コールマンのケロシンランタン!メンテナンスは簡単なの?

最終更新日:2019/01/15

キャンプの必須アイテムと言えば、ランタンですよね。

今回は、少数派キャンパーに根強い人気を誇る「ケロシンランタン」についてご紹介します。

中でも、扱いが簡単とされている「コールマン」のケロシンランタンにスポットを当てていきましょう!

長く使うためのメンテナンスもご紹介します。

コールマンのケロシンランタンって?

今回は、コールマンのケロシンランタンについて詳しくお話ししていきます。

キャンプ初心者の方は、「ケロシンランタン」がどういったものかわからないという方も多いのではないでしょうか。

まず、ランタンには大きく分けて4種類のものがあります。

●LEDランタン

電池を使用するランタンです。

とても扱いが簡単で、LEDを使用しているため電池交換の頻度も少ないです。

最近は、このタイプのランタンを使用している方がほとんどでしょう。

●ガソリンランタン

主に、ホワイトガソリンを使用するランタンです。

燃料が切れたら、追加で注入しなくてはなりません。

ガソリンを使用するので、扱いに注意が必要です。

また、ランタン自体が熱を帯びるため、テント内やその付近での使用は厳禁とされています。

大人だけのキャンプなどで使用している方が多いでしょう。

このタイプのランタンは、メンテナンスが大切です。

●ガスランタン

主に、LPガスを使用するランタンです。

ガソリンランタンと違い、ガス切れの場合はカートリッジ自体を交換しますが、ホームセンターやアウトドアショップなどでないと、購入出来ません。

このタイプのランタンも熱を帯びます。

●ケロシンランタン

灯油を使用するランタンです。

ガソリンランタンやガスランタンと同じく、熱を帯びます。

使用している方は比較的少ないですが、根強い人気を誇っています。

家庭用の灯油が使用出来るためとても便利です。

ガソリンタイプのように、メンテナンスが大切なランタンです。

ケロシンランタンの長所と短所は?メンテナンスは簡単?

先ほどは、ランタンの種類についてご説明しました。

そこにあった通り、ケロシンランタンは「灯油」を使用するランタンです。

ここでは、ケロシンランタンの長所と短所についてお話ししましょう。

まず、ケロシンランタンの最大の魅力は、「温かい雰囲気の光」です。

また、不規則に揺れる炎を見ているとリラックス効果を得ることが出来ます。

そして、他のタイプのランタンと比べ、コストパフォーマンスも良いと言われています。
その他、ランタン自体が熱を帯びるので、暖を取ることも出来るのです。

短所としては、使用するのにコツが必要になること、火傷のリスクがあることです。

特に、扱いが難しいとされているマントルを使用するため、持ち運びなどは丁寧に行わなければなりません。

また、メンテナンスも大切で、メンテナンスが行き届いていないと上手く使えないこともあります。

その点では、コールマンのケロシンランタンは、他のメーカーのものと比べてメンテナンスが比較的簡単と言われています。

コールマンのケロシンランタンは輸入商品!メンテナンスと修理は?

ここまで、ケロシンランタンについて詳しくお話をしてきました。

しかし、実は日本ではコールマンのケロシンランタンは販売されていません。

そのため、並行輸入で購入するという方法になります。

大手ネットショップなどで検索すれば、簡単に購入することが出来るでしょう。

もちろん、輸入商品のため、取扱説明書は英語での表記になっています。

英語を理解出来るという方は、取り扱いにも困ることはありませんが、あまり英語が得意ではないという方には少し難しいかもしれません。

出来れば、購入前にケロシンランタンの知識を少しでも身に付けておく方がいいでしょう。

また、故障した際のメンテナンスや修理をする場合、本来の日本製品であればコールマンジャパンに依頼することも可能ですが、輸入品のケロシンランタンは依頼が出来ないことも考えられます。

そのため、自分でメンテナンスや修理を行わなければなりません。

その他では、さまざまなメーカーの製品修理を承っている専門のお店や、個人のアウトドアショップなどに依頼するという方法になるでしょう。

コールマンのケロシンランタンを使ってみよう①

先ほど、コールマンのケロシンランタンは輸入品であるため、英語表記の取扱説明書を理解するのが少し難しいとお話ししました。

ここでは、そのような英語の説明書をかみくだいて、簡単にご説明します。

①準備

まず、加圧プラグのつまみを右に回し、閉じます。

そして、燃料バルブがしっかりとOFFになっていることを確認しましょう。

②給油

給油をする際は、給油用のファンネルを使用しましょう。

ファンネルの口が広い部分を下にし、給油口に奥まで挿します。

ファンネル内にある、黒いパイプが浸らない速度で給油をしましょう。

適量寸前になると、給油されなくなるので、給油を停止しファンネルをゆっくりと抜きます。

この時、ファンネル内に余っている灯油が入れば適量になるということです。

③ポンピング

加圧プラグのつまみを左に回します。

燃料バルブは、必ずOFFのままにしてください。

そして、ランタンの下部にあるシャフトの穴を塞ぎながら、ピストンします。

ピストン回数は、燃料の量によって変わります。

満タンに入っている場合は、30回程度でしょう。

ちなみに、最後にご説明しますが、このポンピングに使用する部分はこまめなメンテナンスが必要です。

そうとはいえ、とても簡単なものなので安心してください。

コールマンのケロシンランタンを使ってみよう②

④マントルの取り付け

次は、マントルの取り付けです。

この作業は、初めて使用する際と、マントルが壊れてしまった時に行う作業です。

コールマンのケロシンランタンを購入すると、2枚同梱されている白い袋状のものですね。

まず、ベンチレーターとハンドル、ホヤを取り外しましょう。

マントルを取り付けます。

この時、マントルにシワが出来ないように、しっかりと形を整えることが大切です。

⑤プレヒート

マントル同様、アルコールボトルも同梱されています。

そのアルコールボトルに燃料用のアルコールを注ぎます。

そして、マントルの下にあるゴールドのプレヒートカップにアルコールを入れていきましょう。

こぼれない程度入れられたら、取り外したものを組み立てます。

そして、チャッカマンなどを使用し、下の穴から着火します。

2分ほど行ったら、燃料バルブを最大までONに回しましょう。

これは、30秒~1分程度行い、火力調整をしたら完了です。

最後は、メンテナンスについてお話ししましょう。

コールマンのケロシンランタンをメンテナンス!

先ほどは、コールマンのケロシンランタンの使い方をご説明しました。

文面で確認すると、難しく感じるかもしれませんが、実際に行ってみると意外と簡単なものです。

最後は、メンテナンスについてです。

●錆落とし

メンテナンスの基本中の基本、錆落としです。

部品を分解したら、錆落としブラシなどで錆を落としましょう。

その後、潤滑剤をスプレーします。

こまめに錆を落としてあげることで、部品交換などをしなくても済むでしょう。

●ポンピング部分

ポンプキャップの「OIL」という文字の隣にある小さな穴に、ポンプカップ専用特殊オイルを2、3滴垂らしましょう。

このオイルが不足していると、ポンピングの際に押し返される感覚があったり、空気圧が掛からないといったトラブルが発生します。

また、ポンプカップ自体が割れてしまっていたりするケースもあるので、こまめに確認しましょう。

ポンプカップが壊れている場合は、交換します。

コールマンのケロシンランタンは、基本的にこれらのメンテナンスで長く使用することが出来るでしょう。

その他の故障やメンテナンスは、無理せず専門店などに依頼することも視野に入れておきましょう。

コールマンのケロシンランタンをキャンプの相棒に!

今回は、コールマンのケロシンランタンについて詳しくお話しをしました。

コールマンのケロシンランタンは、輸入製品ということもあり、ハードルが高く感じますが意外と取り扱いは簡単なものです。

しっかりとメンテナンスをしていれば、修理依頼に頼ることもないでしょう。

ぜひ、コールマンのケロシンランタンをキャンプの相棒にしてみてはいかがでしょうか?

こちらも合わせてご覧ください。