皆さん、ダッチオーブンをご存知でしょうか。
ダッチオーブンとは、厚手の鍋のことを言います。
素材や大きさは様々ですが、アウトドアやキャンプなど屋外でのシーンでよく使われている調理器具です。
しかし、最近では、その使い勝手の良さから、室内での調理でもよく使われています。
調理方法も、焼く・煮る・蒸すなど様々な用途に使えます。
さらに、何とご飯を炊くこともできます。
ダッチオーブンを使って炊いたご飯は、炊飯器で炊いたものと一味も二味も違います。
今回はそんなダッチオーブンを使ったご飯の炊き方をご紹介します。
ダッチオーブンってどんな鍋?
ダッチオーブンとは、厚手のフライパンのような鍋のことを言います。
直訳するとダッチオーブン(Dutch Oven)、オランダのオーブンという意味になりますが、オランダで開発されたというわけではないようです。
名前の由来としては、「アメリカ開拓時代にオランダの商人が売り歩いていた鍋だからダッチオーブンと呼ばれていた」という説が有力だそうです。
その当時も、屋外で使用することを前提としており、非常に厚手で頑丈に作られていました。
厚手に作られているため、その周りや蓋の上に直接、炭火などの熱源を置けるのが特徴です。
また、オーブンの様に上下から、同時に加熱することが可能です。
全体的に厚みがある構造なので、熱が逃げにくく鍋全体の温度が均一に保たれやすく、食材にじっくり火を通せます。
さらに、蓋も同様に厚みがあり重いため、鍋の中が密閉状態になり、無水料理(食材の水分を生かした蒸し焼き)といった調理も可能です。
焼く、蒸す以外にも普通の鍋として煮る調理も可能です。
また、炊き方に少しコツが必要ですが、ご飯を炊くこともできます。
食材を入れるだけのお手軽料理から本格オーブン料理まで簡単に楽しめるので、アウトドア用品には欠かせない存在になっています。
素材も様々で、鋳鉄製のものが一般的ですが、アルミニウム合金や鋼板製・ステンレスの商品も販売されています。
また、小型のフライパンぐらいの、底が浅く小さいものから大鍋のような大きく底の浅いものまで、大きさも様々なものがあります。
状況に応じて、使い分けるといいでしょう。
ダッチオーブンの種類と特徴
ご飯の炊き方をご紹介する前に、ダッチオーブンの種類と特徴についてご説明していきます。
ダッチオーブンには様々な種類がありますが、大きく分けると3種類のものがあります。
それは、鋳鉄製とステンレス製、黒皮鉄板製です。
鋳鉄製の特徴としては、価格がお手頃なところです。
他の2種類に比べて、安い値段設定になっています。
しかし、手入れが大変で、最初の内は焦げや錆がよく出てくるかもしれません。
しっかりシーズニングして油をなじませなければなりません。
しかし、何度か使用し油がなじんでくると、非常に使い勝手がよくなり、さらに鍋に味が出てきます。
鍋を育てたい玄人向きの商品です。
続いて、ステンレス製についてご紹介します。
ステンレス製はとにかく初心者でも扱いやすいのが特徴です。
面倒なシーズニングが不要で、さらに水洗いもokで、家庭の鍋と同じ感覚で使えます。
また、耐久性もあります。
しかし、値段は他の素材に比べてもっとも高価なのが痛いところです。
最後に、黒皮鉄板製です。
黒皮鉄板製の「黒皮」とは、鉄を1,200度程度で加熱し圧延してできる酸化皮膜のことです。
皮膜を張ることによって、鋳鉄製に比べて非常に錆びにくくなります。
買ってすぐはシーズニングが必要ですが、洗剤でゴシゴシ洗えてお手入れも比較的簡単なのがメリットです。
しかし、その分お値段が少し高めとなっています。
主にこの3種類のダッチオーブンがよく販売されているのですが、カーボン製やタグタイル鋳鉄製などの種類の商品も販売されています。
お財布と相談しながら、自分に合った商品を選びましょう。
アウトドアでの基本的なご飯の炊き方
それでは、アウトドアでのご飯の炊き方をご紹介します。
ダッチオーブンを使用する前に、基本をマスターしましょう。
まずは、火を起こしましょう。
炭火を利用するのがアウトドアの醍醐味ですが、難しければカセットコンロを使用するのも一つの方法です。
屋外では風の影響を受けるので、しっかりと風よけを作って、火を安定させてください。
また、途中で火が消えないように、炭火の場合は多めの炭を準備しましょう。
カセットコンロの場合は予備のガス管を必ず用意しておきましょう。
火の準備ができたら、お米の準備です。
下記に注意点を書きますので、参考にしてください。
・お米1に対して水1.2の割合で計量してください。
・お米と水は、正確に計量しましょう。
・お米はしっかりと擦切ってください。
・お水は水平な場所において正確に量りましょう。
・お米と水の計量ができたら、炊飯にかかります。
【作り方】
1.最初は強火で火にかけてください。
2.ぐつぐつと水が沸騰する音が聞こえてきたら中火に移します。
3.吹きこぼれが見えてきて、それが少し落ち着きだしたら弱火に移動して、そこから弱火に移して10分ほど炊きます。
4.その後、10分経過したら火から離して、さらに10分蒸らしにかかります。
5.10分経過するとご飯の炊きあがりです。
アウトドアでは飯盒を使うのが定番ですが、家庭用の普通の鍋でもご飯は炊けるので、色々試してみるといいかもしれません。
ダッチオーブンを使ったご飯の炊き方
ご飯の炊き方の基本をマスターしたら、いよいよダッチオーブンを使ってみましょう。
ダッチオーブンを使用する場合も、家庭用の鍋や飯盒を使う場合と基本的には同じです。
少し違うのが、鍋に熱が伝わるのに少し時間がかかることです。
飯盒や家庭用のお鍋に比べ、ダッチオーブンは鍋自体や蓋が厚みがある構造となっています。
ご飯を炊く際、最初は強火にすることがポイントとなるのですが、ダッチオーブンの場合は少しやり方を変えましょう。
普通の飯盒や鍋の場合、炭などの熱源は下に置くしかなかったのですが、そこはダッチオーブンの特色を利用すべく、鍋の上にも炭を置くことができます。
上下から熱を与えることによって、一気に内部の水を沸騰させましょう。
あとは、先にご紹介したやり方同様、沸騰する音が聞こえたら、鍋の上から炭を下ろし中火にします。
そして、吹きこぼれが見え、それが弱まってきたら弱火に移して、最後は蒸らして完成です。
もう1つ注意点を上げるなら、ダッチオーブンは熱を逃がしにくいのが特徴なので、飯盒や家庭用鍋を使用する場合よりも、少し早めに火からおろすよう気を付けましょう。
ご飯を焦がしてしまう可能性があります。
また、先に紹介した3種類の内どれを使っても炊飯は可能ですが、おすすめはステンレス製のダッチオーブンがいいでしょう。
他の2種類に比べて焦げ付きにくいため、火加減を誤った際でも失敗しにくいです。
ご飯の炊き方のポイントと注意点
ご飯の炊き方のポイントと注意点ですが、何より火加減に注意する必要があります。
室内で使用するガスコンロは、もちろん風の影響を受けることもありませんし、調整も容易です。
しかし、屋外ではそうはいきません。
火を起こしたことがない人にとっては、そもそも火起こし自体が困難となりますし、風などの影響によって、火力が安定しないことがよくあります。
ある意味アウトドアの醍醐味ではありますが、火をしっかりと起こすことができなければ、何も始まりません。
バーベキューだけなら、火力が安定していなくても調理可能です。
しかし、炊飯はある程度、時間を要します。
長時間の調理を前提として、しっかり火を起こしましょう。
また、しっかりと火を起こしていても、ご飯の炊きあがりにムラが出ることもあります。
芯が残っている場合は、ダッチオーブンに少し水を足してもう少し弱火で火にかけて、芯まで火を通してください。
また、ご飯が水っぽくべちゃべちゃしている場合は水は足さず、弱火で蓋を開けて炊いて、水分を飛ばしましょう。
ご飯が焦げてしまった場合は、チャーハンや焼おにぎりなど、白米ではなくレシピを臨機応変に対応しましょう。
本当に真っ黒こげに焦げてしまった場合は、潔く諦めましょう。
もったいないからと言って、下手に食べてしまってお腹を壊してしまっては、楽しいアウトドアが台無しになってしまうので、絶対にしないでください。
ダッチオーブンを使ったおすすめレシピ
ダッチオーブンを使ったご飯の炊き方を紹介してきましたが、ダッチオーブンはそれ以外の調理も当然のように可能です。
ダッチオーブンの特徴をいかした、おすすめのレシピをご紹介します。
〇アウトドアで定番!人気料理のローストビーフの作り方
【作り方】
1.まず、肉に塩コショウ、ニンニク・ショウガなどで下味をつけます。
2.ダッチオーブンに油をひき、肉の表面を焼いていきます。
前面に綺麗な焼き色がついてきたら、お肉を鍋からあげて、ダッチオーブン自体も火からあげて少し冷ましましょう。
3.ある程度熱が収まったら、鍋を弱火にかけてそこにお肉を入れて蓋をして、蒸し焼きにします。
4.様子を見ながら30分程度時間がたったら、肉を取り出しアルミホイルで包み、余熱で中まで火を通して完成です。
(お肉と一緒に野菜もローストすると、肉汁が野菜にしみこみ美味しいつけ合わせも同時に作れます。)
ローストビーフ以外の料理でパエリアも非常にアウトドアで人気のある料理です。
見た目も綺麗で、インスタ映えもしますね。
〇ダッチオーブンで!豪華パエリア
【作り方】
1.ニンニクや玉ねぎ、パプリカをカットします。
2.ニンニクをオリーブオイルで炒めてから、その他の食材も炒めていきます。
定番の材料としては、アサリやイカなどの海産系が多いですが、鶏肉や豚肉などをいれても構いません。
3.具材にある程度火が通ったら、具材を鍋から取り出し、次にお米を炒めます。
4.お米を軽く炒めたら、先ほどの具材を鍋の中に戻し、スープを足して15分ほどご飯を炊く要領で加熱します。
5.加熱し始めて15分経ったら火からおろし、10分ほど蒸らし完成となります。
ローストビーフやパエリヤ以外にも、ダッチオーブンは様々な調理が可能です。
色々な料理を試してみましょう。
ダッチオーブンで炊いたご飯の魅力
ダッチオーブンは、本当に使い勝手が良いお鍋です。
何度も述べていましたが、どんな調理も可能です。
その中で特におすすめなのがご飯です。
本当に、炊飯器で炊くご飯とは明らかに違います。
とっても美味しいです!
一度食べたらきっと、病みつきになりますよ。
上手に炊き上げるのは難しく手間もかかりますし、炊き方にも少しコツがいります。
しかし、それ以上の感動に出会うことは間違いありません。
ぜひとも、一度お試しください。