コールマンのダッチオーブンのお手入れの仕方をご紹介!

最終更新日:2019/01/15

アウトドアでのクッキングで是非とも手に入れたいダッチオーブン。

ダッチオーブンはキャンプ料理にぴったりの万能な鍋です。

コールマンのダッチオーブンがあれば、煮る・焼く・蒸すなどのアウトドア料理の幅が広がります。

ダッチオーブンで豪快に鶏のローストを作ったり、じっくりコトコト煮込んだ旨味たっぷりのスープを出せば、きっとみんなから歓声があがるはずです。

しかし、使っていけば汚れますし、だんだんと焦げ付き始めて困った経験はありませんか?

その後、使いにくいからと押し入れに入れていたら、「赤錆びだらけ」なんてこともあるかもしれません。

もし、錆びだらけになってしまった場合、ダッチオーブンは再度使うことが出来るのでしょうか?

あるいは、錆びさせない・焦がさないためには何が必要なのか気になりますよね。

今回は、数あるメーカーの中から、アメリカのコールマン社のダッチオーブンを選び、ダッチオーブンのお手入れの仕方をご紹介します。

ダッチオーブンとは

「ダッチオーブン」と聞いて、何を連想しますか?

すぐに黒くて重たい鍋を思い浮かべる人は、キャンプ慣れしているキャンプ通の方かもしれませんね。

ダッチオーブンは本体の鍋の部分と蓋の部分が分厚い鋳鉄で作られていて、重みがあります。

鋳鉄の高い蓄熱性のおかげで鍋全体が熱されるので、中の食材に均等に火を通すことができます。

しかも、少ない火でしっかりと継続して調理ができるため、食材からじっくりと旨味を引き出すことができます。

「ダッチオーブンは重い」と敬遠される方もいるかもしれませんが、重いからこその調理方法ができるのも大きな特徴です。

例えば、食材の水分が本体と蓋の隙間を埋めて真空状態をつくり、蓋の重みがあるので圧力がかかりやすく、食材を柔らかく仕上げることができるのです。

これを「ウォーターシール(水分で水分を閉じ込める)」といいますが、ダッチオーブンは、煮込み料理などにもピッタリの鍋なのです。

「煮込む」ほかにも、「ロースト(焼く)」「揚げる」「炊く」「炒める」「蒸す」「くん製」など、様々な調理が可能です。

ダッチオーブンは鋳鉄製なので、ちょっとしたお手入れも必要になってきますが、好きな方にとっては、手間には感じないことでしょう。

では、アメリカのキャンプ用品メーカー「コールマン社」をご紹介します。

コールマンのダッチオーブンの特徴とは?

ダッチオーブンは、様々なアウトドアメーカーで提供されています。

材質もメーカーによって、ステンレス製・黒皮鉄製・鋳鉄製と種類が分かれています。

その中でも、コールマンのダッチオーブンの材質は「鋳鉄製」で作られています。

鋳鉄製のダッチオーブンの特徴は、以下の3つです。

・基本的に錆びにくい

鋳鉄製のダッチオーブンの表面には、小さな隙間があります。

使う度に、その隙間に油がしみ込み、表面に油の膜が出来て錆びにくくなるというわけです。

・最初のシーズニング(慣らし作業のこと)が不要

通常のダッチオーブンは、出荷用の錆び止めが塗られていることが多いため、購入したてには、薬剤を洗い流し、乾燥させた後にダッチオーブン全体に油を馴染ませるシーズングと呼ぶ作業が必要です。

しかしながら、コールマンの鋳鉄製ダッチオーブンは出荷時から、植物性の油で表面を仕上げているので、シーズニングのお手入れの手間が必要ありません。

そのため、買ったその日にそのまま使用することが出来ます。

「キャンプやアウトドアまで日にちがない!」という時は、コールマンのダッチオーブンは強い味方になってくれそうですね。

・ヒートショックには弱い

急に加熱したり、急に冷やしたりすることに弱い一面があります。

コールマン社のダッチオーブン 歴史と信頼の訳

初めてダッチオーブンを手にしたり製品を選び始めると、まず驚くのは、たくさんのキャンプメーカーの数です。

たくさんのメーカーの中でも、今回特におすすめしたいのは、アメリカの「コールマン社」です。

創業118年の会社で、アウトドアやキャンプ用品を専門に製造しているアメリカ大手のメーカーです。

その信頼は昔から厚く、アメリカ軍のための調理用ガソリン式ストーブなどを製造し、戦争当時に重宝された製品となり、有名になりました。

現在では、テントやキャンプ用品全般を数多く製造しています。

アメリカ人はキャンプが好きな人が多く、週末になるとキャンプ場や自然公園へキャンプへ行くことが多いのですが、キャンプ場へ行くとたくさんのコールマン社製のキャンプ用品を目にします。

身近な大手のスーパーなどにコールマンの製品が売られていることもあり、アメリカ人には「キャンプ用品はコールマン」というイメージがあります。

日本には日本法人の「コールマンジャパン」があり、日本人に合わせて設計されたものも製造されています。

本格的な製品から誰でも気軽にキャンプを楽しめる製品まで、考え抜かれた製品がそろうコールマン社のダッチオーブンは、使いやすく上質で、間違いがありません。

さて、ダッチオーブンを手に入れたら、次はお手入れです。

ダッチオーブンのお手入れ方法「シーズニング」のご紹介

新品のダッチオーブンを使用する前に、「シーズニング」というお手入れ方法を行います。

コールマン社のダッチオーブンは必要がありませんが、アウトドア派であれば、ぜひ覚えておきましょう。

<シーズニングの手順>

新品のダッチオーブンには、表面を保護するために保護ワックスが塗られているので、それを取り除く作業をしてください。

1.まずダッチオーブンにお湯を入れ、沸騰させてください。

2.次に沸騰したお湯を捨て、これを4、5回繰り返してワックスを完全に落としてください。

3.その後、ダッチオーブンに蓋をかぶせ、弱火で20分から30分、全体を熱してください。

4.熱を冷まし、ダッチオーブンにオイルをまんべんなく塗り込み、もう一度強火で熱します。

「3」と「4」の工程を4、5回繰り返しましょう。

5.キャベツなどの野菜くずを炒めて、鉄のにおいを消します。

6.その後、ダッチオーブンを冷ましてからオイルを塗れば、調理の準備はOKです。

シーズニングは新品の時に、一度だけやればよいお手入れ方法です。

とても簡単なので、ぜひ行いましょう。

それを怠ってしまうと、保護ワックスが体に悪いばかりか、表面が傷んでしまうため、本来のダッチオーブンの力が発揮されません。

コールマンのダッチオーブンの使用後のお手入れ方法

ダッチオーブンは鋼鉄製なのでとても錆びやすく、お手入れ方法も普通の家庭用鍋とは少し異なり、毎回のお手入れが大切です。

コールマンのダッチオーブンも同様に、鉄則として、使用後は早めにお手入れをしてあげましょう。

その理由は、鋳鉄製の錆びにくいダッチオーブンといえど、購入したてや毎回のお手入れが十分ではない状態だと油があまり浸透しておらず、次回使用する時に「焦げ」の原因になったりします。

また、次回使用する期間が長期で空いてしまうと、錆びつきやすくなってしまうことも考えられるのです。

「アウトドアでダッチオーブンの料理をした後にお手入れなんて…」と少し面倒な気持ちになりますが、気持ちを切り替えてササッとお手入れをした方が、ダッチオーブンを良い状態に保つことが出来ますので、ここが頑張りどころです。

少しの手間だけで半永久的に品質を保つことができますので、お手入れは忘れないようにしましょう。

<調理後のお手入れ方法>

さて、お手入れの方法をご紹介します。

1.調理後のダッチオーブンをきれいにするには、まずお湯や水を用意し、植物性のタワシでゴシゴシ擦り、汚れをきれいに落とします。

ダッチオーブンが少し温かい状態で洗うと、こびりついた油などが落ちやすくなります。

ダッチオーブンが冷めてしまっている時は、お湯を使うと良いですね。

ここで大切な注意点は、「洗剤を使わない」ことです。

なぜなら、鋳鉄製のダッチオーブンを洗剤で洗うと、保護のためのオイルが取れてしまい、とても錆びやすくなってしまからです。

2.汚れを完全に落としたら、ダッチオーブンを火にかけて空焚きし、完全に乾かしてください。

水分をしっかり取り除くのがコツです。

3.ダッチオーブンが冷めたら、コーティング作業を行います。

オイルをまんべんなく塗り込み表面を保護をしましょう。

この時のオイルは、オリーブオイルが望ましいでしょう。

4.余分なオイルは拭き取って、ダッチオーブン本体を新聞紙などに包み、収納ケースに入れたら、お手入れは完了です。

慣れてくれば、それほど時間のかかる作業ではないので、しっかりお手入れしてあげましょう。

ダッチオーブンのお手入れでやってはいけないこと!

✕食器洗い洗剤

コールマンダッチオーブンは、「鋳鉄製」です。

上記でも触れましたが、お手入れの際にやってはいけないこととして、「食器洗い洗剤」を使わないことが挙げられます。

鋳鉄製のダッチオーブンは、表面に無数の微細な穴が空いていて、その穴に油が染み込み、使い勝手の良いダッチオーブンを作ります。

しかし、食器洗い洗剤を使うと、ダッチオーブンに染み込ませたい油までも、全て洗い流してしまうので、メンテナンスどころか焦げ付きやすく、錆びやすいダッチオーブンを作ることになってしまいます。

✕塩を含むオイル

さらに、油コーティング用のオイルをバターやマーガリンなど「塩」を含むもので代用してはいけません。

コールマンのダッチオーブンの材質は、鋳鉄製=鉄なので塩を含むオイルを塗ってしまうと簡単に錆びてしまいます。

ダッチオーブンのメンテナンスのためのオイルは、無塩のものが望ましく、かつ食用オイルであるのが良いでしょう。

✕急激な温度の変化や衝撃

急激に冷やしたり、急激に温めることもNGです。

最悪の場合、割れてしまうことがあります。

それに加えて、衝撃にも弱い一面があるため、重いからといって地面にドン!と置くことがないようにしましょう。

ダッチオーブンはお手入れを怠ると焦げ付きやすくなる

コールマンに限らず、購入したてやメンテナンスがきちんと出来ていないダッチオーブンは、焦げ付きやすいものです。

もし、ひどい焦げが発生したらどのようにお手入れすれば良いのでしょうか。

実は、ひどい焦げが劇的にサッと取れる方法はあまりありません。

対処法としては、軽い汚れはタワシで取り、その後ダッチオーブンを空焚きしてみましょう。

うまくすれば、焦げの炭化がどんどん進んで、ヘラなどでポロっと取れることがあります。

また、ほかにも油を取ってしまわないような薬剤で、焦げを浮かせて「落ちやすくする」くらいです。

そのため、ダッチオーブンは油が馴染むまではメンテナンスを怠らないように心がけましょう。

しかし、初回のメンテナンスと使う度のお手入れをしっかり行っていけば、焦げ付きにくいダッチオーブンに成長していきます。

ダッチオーブンの焦げのお手入れに有効なものとは?

コールマンのダッチオーブンを育てるために、多少の焦げとは戦っていかないといけないとはいえ、ひたすらタワシでゴシゴシ擦ったり、火にかけたりするのは大変ですよね。

ちなみに、お手入れで「食器洗い洗剤」は使わないようにと先ほどお伝えしましたが、「重曹」はOKです。

その理由は、重曹は炭酸の力で「汚れを浮かす」効果に特化しているからです。

どうしても落ちない焦げがある場合、ダッチオーブンに水を入れて重曹を大さじ2~3杯ほど入れて沸騰させ、冷ましてからもう一度タワシでゴシゴシ擦ってみましょう。

そうすると、少しずつですが重曹の力によって、焦げが浮きやすくなり擦る手間も少しは緩和されるはずです。

ちなみに、「お酢」も重曹と同じような効果があります。

使い方は簡単で、重曹と同じように水を入れたダッチオーブンを火にかけて、沸騰するまでグツグツ煮れば、汚れが浮いてきます。

実は、この2つの方法は汚れを落とす以外にも副産物があります。

それは、こびりついた「臭い」を落とすことです。

この方法なら、洗剤も使わず、臭いも取れて一石二鳥かもしれませんね。

コールマンのダッチオーブンのトラブル…錆びてしまったときのお手入れ方法

アウトドアやキャンプへ行くのは、そうそう頻繁でないことが多く、そのためダッチオーブンも次回使用するまで期間が空いてしまったりしますよね。

いざ、「久々にキャンプだ!」と張り切って、コールマンのダッチオーブンを出したら錆びていた、なんてことありませんか?

残念ながら、鋳鉄製のダッチオーブンの錆びは薬剤などで簡単に落とすことは出来ません。

錆びを落とす方法としては、「研磨」して洗い流していくのが最善の方法です。

<錆びてしまったダッチオーブンのお手入れ方法>

1.まず、スチールたわしで、クレンザーまたは「粗塩」や「細かい砂利」を使って、錆をこすり落とし、よく水で流してください。

2.次に、ダッチオーブンを熱して全体を完全に乾かします。

3.ダッチオーブンが乾いたら、油をよく塗り込み、煙が出るまで熱します。

4.ダッチオーブンを冷まし、また油をよく塗り込んで、煙が出るまで熱します。

5.工程4を3回繰り返し、十分に油を馴染ませればお手入れは終了です。

水を含ませてゴシゴシ擦るのみですが、数回繰り返し、油を塗っていくと錆びはだんだん落ちてきます。

ちなみに、錆びには「赤錆び」と「黒錆び」がありますが、黒錆びはそれほど放置していなくても付着している可能性があるので、ダッチオーブンを使う前は軽く洗い流す程度のお手入れで済む場合もあります。

錆びのトラブルがあっても慌てずに、頑張って錆びを落とし、あなたのダッチオーブンを蘇らせてくださいね。

ダッチオーブンはお手入れ次第で半永久的に使える万能鍋です。

コールマン社のダッチオーブン愛用者憧れ「ブラックポット」に育てる

毎回のお手入れを長年続けていると、やがてダッチオーブンの表面がツヤツヤと黒く輝きだし「ブラックポット」と呼ばれる状態になります。

これはダッチオーブンに油がよく馴染んだ証拠で、「ブラックポット」になったダッチオーブンは、まるでテフロン加工の鍋のように扱いやすい状態になり、汚れも面白いほどスルスルと落とせるようになります。

「ブラックポット」はダッチオーブン愛用者の中で、憧れの状態といえるでしょう。

コールマン社のダッチオーブンは上質なので、きちんとお手入れをすることでどんどんと使いやすくなり、黒く輝く愛着のあるダッチオーブンにすることができます。

ぜひ「ブラックポット」を目指して、自慢のダッチオーブンにしてくださいね。

ダッチオーブンで作る美味しい料理のご紹介

ダッチオーブンは様々な調理をすることができる万能鍋です。

ここでは、コールマン社のダッチオーブンを使ってできる、簡単で美味しい料理をご紹介していきます。

「骨付き鶏肉のロースト」

【材料】

・骨付き鶏肉 400グラム
・玉ねぎ 1個
・にんじん 中1本
・じゃがいも 中4個
・ニンニクのみじん切り 1かけ
・塩コショウ 少々

【作り方】

1.じゃがいもとにんじんを適当な大きさに切り、ダッチオーブンの底に並べます。

2.玉ねぎを薄切りにして、じゃがいもとにんじんの上にのせます。

3.その上にニンニクと塩コショウをまぶした骨付き鶏肉をのせ、蓋をします。

4.弱火で1時間じっくりと火を通し、完成です。

「ダッチオーブンで中華スープ」

【材料】

・ひき肉 250グラム
・春雨 200グラム
・ネギ 1本
・にら 1束
・お好きなキノコ 1株
・粉末中華スープの素 大さじ2
・料理酒 大さじ2
・醤油 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・塩 (味の調整用に適量)

【作り方】

1.ダッチオーブンを熱し、オイルをひきます。

2.ネギをみじん切りにして炒めたら、ひき肉を炒めます。

3.お湯を800㏄ほど入れ、キノコを加えます。

4.蓋をして弱火で1時間煮込みます。

煮立ったらごま油と塩以外の調味料を入れます。

5.お湯で戻した春雨とにらを入れて、10分ほどさらに煮込みます。

6.ごま油と塩で味の調整をして、できあがり。

調理後のお手入れも忘れずに、美味しい料理を作ってください。

正しく、こまめにお手入れをすればコールマン社のダッチオーブンは一生ものに!

コールマンのダッチオーブンは「鋳鉄製」のものしか提供していませんが、初心者から上級者まで愛用できる製品です。

お手入れをすれば、半永久的に使用できる万能な鍋。

鋳鉄製のダッチオーブンを上手くお手入れしていくと、使う度に黒光りしていき、焦げ付きにくくなります。

そして、アウトドア好きなら、光沢が出てきたダッチオーブン「ブラックポット」をみれば、相当な「通」であることは、一目瞭然です。

ダッチオーブンをコツコツと磨き上げて、黒く輝く「ブラックポット」を目指し、ワンランク上のアウトドアライフを楽しみましょう!

こちらも合わせてご覧ください。