ダッチオーブンのリフターは必要なのか考えてみよう!

最終更新日:2019/01/15

アウトドアで用いる調理器具に、ダッチオーブンがあります。

アウトドア用の鍋として色々な調理が可能なため、とても人気がありますよね。

ただし、ダッチオーブンは蓋の持ち手が熱くなってしまうため、使用には注意が必要です。

ダッチオーブンの蓋を安全に開けるものに、「リフター」があります。

ここでは、ダッチオーブンについてお話するとともに、リフターの必要性についてお伝えしていきます。

ダッチオーブンの歴史

ダッチオーブンは、アウトドアブランドなどで販売されているアウトドア用鍋です。

最初は、アメリカの西部開拓時代に使われ始めました。

元々は、アメリカに来ていたオランダ商人たちが売る鋳鉄製の鍋が始まりです。

なぜ、オランダ商人の鋳鉄製鍋がもてはやされたのでしょうか?

その謎は、当時の加熱方法にありました。

当時のアメリカでの加熱方法といえば、暖炉やかまどです。

オランダ商人が売っていた鋳鉄鍋は、暖炉やかまどにそのまま入れることができ、しかも丈夫だったため、アメリカでまたたく間に広まりました。

また、このダッチオーブンひとつで、さまざまな料理を作ることができたため、とても便利な鍋として使われてきたのです。

昔から人気のダッチオーブンですが、当時リフターは必要だったのでしょうか。

蓋が熱いことに変わりないので、やはり現在と同じようなリフターを使っていたかもしれませんね。

さて、「ダッチオーブン」という名前、どこから来ていると思いますか?

「ダッチ」は「オランダ」を意味していますので、「ダッチオーブン」とは「オランダのオーブン」ということになります。

そのままのネーミングだったのですね。

他の鍋は必要ない!ダッチオーブンの優れた特徴

ダッチオーブンは、金属製の鍋です。

昔は、鋳鉄製の鍋でしたが、現在では鋳鉄だけでなくステンレス製など他の素材の鍋が出てきています。

現在も愛され続けるダッチオーブンですが、その最大の特徴は、「オーブンとして使える」ということです。

蓋の上に炭火を載せて調理することができ、鍋の下からだけでなく上からも加熱することができます。

そのため強い火力が鍋にかかりますが、厚みがある金属製の鍋のため、急激に加熱することなく、じっくりと熱しての調理が可能になります。

そのため、旨味が逃げずに美味しく料理を仕上げることができるのです。

また、蓋は炭を乗せやすいように平らになっているのも特徴です。

ダッチオーブンは、オーブン機能だけでなく、あらゆる調理法に対応できます。

焼いたり、炒めたりは当然ですが、煮る・蒸す・揚げることも可能です。

キャンプに持っていけば、他の鍋は必要ないくらいさまざまな調理に対応できるので、ぜひ使ってほしい鍋ですね。

蓋は大変熱くなりますので、リフターの用意は忘れないようにしましょう。

ダッチオーブンのリフターの必要性!

ダッチオーブンは、キャンプに便利な鍋ですが、鋳鉄製であればとても重く、持ち運びが大変です。

蓋だけでも重さを感じるのではないでしょうか。

そのようなダッチオーブンですので、使用中に熱くなった蓋を開けるのは容易ではありません。

手袋をしていても、熱々になった蓋をそのまま持つことは難しいのです。

ですから、その場合にはリフターが必要になります。

リフターとは、蓋の部分にひっかけて蓋を開ける棒状のものです。

蓋をひっかけるところは、3本足になっています。

3本になっていることによって、グラグラせず安全に蓋を持ち上げることができます。

リフターの持ち手がある程度長くなっているのは、蓋を開けた際の蒸気や火傷を防ぎます。

グローブもあったほうが便利ですが、いつもの鍋の調子でダッチオーブンの蓋をグローブだけで開けないよう気をつけましょう。

あっという間に火傷してしまう恐れがあります。

他の物で代用できる?ダッチオーブンのリフター

ダッチオーブンのリフターですが、相性を考えて同一ブランドで揃えたほうがいいでしょう。

実際に、別ブランドの安いリフターを購入したものの、手持ちのダッチオーブンと全く合わなかったため、同一ブランドのものを再度買いなおした方もいらっしゃるようです。

リフターの価格を調べると、ロゴスは比較的安く1000円代から、ロッジは4000円近くしました。

リフターを実際に買うとなると、ちょっと躊躇する方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、リフターを他で代用できそうなものをこれからご紹介します。

〇ペグ打ちハンマーを使う

テントで使うペグ打ちハンマーですが、片側がハンマー、反対側がペグ抜きになっています。

そのペグ抜きの方で蓋をひっかけるのです。

ただし、ペグ抜きの形がダッチオーブンと合わない場合がありますので、事前に試した方がよいでしょう。

小川キャンパルのハンマーが使いやすいようですよ。

〇100円ショップで買えるバールを使う

バールは先が曲がっているため、ダッチオーブンの蓋を持ち上げるのに合う場合があります。

ちょっと買って試してみる分にはいいですよね。

しかし、安定性は正規のリフターよりも欠けるため、安心して使いたい場合は、正規品を使うことをおすすめします。

ダッチオーブンの種類によるリフターの違い

メーカーによって、ダッチオーブンのリフターの形や価格が少しずつ違ってきますので、ご紹介します。

〇ロッジ(鋳鉄)

・取っ手は丸くカーブしている

・持ち手は、1本

・リフター価格 3000~4000円代

〇新富士(ステンレス)

・取っ手は十字になっている

・持ち手は1本

・リフター価格 3000円代

〇ユニフレーム(黒皮鉄板)

・取っ手は丸くカーブしている

・持ち手は、2本で真ん中でクロスしている

・リフター価格 3000円代

〇ロゴス(鋳鉄)

・取っ手は丸くカーブしている

・持ち手は、1本

・リフター価格 1000円代

〇スノーピーク(ダクタイル鋳鉄)

・取っ手は角ばっている

・持ち手は、2本

・リフター価格 4000円代

なお、価格はその都度変動しますので参考価格とし、購入の際にお確かめください。

どのダッチオーブンにもリフターは必要です。

しかし、メーカーによって形や価格が変わってきますので、ダッチオーブンに合うかどうかを優先に購入しましょう。

ダッチオーブンに必要な調理用具

ダッチオーブンにリフターは必要ですが、他にもあると便利な調理用具をご紹介します。

〇耐熱グローブ

1000円代で、色々なカラーや種類があります。

中には、500℃の温度に耐えるというグローブもあるようですが、ダッチオーブンの蓋を直接持ち上げるようなことは危険ですので、おやめください。

〇スタンド

重たいダッチオーブンを直接テーブルなどに置いて焦がさないようにするものです。

広げてダッチオーブンを上にのせます。

〇ロストル

ロストルは、平らな焼き網のことです。

ロストルがあれば、ダッチオーブンをのせて調理もできますし、バーベキューやピザなどにも使えます。

〇火ばさみ

炭や熱いものをつまむのに便利です。

〇ダッチオーブンケース

ダッチオーブンを守るためのケースです。

専用のケースがありますが、丈夫な買い物かごや、大きな保温袋などに入れてもいいですね。

ダッチオーブンのリフターは必要!

ダッチオーブンのリフターについてお話ししてきましたが、いかがでしたか。

ダッチオーブンの蓋は、使用中とても熱くなっているため、専用の耐熱グローブを使っても火傷してしまう恐れがあります。

リフターを使って、安全に蓋をはずしましょう。

専用のものを使うのが一番ですが、代用できる場合もありますので、試してみてください。

こちらも合わせてご覧ください。