ロゴス製ダッチオーブンのお手入れ方法やおすすめの調理方法

最終更新日:2019/07/08

ロゴス製のダッチオーブンを使用したことがありますか?

ダッチオーブンはアウトドアだけでなく、家のキッチンでも色々な料理をするのに便利なアイテムです。

ここではロゴス製のダッチオーブンを永遠のアイテムにするにはどうお手入れをすれば、楽しいダッチオーブンライフを過ごせるかをご紹介します。

ロゴス製のダッチオーブンとは

ダッチオーブンはいろいろなメーカーから販売されていますが、アウトドアメーカーとして有名なロゴスでもダッチオーブンが販売されています。

ロゴス製のダッチオーブンは種類も豊富でオプションも色々な場所で使用でき、料理も特性をいかした品物を作ることができます。

また他の調理器具と比べ、ダッチオーブンは鋳鉄製なので保温性にすぐれ、長時間一定の温度を保つことができ大変便利です。

ロゴス製ダッチオーブンはシーズニング済ですので、お手入れなどのメンテナンス性に優れています。

専用バックも付属しているため、持ち運びや収納に大変役に立ちます。

オプションの焚火ピラミッドグリルEVOシリーズ・クワトロポッド・囲炉裏テーブルシリーズを組み合わせるとお料理やアウトドアの幅が広がります。

ロゴス製のダッチオーブンは他とここが違う!

一般的なダッチオーブンは、シーズニングという作業を最初に行わないといけませんが、ロゴス製ダッチオーブンはそのシーズニング作業を最初のお手入れを不要にした画期的な商品となっています。

シーズニングという作業は鋳鉄製調理器具を使う上で、最も大変な作業と言えます。

ダッチオーブンは錆防止としてワックスが塗られていますが、そのワックスを洗浄と加熱を数回繰り返すことにより、ワックス成分を落とし新たな皮膜を構成する必要があります。

ロゴス製ダッチオーブンは購入後、丸洗いしてすぐ使用できるので、とても親切な設計ですね。

また、ロゴス製ダッチオーブンはIH対応・脚無しタイプなので、アウトドアだけでなくキッチンでも使えるのは、道具としての汎用性が大きいのでよいですね。

気密性が高いので汁物系の調理だけでなく、パンやパエリアなどが楽しめます。

容量の種類も豊富なのでローストビーフやローストチキンも調理でき、蓋の上に炭を置いてオーブン効果も追加できるので、肉の中までの熱の通りにも優れています。

気密性の特性とオプションの焦げ付き防止ラックを使用すると、手軽に燻製機ができます。

無水系の料理にも特化しており、ロゴス製ダッチオーブンで作ったカレーやミネストローネはとても美味しいです。

無水料理とは水を全く使わず、野菜の水分や旨み成分を引き出す調理方法です。

この料理法を取得すると、いろいろな料理ができるので是非作ってみてください。

ロゴス製のダッチオーブンを使う前に

前章では、丸洗いしてそのまま使えるとご紹介しましたが、ロゴス製ダッチオーブンを最初に洗う際に気を付けなければならないことがあります。

それはロゴス製のダッチオーブンはシーズニング済なので「水だけで洗う」ということです。

どうしても油が付いていると洗剤を使いたくなりますが、ここで洗剤で洗ってしまうと、折角のシーズニングで構成された皮膜が落ちてしまいます。

覚えて欲しいのは、シーズニング後は水とタワシだけで洗ってお手入れをするということです。

一般的なシーズニング方法は以下のようになります。

①ダッチオーブンを洗剤で洗う

②ダッチオーブンを加熱する

③ダッチオーブンが冷めたら、植物性オイル(オリーブオイル)を塗る

④②、③を4、5回繰り返しダッチオーブンで匂いが強いくず野菜を炒める(鉄の匂いを取る作用がある)

⑤ダッチオーブンが冷めたら植物性オイル(オリーブオイル)を塗る

上記のように一般的にはとても手間のかかるシーズニングですが、ロゴス製ダッチオーブンはシーズニングが必要ありません。

ロゴス製ダッチオーブンのお手入れ方法①

ロゴス製ダッチオーブンを使用後、水洗いしてダッチオーブンを熱し、人肌くらいまで冷まして、オリーブオイルなどの植物性オイルでコーティングするだけです。

①ダッチオーブンで調理する

②ダッチオーブンを水洗いする

③ダッチオーブンを空焼きし、水気を蒸発させる

④ダッチオーブンが人肌くらいに冷めたら、植物性オイル(オリーブオイル)でコーティングをする

以上を繰り返していくと、鉄の表面に酸化皮膜という黒錆が構成されていきます。

これを何度も繰り返すと酸化皮膜が蓄積され、それをブラックポットと呼びます。

テレビなどで見かける中華鍋が黒光りした表面を見ることがありますが、それがブラックポットです。

表面全てにブラックポットが出来たダッチオーブンは、焦げ付くことがありません。

ブラックポット自体は数日で出来るものではなく、使用状況によりますが数年かかるとも言われています。

手入れを継続することにより出来るものなので、ブラックポットを作るというよりは、育てるという表現が正しいでしょう。

アウトドアライフを楽しむ際は、前もってキッチンで何度か使用してから、アウトドアで使えばより美味しい料理をキャンプで楽しめるでしょう。

ロゴス製ダッチオーブンのお手入れ方法②

ロゴス製ダッチオーブンを調理で使用し、内側にどうしても焦げ付きが出来てしまった時のお手入れ方法をご紹介します。

①冷ましたダッチオーブンに水を入れ沸騰させて焦げ付きを浮かせる

②ダッチオーブンを沸騰させたお湯で、焦げをタワシで洗う

③ダッチオーブンの空焼きし、水気を蒸発させる

④ダッチオーブンが人肌くらいに冷めたら、植物性オイル(オリーブオイル)でコーティングする

冷ましたダッチオーブンの中に水を入れ、数分沸騰させて焦げ付き部分を剥がしていきます。

この時気を付けたいのは、熱いダッチオーブンの中に決して水を入れてはいけないということです。

鋳鉄の特性上、熱々に熱したダッチオーブンに水を入れてしまうと、割れてしまう可能性があります。

焦げ付いたダッチオーブンを沸騰させると焦げが浮いてきますので、そのお湯と一緒に火傷に気を付けながらタワシで洗います。

この時に使うタワシは、取っ手が付いた植物性の繊維でできたタワシがおすすめです。

ロゴス製ダッチオーブンのお手入れ方法③

次に、ロゴス製ダッチオーブンに錆、酷い焦げ付きなどが付いた場合のお手入れ方法をご紹介していきます。

①ダッチオーブンをバーナーで焼く

②ダッチオーブンが人肌くらいに冷めたら、水洗いする

③ダッチオーブンの空焼きし、水気を蒸発させる

④ダッチオーブンが人肌くらいに冷めたら、植物性オイル(オリーブオイル)でコーティングする

まず水洗いし、水気をきり、バーナーなどで外側と内側を焼いていくという方法です。

酷い焦げは完全に炭化させて下さい。

バーナーがない場合は、キッチンコンロやバーベキューの残り炭で焼いていくのもいいですね。

どうしてもシーズニングされていても、使用目的によっては錆びてしまいます。

外側と内側を焼き終わった後は、植物性オイル(オリーブオイル)を塗ります。

ダッチオーブンの一番の大敵は塩分と水分です。

ダッチオーブンで料理した時はそのまま放置しないで、早めにお手入れするようにして下さい。

まだ錆が気になる方は数回この作業を繰り返しましょう。

ロゴス製ダッチオーブンも臨機応変にお手入れを!

ロゴス製ダッチオーブンはシーズニング済とロゴス社の製造クオリティには脱帽です。

使用後のダッチオーブンのお手入れは、水洗い、植物性オイルでコーティングをするというだけです。

これを繰り返し行うと、ブラックポットが構成されるため、自分だけのダッチオーブンができます。

永遠に使える魔法の調理器具を育てて、素敵な時間をいろいろな方と共有するのはいかがでしょうか。

こちらも合わせてご覧ください。