コールマンクラシックテントはブログから伝わる可愛さが魅力

最終更新日:2019/04/28

コールマンのクラシックテントをご存知でしょうか。

女子キャンパーであれば、一目見るとその虜になってしまうくらい、可愛らしいテントです。

クラシックテントは、かたちや色使いといったところが、一般的なテントとは一線を置いたデザインといえるでしょう。

そのクラシックテントは、多数の女子キャンパーがブログでおすすめしています。

それでは、クラシックテントの魅力を中心にご紹介します。

ブログおすすめのコールマン・クラシックテントって?

コールマンのクラシックテントは、人気の「アメリカンヴィンテージシリーズ」から展開されているアイテムです。

アメリカンヴィンテージシリーズとは、2015年からコールマンが、「キャンプの原点に立ち返りつつおしゃれでカジュアルに楽しめる」といったコンセプトで始めた新しいラインナップとなります。

1960年代のアメリカを象徴するイメージは、どこか懐かしくレトロな感じがたまらなく可愛らしいと感じられるでしょう。

そのことから注目を集め、人気の高さや魅力は女子キャンパーのブログから知ることができます。

特にクラシックテントは、ストロベリー、ターコイズといった色使いや、一般的なテントとは違うレトロなかたちから、女子キャンパー憧れのテントといえるのではないでしょうか。

クラシックテントをはじめ、タープやランタンといったアメリカンヴィンテージシリーズのラインナップはおしゃれなキャンプギアとして今後も人気が衰えることはないでしょう。

コールマン・クラッシックテントのスペックと特徴をご紹介

前述した通り、ブログでもその魅力を伝えたくなってしまうコールマンのクラシックテントですが、ここでは詳しいスペックをご紹介します。

【クラシックテント/300(ストロベリー・ターコイズ)】

・定員:4~5人用
・インナーサイズ:約300×240×200(h)cm
・収納時サイズ:約Φ27×98cm
・重量:約15kg
・付属品:ペグ、ロープ、ハンマー、収納ケース

クラシックテントはストロベリーとターコイズの2色から選ぶことができます。

全体的なカラーは目をひく可愛らしいカラーに加え、屋根部分には白があしらわれることでより個性が強調されます。

フロアは、地面からの湿気をしっかり遮断できる丈夫な「PVC素材」を使用しています。

テントの生地は、コットン混紡生地を使用していることから、通気性が確保でき、夏でも快適に過ごせます。

気候、気分、用途に合わせて、オープン・メッシュ・フルクローズを選べます。

見た目だけでなく機能性もしっかりしているのはさすがコールマンですね。

コールマン・クラシックテント以外のテントやタープもご紹介

クラシックテントについてのスペックや特徴は前述の通りですが、コールマンのアメリカンヴィンテージシリーズからは、クラシックテント以外にもおすすめしたいテントやタープがあります。

そのスペックや特徴をご紹介します。

【スクエアタープ(ターコイズ)】

・耐水圧:約2,000mm
・使用時サイズ:約500×440×180/250(h)cm
・収納時サイズ:約Φ20×75(h)cm
・重量:8.3kg
・付属品:ペグ、ロープ、収納ケース

こちらのタープは、ターコイズのみとなります。

極太のポールを使用しているので、風にも負けません。

また、耐水圧が約2,000mmなので雨にも安心です。

クラシックテントは耐水ではないので、耐水圧を備えたタープと組み合わせて使うことをおすすめします。

タープの端を折れば、日除けや雨除け効果があがります。

【オアシステント(ターコイズ)】

・耐水圧:約1,500mm(フロア:約2,000mm)
・定員:4~5人用
・インナーサイズ:約300×240×155/200(h)cm
・収納時サイズ:約Φ22×67cm
・重量:約17kg
・付属品:ペグ、ロープ、ハンマー、メッシュポケット、収納ケース

こちらのテントはクラシックテントにはない、耐水圧を備えています。

そのため、単品でも雨をしのぐことができます。

メッシュつきの大きな窓があり、気候、気分、用途に合わせて、オープン・メッシュ・フルクローズを選べます。

また、小物を入れられるメッシュポケットや、ランタンなどを吊るせる天井ループが備えつけてあります。

さらに、アウトドアブログでは、オアシステントに「アウトドアラグ(ターコイズ)」や「デュラレスト™ エアーベッド」と組み合わせて使うことをおすすめしています。

ブログが伝えるコールマン・クラシックテントのメリットは?

クラシックテントの特徴については、前項でスペックと一緒にお伝えしていますので、ここではキャンパーのブログから実際の使用感やメリットといった部分をご紹介します。

まずブログからは、ほとんどの方が、「可愛い」ということを伝えています。

やはり、色使いから女性キャンパーからは絶大な人気があることがうかがえます。

特に、屋根部分が白いということがより可愛らしさをプラスさせているようです。

そして、高さですが、200cmあることから、女性だけでなくほとんどの男性でも頭がつくことなく余裕で立つことができます。

近年は、「ポリエステル」のテントが主流の中、このクラシックテントは「ポリコットン」のため、夏は遮光性や通気性があるため、快適に過ごすことができ、冬は暖かいといったメリットがあります。

可愛さゆえに、風に耐えられるのかという疑問をお持ちの方もいるでしょう。

その点も、かなりの風の強さにも耐えるということがブログでは伝えられていますから安心できますね。

居住性といった部分では、4~5人対応のテントとなっていますが、ゆったり過ごすには3人を目安にすることをおすすめしています。

クラシックテントだけでなく、コールマンのアメリカンヴィンテージシリーズはその他のアイテムと組み合わせることでより、雰囲気がでるため、コンプリートしたくなるようです。

ブログが伝えるコールマン・クラシックテントのデメリットとは?

ほとんどのキャンパーが「可愛い」とブログでおすすめするコールマンのクラシックテントですが、ここではブログを元にデメリットの部分をお伝えしていきます。

クラシックテントの特徴である「ポリコットン」について、メリットは前項にてご紹介した通りですが、その一方で、雨に濡れると乾きにくいといったデメリットもあります。

大自然でのキャンプは突然の天候不良に見舞われることもすくなくありませんから、耐水性のあるタープと併用すると良いでしょう。

なお、フロア部分については湿気を遮断するPVC素材が使われていますから浸水の心配はありません。

実際、クラシックテントを設営後、雨に見舞われたキャンパーのブログからは、周りが水浸しになっても浸水はしなかったということを伝えています。

次に、ポリコットンゆえの「重量」です。

クラシックテントの重さは15.8kgなので、女子キャンパーにとっては持ち運びが大変と言わざるを得ません。

しかし、持ち運びが少ないオートキャンプ場や、キャリーを使うことでその重さのデメリットをカバーすることは可能でしょう。

そして、アメリカンヴィンテージシリーズということもあり、「価格」が高いということです。

クラシックテントは、10万を超える価格となっていますから決して安いテントとはいえませんが、ポリコットンという生地やデザイン性と考えると納得できる部分もあるでしょう。

アメリカンヴィンテージシリーズはコンプリートしたくなる可愛さ

ここまでは、コールマンから展開されるアメリカンヴィンテージシリーズの「クラシックテント」を中心にその魅力をお伝えしてきました。

こちらでは、クラシックテントの魅力はもちろん、テントだけではなくその他のおすすめアイテムも簡単にご紹介します。

●ウッドチェアクラシック(ストロベリー・ターコイズ)

天然木のぬくもりが感じられるチェアーは、可愛らしい見た目でありながら、コンパクトに折りたたむことができ、移動も楽々です。

●54QT 60TH アニバーサリースチールベルト®クーラー(ストロベリー・ヴィンテージブルー)

60周年記念デザインのロゴをあしらったクーラーボックスは、ボトルオープナーが備えつけてあったり、カムラッチが安全機構となっていたりと、見た目だけでなく機能的にも充実しています。

●1.3Gスチールベルト®ジャグ(ストロベリー・ターコイズ)

約4.9Lとたっぷり入る容量で、ブロックの氷も大口径なので楽に入れることができます。

プッシュ型の蛇口は片手でも使えるうれしいつくりとなっています。

●シーズンズランタン

シーズン限定で販売されるランタンは、コレクションとしている方も多いです。

一つ手に入れると、他も欲しくなってしまうという意見をブログでも多数見受けられました。

見た目がおしゃれなだけでなく実用的なランタンです。

このようにさまざまなアイテムがあり、見るとどれも欲しくなってしまうくらい魅力あるシリーズです。

コールマン・クラシックテントの魅力はブログを参考にしてみよう

コールマンのクラシックテントについてご紹介してきましたが、その魅力は、実際に所有しているキャンパーのブログから知ることができます。

見た目の可愛さはもちろんですが、その機能性などは所有者の声であるブログが貴重な情報源となります。

また、クラシックテントはアメリカンヴィンテージシリーズの一つですから、他のアイテムも取り入れることで、よりキャンプの気分を上げさせてくれることでしょう。

こちらも合わせてご覧ください。