ゴム管の折れ】

ガスを流すゴム製のコードのことを、ゴム管と呼びます。

ほとんどのゴム管はオレンジ色で目立つため、すぐに確認できるでしょう。

ゴム管が折れていれば、当然ガスが流れません。

ガスが流れなければ、火は点きませんよね。

電池交換の前に、ゴム管が折れていないか目で確認しましょう。

【バーナーキャップのセットができていない】

バーナーキャップの向きや前後は間違ていないでしょうか。

主にコンロを掃除した後、このバーナーキャップのセットを間違うことが多いです。

バーナーキャップは、向きや前後の少しのズレでも不具合を生じます。

主な症状として火が点かなかったり不ぞろいになったりします。

バーナーキャップが正しくセットできているか確認しましょう。

【温度センサーや立ち消え安全装置の汚れ】

コンロの中心にある温度センサーは汚れていると誤作動を起こします。

火が消えてしまうこともあります。

立ち消え安全装置の汚れが原因の場合にも、同様の誤作動がみられます。

火が点かない原因の順位としては低いですが、可能性もあることを覚えておくとよいです。

電池交換をしても症状の改善が見られない場合は、これらの原因を疑いましょう。

電池とコンロの寿命の関係

コンロの寿命は、平均して10年といわれます。

ですが、心掛け次第でその寿命を延ばすことも可能です。

詳しくみていきましょう。

先ほど、電池交換の時期の目安はおおよそ1年ということをお伝えしました。

これは、コンロの寿命を延ばすことにも繋がるといわれています。

ですが、いつ電池交換をしたかを覚えていないことは多いものです。

忘れないように、電池をセットする場所の近くなどに日付を書いておくとよいでしょう。

また、電池の鮮度もポイントです。

購入する店によっては、在庫として残っていた古い電池が売られていることもあります。

そこでおすすめなのが、コンビニでの電池購入です。

在庫の管理も徹底しているため、新しい電池を必要な数だけ購入することができます。

ちなみにコンロの修理依頼は、電池交換しても火が点かないというものが多いことをご存知でしょうか。

その原因として、意外に電池が関係していたということがあります。

それは、家にあった未使用の電池を使用していたということです。

購入してから年月の経った電池は、当然鮮度も落ちています。

未使用の電池の代わりに新しい電池を使用したら、火が点いたということもあるのです。

電池の鮮度は、コンロの寿命にも大きく関わります。

電池を1年に1度交換することはもちろん、鮮度のよい電池を使用することをおすすめします。

コンロの寿命を延ばすためにも大切なことといえるでしょう。

アウトドアにおすすめの電池式コンロ

最近話題の、電池式コンロをご紹介します。

【ハーフェレジャパン ロータスグリル】

持ち運びのしやすさを重視したコンロです。

カラーも豊富で、おしゃれにこだわりたい人にもおすすめです。

この商品の一番の特徴は、煙が出にくいことです。

従来のコンロは、炭に油が付くことで煙が多く出てしまいます。

しかしこの商品は、直接炭に油が落ちることを防ぐ構造により煙の発生を抑えます。

そのためアウトドアだけでなく、家の庭などでも気軽に使用することができます。

また、電池式のため着火が早いのも魅力です。

従来では、炭の交換や追加、多くの着火剤の使用など手間がかかりましたが、電池式は手軽です。

内部のファンが動く際に発生する風が、直接炭にかかります。

それが着火の速さを実現しているのです。

温度調節のしやすさもうれしい点です。

バーベキューなどの料理は、火加減が難しいものです。

肉や野菜を焦がしてしまうようなこともあるでしょう。

この商品は、ファンの風量を調節することで細やかな温度調節が可能なのです。

使用する手順も難しくないため、アウトドア初心者にもおすすめです。

アウトドアにおすすめ!電池交換の少ない便利アイテム

ここでは、コンロ以外の電池を使用するアイテムをご紹介します。

【ガーティー LEDランタン 2WEYLEDライト】

キャンプなどにおすすめの、LEDランタンとハンディーライトのセットです。

ランタンは360℃、全方向を照らすことが可能です。

折りたたみ式であることもポイントです。

点灯する際は引き上げます。

反対に、消灯する際は戻します。

ハンディーライトも使い勝手がとてもよいです。

名前の通り2通りの使用ができます。

ライトとして使用するのはもちろん、ランタンとしても使用可能です。

LEDのため、電池交換をあまり気にせず、長持ちすることもうれしいですね。

【YUSHIN どこでも扇風機】

夏場のアウトドアに、あると便利な電池式の扇風機です。

2段階の風力調整が可能で、風力が強いのが特徴です。

アウトドアは自然のなかでの活動のため、暑さや湿気を感じることもあるでしょう。

扇風機で快適に過ごすことがきるでしょう。

ただ、風力の強さゆえ、サイズが大きめです。

登山などのアクティブな活動より、キャンプなどでの使用をおすすめします。

また電池式のため、日常の生活にも大きく役立ちます。

停電時などにも、電池式の扇風機があると便利ですね。

電池交換はアウトドアでコンロを快適に使用するためにも重要

コンロで使用する電池は、アルカリ電池が適しています。

コンロ以外の機器によっては、マンガン電池の方が経済的で使いやすい場合もあります。

使用する機器に合わせて電池を選びましょう。

電池は、コンロの寿命はもちろん、火が点かないなどの症状にも大きく関わります。

電池の鮮度によっても火が点かないなどの症状が出る場合もありますので注意しましょう。

コンロはアウトドアで様々な役割を果たしてくれます。

自分に合ったコンロ選ぶことも、重要なポイントとなるでしょう。

こちらも合わせてご覧ください。