みなさんは、どんなランタンを使用していますか?
LEDランタンを使用しているという方は、初心者でも使いこなすことが出来ると評判なユニフレームのランタンでガスランタンデビューをしてみてはいかがでしょうか。
今回は、そんなユニフレームのランタンのメリット・デメリット、使い方まで徹底的にご紹介していきます!
ユニフレームってどんなメーカー?
まずは、ユニフレームがどのようなメーカーかをご紹介しましょう。
ユニフレームと聞くと、主にアウトドアの料理で使用するアイテムを販売しているイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。
しかし、アウトドアの料理で使用するアイテムだけでなく、テントやアウトドアテーブル、ランタンなど、幅広いアウトドア用品を取り扱っているメーカーです。
その商品は、「金物のまち」と名高い新潟県燕市で、職人の手によって製造されており、高い品質であり、並々ならぬ信頼性を誇っています。
また、アイテムの一部に木を取り入れることが多く、その独特の雰囲気を愛する根強いファンがいることでも有名です。
高い機能性を兼ね備えた商品が多く、それでありながら使い方がシンプルで、初心者でも不自由しない設計になっており、そのメンテナンス性にも定評があります。
また、他メーカーと比較して、低価格な商品が多いため、初心者の入門アイテムとしても人気が高いメーカーです。
ユニフレームのランタンはどんなランタン?使い方はとてもシンプル!
先ほどは、ユニフレームとはどのようなメーカーかについてご紹介しました。
そこでも少し触れましたが、ユニフレームはアウトドアの料理で使用するアイテムだけでなく、さまざまなアウトドア用品を取り扱っています。
そこで今回は、そんなユニフレームの「ランタン」にスポットを当てていきます。
ランタンは、「ガスランタン」「ガソリンランタン」「LEDランタン」など、さまざまな種類のランタンが存在します。
ユニフレームでは、その中でも「ガスランタン」の販売を行っています。
ガスランタンとは、名の通りガスを燃料とするランタンです。
ガスによって、マントルを燃やすことで、ランタンとして周りを明るく照らすことが出来ます。
ガスを燃料とするため、その他のキッチンアイテムと燃料を兼用することが出来るので、荷物の削減はもちろん、コストの削減も可能です。
また、LEDランタンと比べると、明るいので一つ置くだけでテーブルを十分に照らすことが出来ます。
そして、ガソリンランタンと比べると、使い方もシンプルなのでコツを掴めば初心者でも簡単に使いこなすことが出来るでしょう。
ユニフレームのランタンのデメリットとは?
先ほどは、ガスランタンのメリットのみお話ししました。
しかし、メリットだけでなく、デメリットがあることも知っておくべきでしょう。
なので、ここでは、ガスランタンを購入する前に知っておくべきデメリットについてご説明していきます。
まずは、ランタン本体が熱を帯びるという点です。
冬場は、暖を取るアイテムとして役に立つのですが、火災や一酸化炭素中毒などのトラブルが発生する可能性があるため、テントの中などでの使用は厳禁となります。
また、寒さに弱いため、寒い場所で使用した場合不安定な光になりがちでしょう。
ガソリンと比べて、ランニングコストが高いとも言われてます。
そして、使い方はシンプルですが、光源として使用する「マントル」がとても繊細なものであることから、取り扱いが難しいといった意見が多いことも事実です。
これらのデメリットは、ユニフレームに限らず、その他メーカーのものであっても同じことが言えます。
メリット・デメリットを理解した上で、購入を検討出来るといいですね。
ユニフレームのランタンの使い方①
ここからは、実際にユニフレームのランタンの使い方をご説明していきます。
現在、ユニフレームで販売されているランタンは、「フォールディングガスランタン UL‐X」というものです。
まず、ガスランタンを使うにあたって、最初の作業が「空焼き」という作業です。
「空焼き」とは、光源として使用するマントルを燃焼させて、化学反応させることで光を放つ状態にすることです。
この作業はコツが必要なため、この段階で躓いてしまうという方も少なくありません。
ここでは、工程と併せてコツもご紹介していきます。
●空焼き
①ガスカートリッジの取り付け
ホヤを引き上げ、底部分からガスカートリッジをカチッというまで入れましょう。
②ホヤを取り外す
ヘッドカバーを開けて、ホヤを取り外します。
③マントルの取り付け
マントルの赤い印が付いてる部分が下になるよう、バーナーヘッドに取り付けましょう。
この時、上下の穴を、バーナーヘッドのくびれの位置にしっかりと合わせることが大切です。
また、マントルの形に偏りが出来ないよう、整えておきましょう。
④マントルに着火
マントルの下部分から、柄の長いライターなどで火を付けます。
⑤ガスを送る
火を付けたら、ガスのバルブを開け締めして、数回ガスを送りましょう。
⑥完了
マントル全体が、しっかりと白くなったら空焼きの完了です。
ユニフレームのランタンの使い方②
空焼きが完了したら、ランタンを付けましょう。
ちなみに、マントルは消耗品ではありますが、毎回交換する必要はありません。
マントルを交換する時というのは、「マントルが壊れた時」のみになります。
そのため、マントルが壊れない限り、この空焼きの作業を行う必要はないということです。
しかし、最初にお話しした通り、マントルは非常に繊細なので雑に扱ってしまうと簡単に壊れてしまうことがあるので、細心の注意を払って取り扱いましょう。
では、実際にユニフレームのランタンの使い方をご説明します。
①ホヤの取り付け
空焼きが完了したら、ホヤを取り付けヘッドカバーを閉じます。
②ガスを送る
ガスのバルブを開き、ガスを送ります。
③着火
点火装置で着火しましょう。
④光量の調整
ガスのバルブを開け締めして、光の量を調整して完了です。
ユニフレームのランタン関連商品!
先ほどは、ユニフレームのランタンの使い方をご説明しました。
最後は、そんなユニフレームのランタン関連のおすすめ商品をご紹介しましょう。
●UL‐X キャリングケース
ガスランタンは、LEDランタンなどと違い、そのままの状態で持ち運びすることは避けましょう。
UL‐X専用のキャリングケースは、UL‐Xの形に合ってるだけでなく、蓋の部分にメッシュのポケットが付いているため、どこに入れたかわからなくなりがちな、予備のマントルを入れておくことも可能です。
しっかりとランタンが冷めてから、収納しましょう。
●フォールディングガスランタン UL‐X カーキグリーン
この商品は、2018年限定の商品です。
UL‐Xと作りは同じですが、ボディがカーキになっており、とてもおしゃれになっています。
ミリタリーな雰囲気が好きという方には、たまらないランタンでしょう。
ユニフレームランタンを使ってみよう
ユニフレームの商品は高い機能性を兼ね備えていて使い方もシンプルで初心者の方でも使用しやすいと評判です。
そんななか、今回はユニフレームの商品のランタンをおすすめしてきました。
ユニフレームのランタンは、周りを明るく照らすことができる他、ガスを燃料とするためその他のキッチンアイテムと燃料を兼用することができ、荷物やコストの削減にもつながる便利アイテム!
一度購入を検討してみてはいかがでしょうか。
$