キャンプで使用するガス缶、処分の仕方は?

最終更新日:2019/01/15

キャンプで使用するガス缶ですが、正しい処分の仕方をご存知でしょうか?

ガス缶燃料を使ったランタンやバーナーは使い方も簡単で高機能で、とても便利ですよね。

今回は、使用後のガス缶の、正しく安全な処分方法についてご紹介します。

キャンプで使用するガス缶には2種類ある

キャンプ初心者の方や、これからキャンプにチャレンジしたいという方には、意外と知られていないかもしれませんが、ガス缶燃料には2種類あります。

・CB缶(シービー缶):Cassette Gas Bombe缶(カセットガスボンベ缶)

ご家庭のカセットコンロでも使用する機会の多い細長い缶のCB缶。

いわゆる「カセットボンベ」です。

こちらは、100円ショップやコンビニでも売っていて入手が簡単ですが、屋内使用を目的としているため、屋外では火力が安定しにくい点がデメリットです。

・OD缶(オーディー缶):OutDoor缶(アウトドア缶)

アウトドアユースを目的としたガス缶で、見慣れない方も多いかと思いますが、コロンとした丸みのあるフォルムをしています。

屋外使用でも出力が安定していて、外気温に左右されにくいのが特徴です。

キャンプにももってこいのアイテムですね。

ただ、ホームセンターやアウトドアショップなど、限られた場所でしか購入できないのに加え、価格が高めな点がデメリットといえます。

また、CB缶に比べて缶の壁が分厚く、穴を開けづらい場合があります。

CB缶・OD缶、どちらを使用するかですが、使用するガス機器に合うものを選びましょう。

ガス機器と同じメーカーのガス缶を使用するのが基本です。

それでは、ガス缶の種類が分かったところで、キャンプ場でのガス缶処分方法について、次項からご説明します。

キャンプ場でガス缶を処分する場合

キャンプ場にチェックインする際に、ゴミの処分方法について説明を受けるかと思います。

その時に、ガス缶の処分方法についても確認しておきましょう。

やはり、それぞれのキャンプ場の処分方法に従うのが基本です。

一般的には、使用済みのガス缶に穴を開けて、回収場所に廃棄することが多いようですが、ガス缶を捨てることができないキャンプ場もあります。

その場合は、穴を開けて持ち帰り、自宅で処分をしましょう。

ちなみに、キャンプ場のゴミステーションにゴミ捨てに行くと、分別されていないゴミ袋をよく見かけます。

もしも中身の残ったガス缶を、可燃ごみ等と一緒にして、ゴミ袋に入れてゴミステーションに捨ててしまったら、条件が重なれば爆発の可能性もあります。

考えただけでも、恐ろしいですよね。

ガス缶に限らず、ゴミの分別は最低限のマナーです。

環境に配慮し、できるだけゴミを出さないようにすることが一番ですが、キャンプ場でゴミを処分する際は、必ずルールに従うようにしましょう。

自分自身でガス缶を処分する場合

キャンプ場で使用済みのガス缶を処分できなかった場合は、自宅で処分することになります。

その際は、各自治体の処分方法に従って処分するようにしましょう。

「穴を開けて回収」となっている場合は、中身のガスを使い切ってから、穴を開けて処分するようにしましょう。

また、自治体によっては、穴あけ時の爆発を危惧し、穴あけをを行わず処理をする場合もあるようです。

必ずお住いの自治体のホームページ等で、処分方法を確認しましょう。

そして、自治体で処分できない場合は、ショップで引き取ってもらいましょう。

コールマン直営ショップでは、コールマン社製ガス燃料カートリッジに限り、店員さんに声をかけると、引き取ってくれるようです。

安全のため、配送での回収は受け付けていないそうなので、店舗宛に発送することはやめましょう。

キャンプで使用したガス缶、処分する際の注意点は?

キャンプ場と、ご自身での処分方法についてはご理解いただけたでしょうか?

ここからは、その際の注意点についてもご説明します。

ガス缶は「使い切り」が基本です。

ガス缶を振ってシャカシャカ音がする場合は、まだ中にガスが残っているということです。

きちんと、点火しなくなるまで使用しましょう。

点火しなくなったガス缶でも、僅かですが、ガスが残っています。

そのままゴミとして処分するのではなく、必ず穴を開けて、ガスを抜き切りましょう。

(キャンプ場、自治体によっては穴あけを推奨していないところもあります。)

穴を開けるときは、周りに火の気がないことを確認し、屋外で実施するようにしましょう。

また、中身の残ったガス缶を補完する際は、温度管理に注意し、直射日光の当たらない場所に置くようにしましょう。

その後はできる限り早めに使用してください。

ガス缶の処分に便利なキャンプギア3選

ガス缶処分の際の注意点をお話ししたところで、穴あけに便利なキャンプギアをご紹介します。

キャンプに持っていくことを考慮して、嵩張らないコンパクトなものをピックアップしました。

【UNIFLAME(ユニフレーム):ガス抜きクリップ】

参考価格:845円
サイズ:約53×47mm
材質:ステンレス鋼
重量:約45g

残ガスを安全に抜くことができるクリップ式ガス抜きです。

CB缶(カセットガス)専用です。

OD缶には穴を開けることはできません。

【snow peak(スノーピーク):クワガタ】

参考価格:1,728円
サイズ:16×11×102mm
材質:スチール(焼き入れ)、アルミニウム合金
重量:28g

ガスカートリッジの底壁面に「てこの原理」で穴を開けるツールです。

スノーピークらしいスマートな1品です。

【JETBOIL(ジェットボイル):クランチット】

参考価格:1,026円
サイズ:縦76×横35mm
重量:28g

使用後のガス缶のネジに固定させることで、ほとんどのガスが抜ける仕組みになっています。

また、「てこの原理」で穴を開けることも可能です。

ガス缶の扱い方にも注意しよう!

キャンプでのガス缶の処分については十分ご理解いただけたかと思います。

ここでは注意すべき扱い方についてもご説明します。

・換気が悪いところでは使用しないようにしよう

テントの中など密閉された狭い空間で換気をせずに使用すると、一酸化炭素が発生し、不完全燃焼を起こしてしまいます。

発生した一酸化炭素で気付かないうちに中毒を引き起こしてしまうこともありますので、大変危険です。

テント内や社内など、室内での使用は厳禁ですね。

・保管場所に気を付けよう

車内や砂浜、アスファルトの道路など、高温になるところにガス缶を放置することは、とても危険です。

熱がガス缶に伝わり、内部の圧力が高まり、爆発する可能性があります。

キャンプで余ったガス缶の保管は、気温が40℃以下になるところで行いましょう。

・できるだけ早く使い切ろう

ガス自体に消費期限はありませんが、容器のガス缶が劣化する場合があります。

それを考慮して、購入から2~3年以内に使い切ってしまうのが安全といえます。

長期間保管していたものを使用する場合は、使用前にガス缶が劣化していないか、臭いが漏れていないか確認することが必要です。

ガス缶の取り扱いは安全第一!

キャンプで使用したガス缶の処分についてご説明してきましたが、ご理解いただけたでしょうか?

キャンプはもちろんアウトドアで便利なガス缶ですが、扱いに注意をしないと、思いがけない事故につながりかねません。

処分方法については、ルールに従って処分するようにし、安心安全なキャンプライフを心がけましょう。

こちらも合わせてご覧ください。