ユニフレームのライスクッカーで作ろう!野外での米の炊き方

最終更新日:2019/07/01

キャンプで食べる食事の醍醐味といえば、飯盒炊爨(はんごうすいさん)ですね。

しかし、飯盒炊爨では専用の飯盒が必要になるうえ、火加減や水加減が難しそうですし、普通の鍋では焦げ付きが心配になります。

そこで、今回は難しい野外での炊飯をお手軽にできるユニフレーム製「fanライスクッカーDX」をご紹介するとともに、お米の炊き方を見ていきます。

ユニフレーム製「fanライスクッカーDX」とはどんなアイテム?

「fanライスクッカーDX」の製造・販売を行うユニフレーム(UNIFLAME)とは、1985年に日本で誕生したアウトドアギアブランドです。

今回ご紹介する「fanライスクッカーDX」のほか、テントやガスバーナー、テーブルなどを製造・販売するアウトドアギアの総合ブランドです。

そして、これからご紹介する「fanライスクッカーDX」はその名の通り、米を炊くことに特化した調理器具です。

直径210ミリ、高さ115ミリ、約3.2Lで、2~5合の米を炊くのに適した大きさになっています。

本体は、板厚2ミリのフッ素加工アルミニウムを使用しています。

このように、熱伝導の良いアルミニウムに厚みを持たせることで、熱が均等に伝わります。

ユニフレームのカタログにも記載されているように、クッカー内の底部と上部の温度差が小さいことが美味しさの秘訣です。

フタはアルミニウムを使用していますが、やや重く作ってあります。

この重いフタにより、内部に適度な圧力がかかります。

本体のフチは大きめの立ち上がりを施して吹きこぼれを防ぎ、水分が逃げてしまうことを防いでいます。

また、大きく立ち上がったフチにより吹きこぼれを防ぐことができ、火力が安定するという利点があります。

次項では「fanライスクッカーDX」を使ったお米の炊き方についてご紹介していきます。

ユニフレーム製ライスクッカーでの米の炊き方①「ガスバーナー編」

キャンプ用のツーバーナーやシングルバーナーなど、ガスを用いた火気があれば、ユニフレーム製「fanライスクッカーDX」での炊飯はとても簡単です。

まずは、ご家庭での炊飯と同じように、お米を研いでください。

お米を研いだら、水を張ります。

炊飯の肝になる水量は、内側の目盛りで簡単に水加減を決められるのでご安心ください。

fanライスクッカーDXにフタをし、強火にかけます。

徐々に湯気が漏れ始め、しだいにフタが少し浮き上がり、動き始めます。

カタカタと音が鳴り始めたら、火力を弱めてください。

この時、フタの動きが止まらない程度に火力を調整します。

フタの動きが止まり、湯気の噴出が止まったところで火を止め、フタを開けずに5分ほど蒸らして完成です。

この炊き方であればご家庭でも炊飯が可能ですので、「fanライスクッカーDX」を実践で使う前に、家庭のガスコンロで試してみるのも良いでしょう。

ユニフレーム製ライスクッカーでの米の炊き方②「炭火編」

前項では、ガスバーナーを用いた米の炊き方をご紹介しました。

しかし、アウトドア調理の真髄と言えば、炭火や焚き火という方もいるのではないでしょうか。

このユニフレーム製「fanライスクッカーDX」は、もちろん炭火でも使用できるアイテムです。

火にかけるところまでは、ガスバーナーを用いた場合と同じ手順を踏みます。

米を研いでから目盛りに合わせて水を入れ、フタをしたライスクッカーを強火にかけます。

熱ムラをなくすため、できるだけ安定した炭火を用意できるのがベストです。

しだいに湯気が出始め、フタが浮き上がって、カタカタと音を立てながらフタが動き始めたら、火力を弱めます。

この時、ガスバーナーとは違って火力調整が容易ではないと思うので、ライスクッカーごと火力の弱いところへ移動させるのが良案でしょう。

火力の弱いところへ移動させたのち、湯気が出なくなるまで火にかけます。

湯気が出なくなったところで火からおろし、5分ほど蒸らしたら完成です。

炊飯器やガスバーナーを用いた炊き方とは一味違う美味しさが体感できること間違いないでしょう。

なお、直接ライスクッカーに触れることになるので、専用の手袋は必須です。

ユニフレーム製ライスクッカーでの米の炊き方③「番外編」

アウトドアにおいて、旬の山菜を手に入れたり、美味しい魚を釣ったりと、天然の食材を入手するチャンスは多いはずです。

そんな魅力ある食材を用いた炊き込みご飯も、このユニフレーム製「fanライスクッカーDX」で炊き上げることができます。

それではここで、おすすめの炊き込みご飯のレシピを2つご紹介します。

●山菜の炊き込みご飯(3合)

葉物や根菜などの山菜は、重曹などを使ってアクを抜いておきましょう。

キノコは石突を取り、土や汚れを落としておきます。

研いだ米をfanライスクッカーDXに入れ、醤油大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ2と昆布(または顆粒だし)と具材を入れ、3合の目盛りまで水を張ります。

その後の炊き方は、白米と一緒です。

旬の山菜を手に入れたら、絶対に食べたいひと品ですね。

●イワナご飯(3合)

イワナやヤマメなど、キャンプで釣った魚を美味しく食べるならコレです。

釣った魚は、内蔵、エラ、血合いなどを取り、素焼きにしておきます。

山菜の炊き込みご飯同様、合せ調味料を入れ、イワナを並べて炊いてください。

ホクホクのイワナと、だしの香りを存分に味わいましょう。

ライスクッカーDXが焦げてしまったら?

お米を炊いた時にできる「おこげ」は、直火炊飯の魅力のひとつでしょう。

きつね色で香ばしいおこげは、お米の甘さの中で引き立つアクセントになります。

そんな「おこげ」ならありがたいのですが、厄介な「焦げ付き」は直火炊飯ではよくあることです。

正しい炊き方をしていても、焦げ付きは避けて通ることはできません。

もし焦げ付いてしまった場合は、ユニフレーム推奨の方法で焦げを落としていきましょう。

まずは、ライスクッカーDXに水と重曹を入れ煮沸します。

これだけでも焦げが浮き上がってくることがありますが、一晩おくとより効果的に焦げをはがすことができます。

浮き上がってきた焦げは柔らかいスポンジでこすり落とします。

この時、クッカー表面を傷つけてしまうのでスチールタワシやクレンザーは使用しなでください。

正しいお手入れで長く愛用できると良いですね。

ライスクッカーDXのお値段は?関連商品も併せて知りたい

ユニフレームの「fanライスクッカーDX」の定価は、¥5,400(税込)です。

「お鍋」として考えるとやや割高にはなりますが、お米を簡単に炊ける工夫や、みずみずしく美味しいお米が食べれることを考えれば、お財布の紐も緩みそうですね。

しかし、5合までは炊けるfanライスクッカーDXは、3.2Lで770gと重さもあるので、少し大きすぎると思う方もいるのではないでしょうか。

そんな方には、1.8Lタイプの「fanライスクッカーミニDX」がオススメです。

炊き方はそのまま、1~3合までのちょっと小ぶりサイズのアイテムです。

ソロキャンプから2、3人程度での使用なら、この大きさで充分でしょう。

重さも415gで、持ち運びも苦ではないでしょう。

お値段も定価¥4,000(税込)と、お求めやすくなっています。

フライパンやお鍋などをまとめてお求めなら、「fan5 DX」や「fan5 duo」がオススメです。

どちらもフライパンや鍋、ザルなどの調理器具がセットになったものです。

4~5人向けの「fan5 DX」には、fanライスクッカーDXが含まれていて、2~3人向けの「fan5 duo」にはfanライスクッカーミニDXが含まれています。

・「fan5 DX」定価¥14,900(税込)
・「fan5 duo」は、定価¥11,900(税込)

キャンプのスターティングセットとして是非とも買っておきたい品ですね。

キャンプでお米を炊くならはずせないアイテム「fanライスクッカーDX」

フタの動きと音から、簡単に炊き加減がわかる「fanライスクッカーDX」は、特にキャンプのスターティングギアとしてセレクトしたいアイテムではないでしょうか。

近年ではあらゆるアウトドア用調理器具が発売され、鍋ひとつで炊飯できる方もいます。

しかし簡単で美味しいお米を炊くのであれば、ユニフレームのライスクッカーは絶対に外せないアイテムです。
「fanライスクッカーDX」で、美味しいアウトドアライフを楽しみましょう。

こちらも合わせてご覧ください。