マントルの交換と空焼き方法!毎回する必要があるの?

最終更新日:2019/03/11

みなさんは、マントルを使用したランタンを使用したことがありますか?

マントルを使用したランタンは、独特の灯りを放ち、とても魅力的です。

しかし、そのマントルの交換や空焼きが大変という意見もあります。

今回は、そのようなマントルを使用したランタンについてや、「毎回交換するの?」「毎回空焼きするの?」といった疑問についてもお答えします。

マントルって?毎回交換するの?毎回空焼きするの?

まず、マントルとはどのようなものかご説明しましょう。

マントルは、ガソリンランタン・ガスランタンに使用する消耗品の一つです。

合成繊維で作られている袋状のもので、マントルがなければランタンを使用することは出来ません。

このマントルが化学反応を起こすことで、独特の灯りを放つのです。

マントルについて、よく耳にする疑問としては「毎回交換する必要があるの?」といったものや「毎回空焼きする必要があるの?」といったものです。

結論を言いますと、マントルが壊れたり、破れたりしない限り交換や空焼きの必要はありません。

しかし、このマントルはとても繊細なもので、少しの衝撃で壊れてしまうことがあります。

そのような場合は新しいマントルに交換、また空焼きを行わなければなりません。

ちなみに、マントルはメーカーによって差はありますが、だいたい1つ300円程度するため、扱いによってはそれなりにコストが掛かってくるでしょう。

このような点から、マントルを使用するランタンを敬遠しているというキャンパーも少なくありません。

毎回慎重に!マントルの交換と空焼き①

先ほどは、マントルについて詳しくお話ししました。

ここからは、「交換・空焼き」の方法をご紹介します。

先ほどもお話ししたように、マントルは繊細で取り扱いに注意が必要です。

もちろん、「交換・空焼き」の時点でも、このようなことは言えます。

特に、空焼きにはコツが必要で、空焼き直後に壊れてしまった、なんてこともざらにあります。

毎回、空焼きが上手くいかずにマントルの寿命が短くなってしまい、マントルを使用するランタンを手放したという方も少なくありません。

では、コツを踏まえながらご説明していきましょう。

①ポンピングを行います。

ポンピングを行わず、交換してしまった場合、空焼き後の脆い状態のマントルに振動を与えることで壊れてしまうことがあるので、必ず事前に行うことが大切です。

②マントルを整えます。

マントルは、袋に入っていることが多く、シワがよっていることがあります。

この状態で、空焼きをすると、ムラが出来てしまうのです。

毎回慎重に!マントルの交換と空焼き②

③マントルをガス噴射口に取り付けます。

この時、マントルに歪みが出来ないようにしっかりと整えて取り付けましょう。

紐で結び付けるマントルの場合は、紐をきちんと短く切ることで、マントルに触れることがなくなるので壊れてしまうリスクを下げることが出来ます。

④燃料バルブを閉じます。

事故に繋がってしまうので、しっかりと確認しましょう。

⑤マントルに着火します。

マントルの下側に炎を近づけます。

まんべんなく燃やしましょう。

また、着火する際は、柄の長いライターがおすすめです。

全体が白く、灰状になったら空焼きの終了です。

⑥最後に、一度マントルを燃焼させます。

この工程が一番大切です。

燃料バルブを目一杯開き、燃焼させることで、マントルの強度が増します。

そして、グローブを被せれば完了です。

手間が掛かりますが、慣れれば簡単という意見もあります。

マントルが壊れてしまったという場合は、毎回この作業が必要になるため、「交換・空焼き」を慎重に行うことで、壊してしまうリスクを少しでも下げることが大切ということですね。

マントルが壊れた!そのまま使い続けるとどうなる?

先ほどは、マントルの「交換・空焼き」の方法をご紹介しました。

では、マントルが壊れてしまったにも関わらず、そのままランタンを使用し続けた場合はどのようなことが起こるのでしょうか。

まず、ガス噴射口から送られているガスがマントルから漏れてしまう可能性があります。

このような状態になると、グローブが白く濁ってしまいます。

そして、場合によっては、グローブにヒビが入りとても危険です。

その他、ランタン本体の故障などにも繋がってしまうこともあります。

これらの危険性を考えると、点火前には、毎回マントルが壊れていないかを確認しましょう。

特に、車での移動などで振動が与えられている場合は、注意が必要です。

マントルは、「交換・空焼き」に手間が掛かる上に、値段も決して安いとは言えません。

しかし、新しいマントルを出し惜しみした結果、グローブやランタン本体の修理や買い替えをすることになっては意味がありませんよね。

キャンプなどに行く時には、必ず予備のマントルを用意し、壊れてしまった際にはすぐに交換しましょう。

ランタンの持ち運びはテトリス積載で!

ここでは、マントルを使用したランタンの持ち運びについてお話しします。

まず、ここまでお話ししてきた通り、マントルを使用しているランタンはLEDランタンなどと違い、とてもデリケートです。

その他のキャンプ用品を積んでいる車に、ポイッと置いてしまったら、一発でマントルが壊れてしまうでしょう。

キャンプ場に着いて、最初の作業がマントルの交換と空焼き、なんてことがあると気分も落ちてしまいますよね。

そのようなことがないよう、毎回しっかりと箱に入れることをおすすめします。

また、箱に入れるだけでなく、傾いたり倒れることがないように注意しましょう。

そうなると、その他のキャンプ用品も綺麗に積むことが大切です。

キャンパーの間では、綺麗に隙間なく荷物を積むことを「テトリス」という言葉も使われています。

隙間をなくすことで、箱が傾いたり倒れることを防ぐだけでなく、より多くのキャンプ用品を積むことが出来ますよね。

また、なんと言っても、見栄えがいいです。

多くのキャンパーが「テトリス」状態に積まれたトランクの写真を、SNSに載せています。

マントルを使わない、素敵なランタン!

ここまで、マントルを使用したランタンについて詳しくお話しをしてきました。

マントルを使用したランタンは、独特な灯りを放ち、とても魅力的なものです。

しかし、やはり扱いが難しく、交換・空焼きの作業や、毎回慎重に扱う自信がないという方もいるかもしれませんね。

最後は、そんな方々におすすめのマントルを使用しないけれど、LEDランタンとは違った魅力的なランタンをご紹介します。

●コールマン ルミエールランタン

ガスを使用した、キャンドル風のランタンです。

細長いガラスグローブになっていて、とてもシンプルなデザインです。

心があたたまるような淡い灯りは、キャンプの夜にはピッタリです。

また、コールマンとモンローが立ち上げた「インディゴレーベル」の仕様のタイプは、ガラスグローブの模様がとてもオシャレになっているため、SNS映えバッチリでしょう。

●ロゴス ブロンズランタンL

アンティークなデザインのランタンです。

使い込んだようなデザインが好きな方には、持ってこいのランタンでしょう。

素敵なデザインのランタンから放たれる、揺らめく炎は心を癒します。

ランタンで素敵な夜を過ごそう!

今回は、マントルを使用したランタンについて詳しくお話しをしました。

マントルを交換・空焼きする作業は手間が掛かりますが、その分愛着も沸くこと間違いなしでしょう。

自分に合ったランタンを見つけられるといいですね。

こちらも合わせてご覧ください。