キャンプは冬でも楽しめる!ブログの体験談から学べること

最終更新日:2019/01/15

キャンプと聞くと、夏の暑い時期に行うもの、というイメージがあるかと思います。

しかし、寒い冬時期に行うキャンプも、焚き火や雪遊びなど、冬だからこそ楽しめることがたくさんあります。

ただし、冬のキャンプは寒さや雪などの影響で、思わぬハプニングが発生することも多いです。

ここでは、冬のキャンプをされている人のブログの体験談や失敗談を参考にして、事前にどんな準備していけばいいのかを学んでいきましょう。

冬のキャンプの魅力について

ブログを見ても、キャンプを行う人たちは夏に限らず、冬でもキャンプを楽しんでいます。

なぜ、わざわざ寒い時期にキャンプをするのでしょうか。

それは、冬ならではの、魅力があるからなのです。

冬の時期は、夏に比べると空気が澄んでいます。

そのため、どの時期よりも、星空を綺麗に見ることができるのです。

視界が開けたキャンプ場であれば、さえぎるものがなく、一面の星空を見ることができます。

さらに標高の高いキャンプ場なら、より星空を近くに体感することができるでしょう。

見上げた夜空に一面の星を見ながら、お酒を飲んだりすれば、至福のひと時を味わうことができます。

そして、冬ならではのスポーツが楽しめるのも魅力の1つです。

冬のスポーツといったら、「スノーボード」ですね。

スノーボードができるキャンプ場を選ぶのもいいと思います。

また、夏と違って冬のキャンプの良いところは、蚊やハチなどの虫がいないことです。

冬の時期は、虫の活動も低下するので、これらの害虫に悩まされる心配はほとんどありません。

さらに、夏時期に比べて、キャンプ場も空いていることがほとんどです。

ゆっくりと、満喫したい人にも、冬キャンプはおすすめです。

冬のキャンプに挑戦したい!ブログから防寒対策法を学ぶ

「夏のキャンプはあるけれど、冬のキャンプは体験したことがない」という方は、冬のキャンプに挑戦してみませんか?

先ほどもお話したように、冬のキャンプには冬でしか味わえないことがたくさんあります。

ただし、冬の寒い時期は寒さや雪などのトラブルも起こりやすいので、事前の対策をしっかりと行う必要があります。

そこで、冬のキャンプを体験している方たちのブログを参考にしてみましょう。

冬のキャンプを実際に体験している方たちのブログを参考にしてみると、冬のキャンプの備えや注意することなどが、とても参考になります。

その方たちのブログを参考に、注意点についてご紹介していきます。

・冬時期は防寒対策をしっかりする

冬の時期のキャンプは、朝晩が氷点下になることも少なくありません。

特に、1月から2月のキャンプは、しっかり防寒をしないと、寒いだけでなく命の危険に陥る可能性もあります。

テントに宿泊する場合は、ベンチレーションが備わっているもの、また、テント裾が長いものがおすすめです。

そして、寝袋も冬対応の「マミー型寝袋」を用意しておくようにしましょう。

こちらの寝袋は、-10℃から-20℃まで対応しています。

さらに、服装もヒートテックなどの機能性ウェアを重ね着にしたり、ダウンジャケットや防風性が高いアウターは必需品でしょう。

靴下も、厚手のものを用意してくださいね。

寒いのが苦手な人は、電源サイトがあるキャンプ場を

やはり、冬時期の問題といったら、「寒い」ことですね。

防寒対策をしっかりしても、冬のキャンプ場は、「寒くて眠れなかった」という方も多いです。

もし、寒さが心配でしたら、「電源サイト」のあるキャンプ場を選ぶことをおすすめします。

電源が確保できる電源サイトがあれば、ホットカーペットなどの電気器具を使用することができます。

実際、テント内が寒くても、「ホットカーペットがあればなんとかなる」という方もいらっしゃいます。

寒いのが苦手であれば、電源サイトがあるキャンプ場から挑戦してみると良いでしょう。

実際、冬のキャンプを楽しんでいる皆さんのブログを見ても、電源サイトが大いに役立っている記事を多く目にしました。

その方たちは、ホットカーペットだけでなく、炊飯器や電器ストーブなども活用されています。

ただし、ここで注意点があります。

大体のキャンプ場の電源サイトは、1,000Wが上限となっていることが多いようです。

電器ストーブは、商品によっては1,000Wを超えてしまうものもあるので、持ち運ぶ際にはしっかりと確認しておくようにしましょう。

また、電源サイトには、電源プラグは設置してあるだけですので、テント内で器具を使用する場合は延長コードを忘れずに持参してください。

ブログで紹介されているのはどんなテント?

前述したとおり、冬場のテントは、テント裾が長いもの、そしてベンチレーションが備わっているテントを使用している様子がブログでも紹介されています。

この2つには、きちんとした理由があります。

まず、裾が長いテントはすきま風が入りにくく、冷気対策になります。

冬場のキャンプは、寒さが命取りになることもありますから、冷気対策されたテントを選ぶことが重要です。

次にベンチレーションですが、これは、テントの空調のためにあります。

暖房器具などをテント内で使用するときに、テント内の換気を行う必要がありますね。

そのためにベンチレーションは欠かせません。

上下に開放できるタイプのテントがいいでしょう。

さらに、ベンチレーションがあることで、結露防止にもなります。

では、冬のキャンプを楽しんでいる方たちが実際に使用しているテントは、どのような種類があるのでしょうか。

いくつか、ご紹介していきます。

・ツールームテント

ツールームテントは、テントとタープの両方備えたようなイメージのテントですね。

暖まった空気を逃がすことがなく、広々としているので、家族でキャンプを楽しむという方にもおすすめです。

・ワンポールテント(ティピーテント)

ワンポールテントは、その名の通りポールが1本しかありませんので、設営がとても楽なのが特徴です。

テント内は狭いので、1~2人の少人数でキャンプを楽しみたい方向けのテントになります。

そして、三角形のテントの頂上にベンチレーターがあるのが特徴です。

テント内の熱を逃がしにくく、保温性にも優れています。

冬のキャンプの注意点!ブログから暖房器具の使い方を学ぶ

冬のキャンプに必ず必要になるものが、暖を取るための器具です。

キャンプ中、石油ストーブや薪ストーブを使用される方も多いでしょう。

ここで、最も注意しなければならないのが、「一酸化炭素中毒」です。

テント内で、石油ストーブや薪ストーブを使用される場合は、必ず換気することが基本です。

そして、就寝する前には、必ず消すことです。

一酸化炭素中毒は、無色無臭です。

一酸化炭素中毒になってしまった多くの方は、気づかずになってしまうことがほとんどです。

これは石油や薪に関わらず、「燃えるもの」であれば、なんでも起こり得るものですので、注意しましょう。

また、薪ストーブをテント内で使用していた方のブログでは、薪をどんどん燃やしたことで、煙突から火の粉が飛び、テントに数箇所もの穴が空いてしまったということもありました。

暖を取るためには必要な暖房器具ですが、誤った使い方をすると、テントが燃えてしまったり、一酸化炭素中毒になる恐れもあります。

十分に注意して、工夫して使用するようにしましょう。

冬のキャンプは凍結対策をしっかりと

冬のキャンプ場で宿泊する場合、寝ている最中に雪が降り積もることも想定されます。

そこで、問題になるのが、テントの凍結です。

ブログを見ても、皆さん凍結の問題に頭を悩まされているようです。

ここでは、どんな問題が起こるのか、またその対処法についても解説していきましょう。

テントが凍ってしまうと、ジッパーが開かなかったり、テント自体が凍って畳むことができず、付属の袋に入らないことがあります。

テントのジッパーが凍結するのを防ぐためには、防水スプレーで対策しましょう。

また、冬のキャンプ場に向かうまでの道中にも注意が必要です。

大きな道は除雪されている場合が多いですが、小さい道路では除雪されていないこともしばしば。

キャンプ場に行く前には、あらかじめ天気や道路などの状況を確認しておきましょう。

冬のキャンプを楽しむために

「冬にキャンプ?」と思われるかもしれませんが、冬でしか味わえない魅力もたくさんあります。

冬の寒い時期には、防寒対策をしっかりとして、暖房器具の扱いにも注意しましょう。

まずは、電源サイトのあるキャンプ場から挑戦してみるとよいかもしれませんね。

事前準備をしっかりとして、冬のキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。