買うならキャンピングカー?トレーラー?ブログおすすめは?

最終更新日:2019/03/24

キャンプなど、荷物も多くて遠出をするときは大きい車があったら便利ですよね。

「もし、キャンピングカーやキャンピングトレーラーがあったら、長い移動距離も楽しく過ごせるのにな」と考えたことはありませんか。

これらがあれば移動中はもちろんのこと、滞在先も快適に過ごすことができますよ。

この記事では、アウトドアブログで紹介するキャンピングカーとキャンピングトレーラーについてお話します。

キャンピングカーのキャブコンとバンコン!

まず、キャンピングトレーラーのお話をする前にキャンピングカーからご説明します。

キャンピングカーは、大きく2種類にわけることができます。

主にトラックなどの運転席部分を残し改造したキャンピングカーを「キャブコン」といい、ハイエースやキャラバンなどのバンを架装した車を「バンコン」といいます。

キャブコンはトラックをベース車にしているため、ゆとりのある広い車内が特徴の1つです。

また、豪華な作りで冷蔵庫やベッドなど、生活するために必要な装備が一通り揃っています。

一方、バンコンの内装はシンプルで、基本的には簡単な調理ができるスペースとベッドが取り付けられてるといった作りです。

このシンプルな作りに、装備を付け足すこともできます。

アウトドアブログでは、標準装備だけでなくオプションについても色々と紹介しているので参考にしてください。

後述していくキャンピングトレーラーは、車内の広さが特徴の1つなので、比較するならキャンピングカーのキャブコンと比べやすそうですね。

キャンピングトレーラーと同様に豪華なキャンピングカーのキャブコンの特徴

続いて、キャンピングトレーラーのお話に入る前にキャンピングカーのキャブコンの特徴を詳しくご紹介します。

●居室が広い

前述したとおり、キャブコンの長所はとても広い車内です。

居住部分が箱形で圧迫感を受けずに快適に過ごすことができるので、滞在先でものんびりと過ごすことができますね。

アウトドアブログに記載されている広さの定義は「室内を立って歩くことができるかどうか」です。

長時間、滞在する場所でずっと中腰でいるのは大変です。

また、キャンプなどでは大きいギアもたくさんあるので収納スペースを沢山確保したいものです。

キャブコンなら、ゆとりをもって荷物を積載することもできます。

●断熱性

キャブコンには、ふつうの自動車には無い断熱性があります。

そのため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。

また、断熱性の高さに加えて防音性も高いので、静かな室内でゆっくりできますね。

●レイアウトが自由

前述したバンコンは、車の作りからも家具や設備の配置に規制があります。

しかし、キャブコンは広さがあり、また、キャンピングカーとして1から設計されていることもあるので装備や家具などのレイアウトを自由に楽しむことができます。

このような特徴をもったキャブコンですが、弱点もあります。

それは、走行性能や乗り心地が今ひとつという点です。

荷物を載せて運ぶことを目的として作られたトラックがベース車なので、人の乗り心地は「とてもいい」とは言えないようです。

大きいサイズにこだわる分、こういったデメリットもでてきますよね。

選ぶときの参考にしてください。

ブログがおすすめするキャンピングカー!

では、アウトドアブログがおすすめするキャンピングカーのキャブコンをご紹介します。

【バンテック:Zilクルーズ520】

ダブルタイヤのいすゞのエルフをベース車としたキャンピングカーです。

トイレ・エアコン・温水設備・床暖房・400ワットソーラーパネル・アラウンドビューモニターが標準装備されていて、オプションで付け足すものはないほど充実しています。

【ナッツRV:クレア5.3 EVOLUTION】

4時間から5時間のアイドリングで、バッテリーが満タンになるという大変画期的な電装システムを搭載しているキャンピングカーです。

これなら、移動中の電化製品の使用も安心ですよね。

【東和モータース:WOHN SIEBEN】

通常はオプションになることが多い家庭用エアコン・ソーラーパネル・電子レンジが標準装備になっている、豪華なキャンピングカーです。

エンジンを停止後、3時から4時間エアコンの稼働が可能です。

もう1ランク上の「EXCLUSIVE」になると、アイドリングをするだけでバッテリーの充電が満タンになるシステムが搭載されます。

次の項からは、キャンピングトレーラーについてご紹介します。

キャンピングトレーラーとは?キャンピングカーキャブコンとの違いは?

ここまでキャンピングカーのキャブコンについて色々とご紹介しました。

では、キャンピングトレーラーとはどのようなものなのでしょうか。

キャンピングトレーラーは、キャブコンと同様ダイニングテーブルやキッチン、ベッドといった居住スペースが備わったトレーラーのことです。

日本では、キャンピングカーに比べて馴染みが無くあまり見かけることも無いですが、アメリカやヨーロッパといった諸外国では人気が高く、広く普及されているようです。

運転席を除く部分が居住スペースであるキャブコンと大きく違うところは、トレーラー自体に運転機能が付いていない点です。

ではどのようにトレーラーを動かすかというと、他の車を使用してけん引します。

けん引というと少し難しそうなイメージですが、一般的なキャブコンよりも広く、よりレイアウトの自由度も高いです。

次の項では、アウトドアブログに記載されているキャンピングトレーラーの魅力を詳しくご紹介します。

ブログが紹介するキャンピングトレーラーの魅力!

では、アウトドアブログで紹介しているキャンピングトレーラーの魅力についてご紹介します。

●維持費が安い

大きな車体でとても高いイメージがあるキャンピングトレーラーですが、維持費は意外にリーズナブルです。

年間約30,000円で、その中には自動車税の約10,200円も含まれます。

任意保険はけん引している車と一体とみなされ、トレーラー分はかかりません。

その他に車検は2年に1度、約45,000円程度で済みます。

●運転しやすい

けん引していても、運転している車は乗用車なので実際は特別難しいといったことはないようです。

トレーラーのタイヤが車体の真ん中についているので、大きいボディにしては小回りがききます。

●切り離しができる

トレーラーは切り離しすることができます。

キャンプサイトなどでトレーラーだけ置くことができれば、普段通り車で移動することができるのです。

常に居住スペースを運ばなくていいのは、キャンピングカーには無い強みと言えるでしょう。

●家と同じ快適性

キャンピングカーのキャブコンがいくら快適だと言っても、1か月滞在するには疲労がたまるでしょう。

しかしアウトドアブログでは「キャンピングトレーラーは、1か月いても疲れない」との記載がありました。

キャンピングトレーラーは、高さがあるのはもちろんのこと、ヒーターや2重サッシが付いていることも多く快適です。

海外の映画やドラマでは、トレーラーで生活している模様をよく見かけますよね。

まるで家に住んでいるかのように、快適に過ごすことができます。

ブログがおすすめするキャンピングトレーラー!けん引免許が不要!

では最後に、アウトドアブログがおすすめするキャンピングトレーラーをご紹介します。

これからご紹介するキャンピングトレーラーは、けん引する際にけん引免許が要らないものです。

総重量750キロ以下のものに関しては、けん引免許が必要ないので参考にしてくださいね。

【シルバー310TDL フリースタイル】

キャンピングトレーラーとしての装備を一通り揃えています。

高い断熱材を使用しているので、外の気温に影響を受けません。

コンパクトな作りなので、駐車スペースの確保も安心です。

【エースキャラバン エースワン330DL Jエディション】

2段ベッドが常設されたタイプです。

ベットを出すために、テーブルなどをどかしたりといった手間がかかりません。

また、寝室とリビングを分けて快適に過ごすことができます。

【エメロード406Vエディション プレミアム Vエディション】

ファミリーでゆったりと使用できるキャンピングトレーラーです。

けん引免許がいらないもの中では大きく、装備も大変充実しています。

キャンピングカーのキャブゴンと同様レイアウトも自由に楽しめるのでおすすめです。

ご自身の用途や好みからどちらを選ぶか決めよう!

キャンピングカーのキャブコンとキャンピングトレーラーについて色々とご紹介しました。

キャブコンにもトレーラーにもそれぞれ特徴がありましたね。

キャブコンは豪華な作りで広さがあり、トレーラーはけん引車と切り離して車だけで移動することが可能なので便利です。

とはいえ、けん引に不安がある方も多いようなので、ご自身の用途や状況、好みに合わせてぴったりのものを選びましょう。