ロゴスのティピーテントがかわいくて設営も1人でラクラク!

最終更新日:2019/01/15

本格的な登山などではテントは実用的で機能的なものが求められますが、気候の安定している土地でのキャンプやフェスでは、テントの見た目も重視したいポイントです。

そんな見た目重視派に、ロゴスのティピーテントはいかがですか。

三角のとんがり屋根は、キャンプサイトでも目立ってかわいくて、女性だけのキャンプにも最適です。

女性でも1人でも設営できるシンプルな構造も魅力ですね。

今回の記事ではロゴスのティピーテントをご紹介しながら、ティピーテントの特徴についてお話しします。

ティピーテントはどんなテント?形と設営がポイント!

キャンプで使うテントというと、軽量さと収納のコンパクトさが求められるため、ドーム型が主流といわれています。

しかし、特徴ある見た目と設営のしやすさから、ティピーテントが今注目されています。

ティピーテントは、ワンポールテントもしくはモノポールテントとも呼ばれており、1本のポールで設営するシンプルなテントです。

アメリカインディアンやモンゴル遊牧民の「ゲル」がモチーフになっているといわれています。

その特徴からライトユーザーにも熱い支持を得ているティピーテントですが、どのような特徴があるのか具体的に見てみましょう。

①三角の形状

子どもの頃テレビで見たインディアンテントを彷彿とさせるとんがり屋根は、まるでおとぎ話の世界に入り込んだようなかわいさがあります。

②設営が簡単

ティピーテントは別名「ワンポールテント」と呼ばれています。

その名の通りポール1本でテントを持ち上げて設営しますので、構造が単純で初心者でも簡単に設営できます。

③高さがある

高めのポールで持ち上げるため、テント内に高さがあります。

中で着替えをするときに便利です。

④雨や雪が溜まらない

三角錐の形状から、雨や雪が積もって溜まることがありません。

ロゴスのティピーテントは、悪天候でも過ごすことができる頑丈さも持ち合わせています。

きちんとペグダウンして設営してあれば、風雨にも耐えられるため、かわいいだけじゃなく実力も備えています。

ティピーテントには使いにくい部分も

一方、ティピーテントには欠点もあります。

欠点についても把握したうえで、ティピーテントを検討しましょう。

①雨の出入り

ティピーテントは三角錐、もしくは多角錐の形状をしているため、出入りに雨が降りこんでしまいます。

靴を脱いだ後、置いておくところがないというのが困った点です。

雨が降りそうであれば、テントの中に持ち込むなどの対策が必要になります。

最近ではキャノピーが付いているモデルも販売されるようになりました。

ロゴスでは2018年に発売された「グランベーシック Tepee」にキャノピーが設けられるようになっています。

②タープと連結できない

ティピーテントは独立して設営された姿がかわいいので、もともとタープと連結することは考えられていないのかもしれません。

しかしキャンプをする上では不便ですので、タープと連結できるようになっているモデルも販売されるようになっています。

ロゴスの「ナバホ Tepee」は、「ナバホ Tepee ブリッジヘキサタープ」と連結できるようになっています。

同じ柄のタープなので、雰囲気にも統一性が出ておしゃれです。

③狭い

ティピーテントは高さはあるのですが、三角錐なので頂点から徐々に天井が低くなっています。

テントの隅の部分はデッドスペースになってしまうこともあり、空間が広く使えるとはいえません。

④重い

コットン系の素材を使用しているモデルは軽量とはいえません。

重くて収納サイズも大きくなってしまいます。

ロゴスのテントはポリエステル素材なので、軽くて収納性も高いのですが、重くて大きなモデルもあることを覚えておきましょう。

ロゴスのティピーは1人でも設営できる!

ティピーテントの最大の魅力は、設営が簡単であることといえます。

シンプルな構造なので、パーツがわからなくて迷うこともあまりなく、初心者でも簡単に設営ができます。

主流となっているドーム型テントですと、複数のポールを立ちあげて設営します。

しかしティピーテントのポールは1本だけです。

簡単にロゴスの「ナバホ Tepee」の設営方法をご説明します。

①インナーテントを広げて、ペグダウンします。

対角線ごとにペグを打つときれいにペグダウンできます。

②フライシートをかぶせます。

③テント内の頂点にあるポール受けにポールを差し込み、下部のポール受けにも差し込みます。

④テントを持ち上げて立ち上げます。

⑤フライシートをペグダウンします。

⑥ガイロープを張ってペグダウンします。

難しそうに感じるかもしれませんが、要はテントを広げて、ポールを立ちあげるだけです。

部品が少ないため、初心者でも女性1人でも設営できますので、フェスなどでもよく見かけるようになりました。

ロゴスのティピーはなぜナバホ柄?

ロゴスの「ナバホ Tepee」は、目を引く特徴的なデザインのティピーテントです。

「ナバホ」とは、アメリカの南西部に先住しているアメリカインディアン「ナバホ族」から来ています。

ナバホは「涸れ谷の耕作地」を意味しており、あのモニュメントバレーの一部はナバホ族が管轄している土地です。

そのナバホ族の伝統的な織生地の柄が、「ナバホ柄」です。

赤が印象的でカラフルな色合いを持ち、しかも温かみや民族の伝統も感じさせてくれる柄です。

ファッションアイテムの柄としても人気があります。

ロゴスのテントがティピーテントにナバホ柄を取り入れたのは、ファッション的な理由だけではありません。

印象的なデザインにして、テントに「目印」の役割も持たせたのです。

キャンプ場やフェス会場では、多くのテントが並んでおり、自分のテントがわからなくなってしまったことや迷子になってしまったことがある人も多いと思います。

そこで、あえて目立つデザインのナバホ柄にして、見つけやすいテントという特徴にしたのです。

設営が終われば、自分のテントを離れることもありますよね。

戻ってくるときに、ナバホのティピーであればすぐに見つけられます。

設営のしやすさはそのままに改良されているロゴスのティピー

ロゴスのティピーテントは、2018年現在3種類あります。

▲グランベーシック Tepee

最大8人が寝られる大型ティピーテントです。

設営のしやすさはそのままに、デメリットであった出入りに屋根がないという部分を改善してあります。

設営はポール1本であることは今までのティピーテントと変わりませんが、出入りにキャノピーが設けられるようになりました。

これによって雨天時も濡れずに出入りができます。

また、狭いという三角錐のデメリットを、インナーテントの下部を持ち上げることによって解決しました。

そのため、ティピーテントでありながら8人もの収容人数を誇ります。

やさしいホワイトカラーなので、圧迫感を感じずナチュラルな雰囲気が好印象のティピーです。

▲ナバホ Tepee400
▲ナバホ Tepee300

ナバホシリーズは、ポールが飛行機にも使われているジェラルミン製で軽くて丈夫です。

「Tepee400」はファミリーテントとして活躍してくれます。

「Tepee300」はいちばん小さくて持ち運びや設営もしやすいので、ソロや少人数におすすめです。

フェスやピクニックでも使えるので、汎用性が高いテントになっています。

ロゴスならではかわいいデコレーションにも注目!

せっかくとんがり屋根がかわいいティピーテントを設営するのであれば、デコレーションにも凝ってみませんか。

ロゴスでは、テントサイトのデコレーションアイテムも揃っています。

▲デザインガーランドフラッグ

オリジナルデザインのガーランドフラッグです。

ナチュラルな雰囲気の優しい柄が多いです。

▲ガーランドフラッグ

ナバホ柄とピッタリのオレンジや黄緑の元気な色合いのガーランドフラッグです。

「Tepee ナバホ400セット」などのナバホセットには一緒に付いています。

▲メイプルデコレーションライト

夜のテントを輝かせてくれるデコレーションライトです。

ライトの部分がメイプルの葉の形になっており、明かりをつけると光る葉が現れます。

ロゴスならではの凝ったかわいさです。

防雨対応仕様になっているため、安心して外で使えます。

自宅のイルミネーションに使うこともできますよ。

▲SNOOPY KIDS Tepee

こちらは子ども用のミニティピーテントです。

おままごとや秘密基地として、子どもは大喜びですね。

設営が簡単だとキャンプを楽しめる

キャンプの中でも、テントの設営は大変な作業のひとつです。

設営に時間がかかりすぎてしまったり、難しすぎてしまうとキャンプ自体が嫌になってしまいますよね。

ティピーテントであれば、設営で苦労することは少ないです。

設営が終われば思い切りキャンプを楽しむこともできます。

デザインもかわいいので初めてのテントにティピーはおすすめです。

こちらも合わせてご覧ください。