登山靴のスカルパ!キネシスにアイゼンは取り付け出来る?

最終更新日:2019/01/15

スカルパといえば、登山・トレッキング・クライミングなど、山などで使うシューズの定番ブランドです。

品質が高く、世界中の人々から愛用されています。

今回はスカルパの登山靴「キネシス」についてみていきましょう。

キネシスは雪山で使ったり、アイゼンを取り付けたりすることが出来るのでしょうか。

「キネシス」を作るスカルパとはどんなブランドか

SCARPA(スカルパ)は、1938年にイタリアのモンテベルーナで誕生した老舗シューズメーカーです。

「スカルパ」とはイタリア語で靴を意味します。

スカルパが誕生したイタリアのモンテベルーナ地方は、靴の一大生産地として知られていますよね。

アゾロ・ガルモントなどの有名アウトドアシューズブランドも数多くこの地方から誕生しています。

スカルパは1970年代に日本に進出しました。

高所登山靴やクライミングシューズの生産が始まったのもこの頃です。

スカルパでは、登山靴の他にも、クライミングシューズ・スキーブーツ・ランニングシューズ・シューアクセサリーなど、さまざまなシューズとその関連アイテムを作っています。

どのシューズも品質にこだわっていて、その安定感やフィット感がスカルパの特徴です。

なかでも登山靴は、クッション性やフィット感にすぐれファンが多くいます。

スカルパの登山靴には「キネシス」「クリスタロ」「カイラッシュ」「トリオレプロ」などがあります。

無雪期向けのものから、アイゼンを付けるような雪山に対応したモデルなど種類豊富です。

今回みていくキネシスは、スカルパの登山靴のなかでも初心者向けの代表的なアイテムです。

スカルパの登山靴が人気の理由

キネシスをはじめとするスカルパの登山靴は、その品質の高さから人気があります。

どんな特徴があるのでしょうか。

〇優れたデザインと頑丈さ

スカルパの登山靴は頑丈でありながら、見た目の良いモデルが多いところが人気の理由の一つです。

靴のデザインの要であるアッパー部分には、レザー・化学合成素材・撥水スウェード・ナイロンなど異なる素材を組み合わせて作られたものも多いです。

また、アッパーはデザインだけでなく耐久性にも優れています。

特にレザーで出来たモデルは品質管理が徹底されていて、破損しにくく長年使い続けているユーザーが多いです。

長年履き続けることで、レザーの風合いが増し、より愛着のわく一足になっていきます。

〇フィット感

スカルパの特徴といえば、なんといってもそのフィット感ではないでしょうか。

スカルパのフィット感は登山靴に限らず、クライミングシューズなどでも評価が高いです。

「包み込まれるような履き心地」というレビューが多く見受けられます。

足にしっかりフィットすることで、長時間歩いても疲れにくいのが特徴です。

〇クッション性能

フィット感に加えて、しっかりとしたシャンクが入っていることで、クッション性能も上がります。

シャンクとはソールの中に入っている反発力のある板で、外から見ることは出来ません。

このシャンクがソールのゆがみなどを補強し、ゴツゴツした岩場でも安定性を保ってくれます。

また、シャンクがしっかりしていることで、アイゼンを付けても歩きやすいです。

アイゼン対応?スカルパの登山靴「キネシス MF GTX」

スカルパの登山靴のなかでも初心者向けでおすすめなモデルが「キネシス MF GTX」でしょう。

キネシス MF GTXは男性用のモデルで、女性用は「ミトス MF GTX」という名前です。

これらのモデルは、日本で企画されたもので日本人が日本の山を登るための登山靴です。

そのため、幅が狭いものが多いスカルパの靴のなかでも、一番幅の広いモデルとなっているのです。

楽に足を入れることができ、ひもを締めるとしっかりと足にフィットしてくれます。

縦走向きのモデルで、ソールがつま先が上を向いた形状をしているのもポイントですね。

つま先が上がった形状によって、足を大きく前に出しやすくなるでしょう。

そんなスカルパの「キネシス/ミトス」ですが、低山や無雪期登山などを対象にしているモデルですので、雪山の登山には少しスペックが足りないかもしれません。

また、キネシスがアイゼンに対応しているという表記はありません。

アイゼンを使うような雪山を登る場合は、雪に対応したスペックの登山靴を履く必要があります。

雪山でない山では、キネシスはとても高いパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。

アイゼン対応?スカルパの登山靴「キネシス プロ GTX」

スカルパのキネシスのもう一つのモデルが、「キネシス プロ GTX」です。

こちらのモデルも、女性用モデル「ミトス プロ GTX」があります。

こちらは、アッパー部分にオイルドヌバックを使用した贅沢なモデルとなっているのです。

さらに、ゴアテックスエンブレンが使われていて、オイルドヌバックでありながら完全防水を実現します。

厚い本革を使用していることで、足首とアッパーの剛性が生まれます。

化学繊維を使ったモデルよりは重くなってしまいますが、足にかかる負担は少なくなるでしょう。

きちんと手入れをして長く使うことで、味わいのある靴になるところもレザーの魅力ですね。

こちらのキネシス プロ GTXも、無雪期から簡単な雪山までの登山を対象にしています。

アイゼンに対応しているという表記はありませんので、あくまでも簡単な雪山までの使用にとどめておきましょう。

スカルパのキネシスにアイゼンは向いていない

キネシスは性能が高く、幅広い山で使える登山靴です。

しかし、ここまででお分かりいただけているように、スカルパのキネシスはどちらのモデルもアイゼンには対応していません。

キネシスは基本的に、無雪期の登山で使うことが望ましいでしょう。

雪山で使う場合でも、低山で簡単な山でなら使うことも出来るようです。

キネシスは靴底が柔らかいので、アイゼンを付けるのには向いていませんが、アイゼンを付けて雪山を登っている人もいるようです。

アイゼンを取り付ける場合は、「軽アイゼン」と呼ばれる六本爪などの小さいものを付けると良いでしょう。

登山を楽しむためには、何よりも安全に帰ってくることが大切です。

本格的な雪山を登る場合は、きちんと雪山に対応できる靴を履きましょう。

アイゼンも付けられるスカルパの登山靴

スカルパのキネシスは、アイゼンに対応していないモデルです。

しかし、スカルパには雪山でも高い性能を発揮する登山靴があります。

アイゼンにも対応している、本格的なモデルをご紹介します。

【ミラージュ GTX】

「AGラスト」という足型が使われていて、自然な足の形に近く、長く歩くことが想定された形になっています。。

無雪期から残雪期、冬の低山まで幅広く使うことが出来、セミワンタッチアイゼンに対応しています。

【トリオレ プロ GTX】

岩場や冬の中級の登山にまで対応するモデルです。

セミワンタッチアイゼンに対応しています。

シャンクが硬いので、アイゼンを付けるのに向いています。

【レベルGTX】

レベルGTXの特徴はなんといってもその軽さです。

ビブラム・リアクティブXTの高いクッション性がありながら、660グラムという驚きの軽さです。

冬の低山に使えて、セミワンタッチアイゼンに対応しています。

キネシスは基本的にはアイゼンに対応していない

キネシスは、雪のない山や、雪山でも低山で簡単な場所を対象にした登山靴です。

アッパーが柔らかいのでアイゼンには向いていませんが、軽アイゼンを付けて登っている人もいますよね。

しかし本格的な雪山を登る際は、安全のためにも雪山に対応した登山靴を履いた方が良いです。

スカルパの性能の高い靴で、より登山を楽しみましょう。

こちらも合わせてご覧ください。