飯盒といったら、キャンプでの定番道具ですね。
飯盒炊飯するときは、焚き火を利用した方法が一般的ですね。
しかし、ここでは、ガスコンロを使った炊き方についてご紹介していきます。
ガスコンロがあれば初心者でも簡単に飯盒炊飯できる
自宅にいるときは、お米を研いで、規定のお水を入れ、炊飯ボタンを押すだけで美味しいご飯ができ上がります。
しかし、キャンプはそうもいきませんよね。
パックのご飯も持っていくのもいいですが、せっかくなら現地で炊き立てのお米を味わいたいものです。
お米を炊くことができるようになれば、キャンプも一層楽しめることができるでしょう。
ですが、飯盒炊飯は、一般的に焚き火などを使ってお米を炊く方法です。
そのため、キャンプ初心者は、「火加減が分からない」「難しそう」と敷居が高く思われる方も多いかもしれません。
そこでオススメなのが、ガスコンロを使って炊くという方法です。
特に、キャンプには持ち運びが簡単なカセットコンロは重宝します。
カセットコンロであれば、レバーで火加減が調整できるので、初心者にも難しい火加減の心配もありません。
早速、お米の下準備からガスコンロを使った炊き方についてご紹介していきましょう。
炊き方の前に!大切な下準備
自宅でご飯を炊飯するときは、軽量カップを使用しますが、飯盒であれば、蓋でお米を量ることができます。
一般的な飯盒では、内蓋で2合のお米を量ることができ、外蓋で3合のお米を量ることができます。
ですが、飯盒の種類によっては、多少異なる場合もありますので、しっかりと確認をしてから量るようにして下さい。
また、人数によってお米の量を調整しましょう。
炊く前の下準備としましては、まず、お米を水で研いでおきます。
飯盒には、1合、2合と、それに合わせたメモリが内側に記されているので、その分の水を入れておきます。
そこに先ほど研いでおいたお米を入れ、30分から1時間程度つけておきましょう。
お米を水につけておくことで、ふっくらとした仕上がりになります。
時間が経ちましたら、いよいよガスコンロで飯盒炊飯をしていきます。
美味しいご飯に仕上げるための炊き方には、いくつかポイントがあります。
早速、ご説明をしていきましょう。
ガスコンロを使った飯盒炊飯での炊き方
ガスコンロで飯盒炊飯するときの炊き方のポイントですが、まずは、弱火で炊き始めるということです。
昔からある、お米の炊き方で「始めちょろちょろ、中ぱっぱ」という言葉がありますが、これは始めは弱火(ちょろちょろ)でお米全体に水分を吸収させ、次ぎに一気に強火にし沸騰させる(パッパ)ことを表しています。
ですから、始めは弱火で火にかけておきます。
時間としては5分程度で大丈夫でしょう。
5分たったら、次は一気に強火にして沸騰させます。
沸騰させてまもなく、飯盒が吹きこぼれ始めると思いますので、そうしたら、再度弱火にしていきます。
そこから、弱火でお米を炊いていきます。
もし吹きこぼれてしまうような場合は、吹きこぼれを防ぐために、蓋の上に石などの重しを置いておくといいでしょう。
弱火にして10分程度たったら、飯盒から出る音に注意してみましょう。
そのとき、ぐつぐつと水分が多いような音でしたら、もう少し火にかけておきます。
ぐつぐつという音が消え、小さな音で「チリチリ、パチパチ」という音がしてきたら炊き上がりのサインです。
そうしたら、火から外し、飯盒をひっくり返します。
その状態で10~15分蒸らしておきましょう。
これで、美味しいお米ができ上がるはずです。
ガスコンロで飯盒炊飯、お米を美味しく仕上げる重要ポイント
飯盒炊飯で炊くお米は、とても美味しいものです。
しかし、重要なポイントを見逃してしまうと、せっかくのお米が残念な仕上がりになってしまうかもしれません。
ここでは、美味しいお米に仕上げるための重要なポイントをお伝えしていきます。
飯盒炊飯の炊き方の中で一番重要なのは、当然火加減ですが、意外と軽視してしまうのが「蒸らす」時間です。
飯盒で炊いたお米は、上の部分が固く、下の部分が柔かく仕上がっています。
先ほどお伝えしたように、飯盒をひっくり返して蒸らすという作業は、上の固いお米にも、しっかりと蒸気を行き渡らせ、全体を柔かく均一に仕上げるためにとても大切な作業だったのです。
また、炊飯中は、蓋を開けないことも大切です。
蓋を開けると、どうしても味が落ちてしまいますので、気になってもなるべく蓋を取らないようにしましょう。
ただし、初心者の場合、失敗して食べられない状態になってしまっては、元も子もないと思いますので、蓋を開けて状態を見る、という方法も1つだと思います。
このポイントにいたっては、ガスコンロでも炭火でも同じことがいえます。
キャンプで飯盒炊飯をする際は、これらのポイントを重視して、美味しいお米を堪能してくださいね。
炊き上がりが固いのは炊き方の問題?
ガスコンロで飯盒炊飯を行えば、難しい火加減の調整もレバー1つでできますから、失敗も少ない簡単な炊き方だと思います。
しかし、中には、「炊き上がりが固くなってしまった」など、失敗してしまう方もいらっしゃるかもしれません。
もし、お米が固かった場合は、もう一度蓋を閉めて蒸らしましょう。
「固いけれど、食べることはできる」状態であれば、もう一度蒸らすことで、少しは柔らかくすることができます。
もう1つの方法として、日本酒を使う方法があります。
日本酒を大さじ1入れ、2~3分弱火で追い炊きしてみてください。
そうすると、お米が柔かくなります。
ちなみに、お米が固く炊き上がってしまうのは、標高にも問題があるかもしれません。
標高は、高くなればなるほど、沸点が下がるという特徴があります。
普通、水は100度が沸点になりますが、標高の高い場所ですと100度以下で沸騰してしまうのです。
ですので、標高の高い山頂などで、お米を炊く場合は、どうしても仕上がりも固くなってしまいます。
その場合は、厚手の鍋を使うか、火にかける時間を長く取るなどして、調整していきましょう。
飯盒炊飯だけではない!いろいろなアレンジレシピ
飯盒炊飯と聞くと、白米に限定されてしまうと思いがちですが、実は白米以外にも活用することができるのです。
ここでは、飯盒がどんな料理に活用されているのか、見ていきましょう。
・炊き込みご飯
もちろん、飯盒で炊き込みご飯も可能です。
好きな具材を入れたりして、オリジナルの炊き込みご飯を作ってみると面白いですね。
炊き込みご飯のもとや、お吸いもの、缶詰なども利用すれば、さらに手軽に炊き込みご飯を食べることができます。
炊き方の基本は、醤油や酒などの調味料を入れてから、水を入れ、具材を入れるのが正しい順番です。
食材が入る分、水加減にだけは注意しましょう。
・煮物や炒め物
飯盒は、もちろん鍋としても活用することができます。
ですので、煮物にも最適です。
また、取っ手があるタイプでしたら、炒め物にも使用できますので、朝食のウインナーや目玉焼き等、焼くのにも適しています。
レシピを覚えれば、キャンプ料理のレパートリーも増やすことができますので、さらにキャンプを楽しむことができるのではないでしょうか。
ちなみに、飯盒でパンも作ることができます。
パンの場合は、発酵させるためにある程度の温度が必要になりますから、春~夏場の時期のキャンプに試してみたいですね。
いずれも、ガスコンロであれば、簡単にできるものばかりです。
レシピは、インターネットなどでも検索することができますので、興味がある方は調べてみてがいかがでしょうか。
飯盒炊飯でキャンプをより楽しいものに
飯盒炊飯が現地でできるようになれば、美味しい炊きたてのご飯を味わうことができます。
自然の中で食べるご飯は、一層美味しく感じるでしょう。
ガスコンロは、初心者にもおすすめです。
是非、挑戦してみてくださいね。