初めてのダッチオーブン!サビに強いユニフレームがおすすめ

最終更新日:2019/02/23

「初めてダッチオーブンを買うけど、どれならサビないのだろう…。」と悩んでいる方はいらっしゃいませんか?

焼く・煮る・揚げるなどの調理が出来るダッチオーブンは、大変便利ですが、お手入れが難しそうな印象があります。

簡単にお手入れが出来るとされる、ユニフレームのダッチオーブンはどうなのでしょうか?

ユニフレームとは

ユニフレームは、1985年に新潟県燕市で誕生した、キャンプ用の商品を数多く展開しているブランドです。

ブランド名の「ユニフレーム」は「ユニークな炎(フレーム)を創造する」に由来しています。

特に、家庭でも使われるカセットガスと同じ規格のボンベを使う、コンパクトなバーナー・ランタン、簡単に手入れが出来るダッチオーブンなどの開発に力をいれています。

また、日本のブランドということもあり、「和」を取り入れた商品づくりをしています。

例えば、過去の商品の中には、プラスチックを使っている箇所に、木製の部品を使った物があります。

また、火にかける商品を除き、サビに強いステンレス鋼を使った物が多いことでも知られています。

主な製品は

・ファイヤーグリル…焚火専用スタンド
・シングルバーナーUSシリーズ…カセットガスボンベを使うバーナー
・コーヒーバネット…ステンレス鋼線製の折り畳み式コーヒードリッパー
・不思議なめし袋…不織布でできた炊飯袋

などがあります。

実はこのユニフレームが販売しているダッチオーブンは、ガスコンロ・IHにも対応していますので、キャンプ用品としてはもちろん、普段使いも出来る優れものです。

自宅のキッチンで、キャンプの料理楽しめるのはもちろん、普段使いができるのは、うれしいですね。

ダッチオーブンのサビつき!ユニフレームでは心配ない?

ダッチオーブンは、販売しているブランドにもよりますが、素材にいくつか種類があります。

主な種類は

・鋳鉄製
・黒皮鉄板製
・ステンレス製

などです。

この3種類で最もサビやすいとされているのが「鋳鉄製」です。

ずっとサビやすいというわけではなく、油がなじむまでは、サビやすいでしょう。

また、割れてしまいやすい物も「鋳鉄製」です。

ユニフレームのダッチオーブンは「黒皮鉄板製」です。

この素材は、黒皮鉄板を作るときに発生した酸化皮膜という膜が、ダッチオーブンの表面を保護しています。

そのため、赤サビが発生しにくいのです。

また、急な温度変化に強いことも特徴です。

割れにくく、使い初めの「シーズニング」さえしてしまえば、とても扱いやすいダッチオーブンです。

では、「シーズニング」はどのようにやるのでしょうか?

次項で、ご紹介します。

サビさせない!ダッチオーブンのシーズニング方法

ユニフレームのダッチオーブンは「シーズニング」を使い初めにしなければなりません。

普段の生活ではなかなか聞きなれない「シーズニング」ですが、その方法は、難しくはありません。

①ふたをした状態のダッチオーブンをコンロに載せ、煙が出るまで加熱します。

②煙が出なくなったら、ふたを開け、油と野菜くずを入れて炒めます。

こうすることで、ダッチオーブンの鉄臭さを取り除くことができます。

③炒めたら、野菜くずを出し、ダッチオーブンを洗ってよく乾かしてから、植物性のオイルをダッチオーブン内に、まんべんなく塗り、終了です。

この作業は、IHでは、出来ない場合があるので注意してください。

高温になったときに、自動でスイッチが切れてしまい、十分な加熱ができない可能性があるためです。

また、黒皮鉄板製のユニフレームのダッチオーブンは、しばらく使っていると、灰色に色が変わっていきます。

これは、酸化皮膜が剥げて「サビてしまうのではないか。」と思ってしまいそうですが、そうではありません。

黒皮鉄板はもとは灰色なので、だんだんと黒から灰色へと変化していくのです。

ユニフレームのダッチオーブンをサビさせないお手入れ方法とは

キャンプ用品・普段使いも出来るユニフレームのダッチオーブンですが、サビさせないための洗い方・お手入れはどのようにしたらいいのでしょうか?

ユニフレームのダッチオーブンはご説明した通り、黒皮鉄板製なので食器用洗剤を使って洗っても問題ありません。

酸化皮膜が洗剤で落ちてしまう心配がないからです。

このため、ダッチオーブンを使いなれていない方でも、簡単にお手入れができます。

洗い方は以下になります。

①食器用洗剤で洗う。

②洗ったら、よく乾かしダッチオーブン内にまんべんなく植物性油を塗り、終了です。

注意したいのが、「洗った後にはよく乾かしてから、植物性油を塗る」ということです。

万が一、植物性油を塗り忘れて、そのまま長期間しまってしまうと、サビてしまう可能性があるため、忘れないようにしてください。

サビてきた?料理が鉄臭い?そんなときはシーズニングを

「使い初めにシーズニングをしたのになんだか料理が鉄臭い…。」

「使っていたら、サビてきたような気がする…。」

このようなことはありませんか?

この原因は、「シーズニングの失敗」もしくは「ダッチオーブンにしみ込んでいた油がなくなってしまった」ということにあります。

購入直後のダッチオーブンには、工業用の油がついています。

この油がきちんと落ちていないと、その後に何度も油を使っても上手くダッチオーブンにしみこまず、鉄臭いままになってしまうのです。

また、きちんとシーズニングを行っていても、洗い終わってから植物性油を塗らずに放置してしまうとダッチオーブンにしみ込んでいたはずの油がなくなり、サビてしまいます。

どちらも再度シーズニングをすることで、改善することができます。

シーズニングの際、工業用の油はパッと見た様子では、落ちているかなかなか分かりにくいです

ダッチオーブンを火にかけると、白い煙が出るので、その煙がなくなるまでしっかり焼き切ってください。

せっかくの使いやすい、ユニフレームのダッチオーブンを長く使うためにきちんとした、メンテナンスをしましょう。

サイズ豊富なユニフレームのダッチオーブン!

正しいお手入れで、サビにも強く、長く使えるユニフレームのダッチオーブンはサイズが豊富です。

どのような、サイズが展開されているのでしょうか。

ご紹介していきます。

【ユニフレーム:ダッチオーブン8インチ】
重量:4.2kg
サイズ:20.5×9.5cm

やや小さめのものです。

2~3人分の料理に使うときに活躍できるサイズです。

新たにサブのダッチオーブンとしても使える大きさです。

【ユニフレーム:ダッチオーブン10インチ】
重量:5.8kg
サイズ:26.0×11cm

一般的に使われているサイズです。

複数人でのキャンプで活躍でき、焼く・煮る・揚げるといった調理全般がしやすいでしょう。

【ユニフレーム:ダッチオーブン12インチ】

重量:8.8kg
サイズ:30.5×13cm

ユニフレームのダッチオーブンで一番大きいサイズです。

大人数分の調理や鶏の丸焼きのような豪快な料理も、作りやすい大きさです。

この他に、ダッチオーブンを収納しておくことができる、それぞれのサイズにあった収納バッグや、ダッチオーブンを使うときに役立つ付属品も充実しています。

使い初めにしっかりとシーズニングを

ユニフレームのダッチオーブンについて、ご紹介してきました。

使いやすいサイズ展開もしているこのダッチオーブンは、使い初めのシーズニングで使いやすさが決まりそうです。

この作業さえしてしまえば、普段使いもでき、食器用洗剤でも洗えるとても便利なキャンプ用品と言えそうですね。

サビ知らずのダッチオーブンを使って、様々な料理を楽しみましょう。