自宅でアウトドアで、コーヒーを入れる人は多いですね。
コーヒーの入れ方にはサイホンを使ったものやドリッパーを使ったものなどいろいろありますが、アウトドアならではの入れ方もあるんですよ。
今回の記事では、アウトドアではどのような入れ方でコーヒーを飲むのかをご紹介します。
また、昔ながらのサイホンを使った入れ方はアウトドアでもできるのか解説します。
キャンプでも自宅でも!定番のコーヒーの入れ方
キャンプで飲むコーヒーは、たとえインスタントだったとしてもいつもよりおいしく感じます。
キャンプシーンでのコーヒーにこだわりを持つ人は多く、多くのアウトドアブランドからコーヒー専用のアイテムがリリースされているほどです。
昔ながらのサイホンからお手軽なインスタントまで、コーヒーはいろいろな入れ方ができますが、キャンプでのコーヒーの入れ方は、大きく3つあります。
■ハンドドリップ
ペーパーフィルターを使用する入れ方です。
最も一般的で、挽いた豆とやかん、ペーパーフィルターとドリッパーがあればおいしいコーヒーが入れられます。
後片付けが楽なのもアウトドア向けです。
ドリッパーは多くのアウトドアブランドがさまざまな製品を販売しています。
折りたたみ式、プラスチック式、組み立て式、使い捨て式など、デザインもさまざまです。
使いやすいお気に入りがきっと見つかるでしょう。
中にはフィルターを使わないドリッパーもありますが、登山などでは洗うことができないこともあります。
簡単に処理できるフィルタータイプのドリッパーがおすすめです。
おすすめのドリッパーをご紹介します。
▽ユニフレーム コーヒーバネットcute
バネのような形状のドリッパーで、ぺったんこに折りたためるようになっています。
▽ミュニーク テトラドリップ
ポリプロピレン製で軽くて小さくたためます。
カラフルなバリエーションもかわいいです。
▽スノーピーク フォールディングコーヒードリッパー「焚火台型」
焚火台のミニチュアのようで、スノーピーク好きにはたまりません。
こちらもぺったんこに折りたためるため、おしゃれなうえ携帯性は抜群です。
アウトドアの醍醐味!パーコレーターを使った入れ方
コーヒーを入れる道具としてサイホンやドリッパーのことは知っていても、「パーコレーター」はあまり耳慣れないかもしれません。
しかし、アウトドアでは定番の入れ方のひとつです。
焚火や炭火などの直火でコーヒーが入れられるため、パーコレーターがアウトドアの醍醐味という人もいます。
■パーコレーター
パーコレーターとはコーヒー用のポットのことで、通常のポットとは違い直火でコーヒーが入れられる仕組みになっています。
パーコレーターはポットの内部にバスケットとバスケットの蓋をセットすることができるようになっており、このバスケットに挽いたコーヒー豆を入れておきます。
入れ方は、ポットでお湯を沸かしたらバスケットに蓋をしてポット内部にセットし、弱火で数分待つだけです。
これでコーヒーの出来上がりです。
強火にかけたり時間をかけすぎると、コーヒーの香りが飛んでしまうことがあるため、その点は気を付ける必要があります。
大人数で飲むときなど、一度にたくさんのコーヒーが入れられるためおすすめです。
おすすめのパーコレーターをご紹介します。
▽キャプテンスタッグ 18-8ステンレス製パーコレーター3カップ
パーコレーターとしてだけでなく、ケトルとして使えるため汎用性が高いです。
▽コールマン ステンレスパーコレーターIII
一度に1.5Lものコーヒーが入れられる大容量です。
▽チヌーク ティンバーライン ステンレスコーヒーパーコレーター3カップ
2人で飲むのにちょうど良いサイズです。
時間がないときは手軽にインスタントコーヒー
最も手軽で、片付けが簡単なコーヒーの入れ方というとこの方法です。
■インスタント
時間がないときや、荷物を最小限にしたいとき、それでもコーヒーは飲みたいものです。
インスタントコーヒーには、ドリップコーヒータイプや粉スティックタイプなどがありますが、どちらも入れるのは簡単です。
火も使えないという場面であれば、水筒にお湯を用意して行きましょう。
粉スティックタイプであれば、マグカップに入れてお湯を注ぐだけで、すぐに人数分のコーヒーが入れられます。
最近では、インスタントコーヒーも進化しておいしいものも登場しています。
▽GROWER’S CUP コーヒー
高級豆を使用した贅沢なインスタントコーヒーです。
コーヒー豆が入ったバッグにお湯を注いで、2分~6分ほど待てばOKです。
バッグには注ぎ口が付いているため、マグに注ぐときこぼすこともありません。
▽スターバックス ヴィアコーヒーエッセンス
粉スティックタイプなので、どこでも持ち歩いてスターバックスのコーヒーが楽しめます。
▽ドトール ドリップコーヒー オリジナルブレンド
箱で買えばかなりコスパの良いドトールのドリップコーヒーは自宅に常備しておいても良いですね。
インスタントコーヒーは手がかかるサイホンでの入れ方とは対極にありますが、シーンなどに合わせて使い分けると便利です。
サイホンを使ったコーヒーの入れ方とは
キャンプでのコーヒーの入れ方を3つご紹介してきました。
もうひとつ、昔からあるコーヒーの入れ方としてサイホンを使ったものがあります。
サイホンでコーヒーを入れる人は、コーヒー通といっても良いかもしれません。
サイホンを使ったコーヒーの入れ方は時間も手間もかかり、道具を洗うのも大変です。
しかし、コーヒーを入れる工程や時間を楽しむことができます。
サイホンコーヒーは、19世紀に発明されたコーヒーの入れ方です。
サイホンとは、蒸気圧の差でお湯を移動させてコーヒーを抽出する器具を指します。
フラスコに入れた水をアルコールランプで加熱し、膨張した水蒸気がお湯を上部のロートに押し上げます。
フィルターを通して上がったお湯は、ロート内でコーヒー粉と混ざり抽出されます。
そして、アルコールランプを外すことによってフラスコ内の水蒸気が冷やされ、収縮することでコーヒー液はフラスコ内に吸い込まれて戻ってきます。
時間がかかり、一杯ずつしか入れられないという手間もかかるため、自宅でもサイホンを使ってコーヒーを入れる人は少ないかもしれません。
サイホンはアウトドアには向いていない
実は、キャンプやアウトドアにはサイホンを使ったコーヒーの入れ方はあまり向いていないといわれています。
特に登山では、道具をすべてザックに入れて持ち運ばなければなりません。
ガラスでできたサイホンは重くてかさばり、しかも壊れやすいとなるとほとんど持ち運びは不可能です。
陶器やガラスでできたコーヒー道具は雰囲気があり、高級感もあるためとても素敵ではありますが、やはりアウトドアには向いていないといえます。
「重い・かさばる・壊れやすい」はアウトドアに最も適していない条件だからです。
さらにアルコールランプは風に弱く、アウトドアではすぐに消えてしまうでしょう。
このような条件を考えてみても、サイホンでコーヒーを入れるのはアウトドアでは難しそうです。
自宅の楽しみにするか、お店で飲むものと割り切る方が良いかもしれません。
オートキャンプならサイホンでコーヒーが入れられるかも
しかし、不便を楽しむのがキャンプの醍醐味です。
もし、どうしてもキャンプでサイホンを使ったコーヒーの入れ方がしたいという人は、オートキャンプであれば何とかなるかもしれません。
オートキャンプであれば、ガラス製のサイホンの取り扱いに気を付ければ、持ち運びに関してはクリアです。
アルコールランプが風で消えてしまう問題も、ガスバーナーの風防などを利用すれば何とかなるでしょう。
キャンプでは、いつもは数分で済んでしまうことを時間をかけて行います。
お湯を沸かすのも、いつもはやかんに水を入れてコンロにかけるだけで数分で済みますが、キャンプでは火を起こすところから始まります。
利便性からかけ離れた時間を楽しむのがキャンプです。
そういった意味で、サイホンで入れるコーヒーはキャンプに向いているともいえます。
いつもと違う時間が流れる中、サイホンで時間をかけて入れたコーヒーは格別においしいことでしょう。
外でコーヒーを飲んでみよう
キャンプ好きかつコーヒー好きのツワモノは、豆を炒るところから始めるそうですよ。
アウトドアブランドでも、豆を炒るツールを取り扱っていることから、ある程度の需要があるのでしょう。
そこまで極めるのは難しいかもしれませんが、まずは手軽なインスタントでもOKです。
休日の公園で、コーヒーを入れるだけでアウトドア気分に浸れますよ。