SOTOのMUKAストーブは車のガソリンが使える新機軸ストーブ!

最終更新日:2019/03/16

アウトドア用ストーブを購入する時に、皆さんはどのような要素から選びますか?

軽さやコンパクトさも大切ですが、燃料が何かという事が大切ですよね。

そういった軸から考えると、SOTOから販売されている「MUKAストーブ」は自動車用のガソリンが使える上に、液燃なのにプレヒートが不要という、かなり特徴的なストーブです。

この記事では、世界中で燃料に困らずに使えるMUKAストーブについて詳しくご紹介していきます。

SOTOのMUKAストーブは革命的ガソリンストーブ!

アウトドア用ストーブは、様々なメーカーから製造されています。

それぞれの製品には特色がありますが、特にSOTOのMUKAストーブの特徴としては、燃料にアウトドアで一般的なホワイトガソリンではなく、自動車用のガソリンを使えるという点がまず挙げられるでしょう。

ガソリンは日本中どこにでもあるガソリンスタンドで安価に購入できるので、簡単にコストパフォーマンスよく使用することができるというメリットがありますよ。

また、液体燃料タイプのストーブは一般的にプレヒートという作業が必要になるのですが、MUKAストーブの場合は不要であることも特徴です。

メーカーであるSOTOの技術がすべてつぎ込まれることによって、面倒だと使用を避けられる原因となりがちなプレヒートの作業が無くなり、誰にでも簡単に使えるストーブとして作られました。

そのうえ、寒さに強く高出力ですから、世界中のあらゆる場所で使うことができるストーブだと言えるでしょう。

次の項からは、それぞれのメリットについて掘り下げていきます。

ガソリンが使えるMUKAストーブは燃料に困らない!

アウトドア用バーナーで一般的な燃料は、OD缶、カセットガス缶、ホワイトガソリンの3つが挙げられると思います。

このうち、OD缶とホワイトガソリンは、アウトドア専門店でないと取り扱っていない可能性があるため入手性に難があると言えるでしょう。

また、これらの2つは容量に対して値段が高価ですから、使っているとコストパフォーマンスの悪さに困ってしまう事もあるでしょう。

一方、カセットガス缶は日本中どこでも手に入りますし比較的安価であるため、OD缶やホワイトガソリンと比較すると入手性がいいと言えるでしょう。

しかし、カセットガス缶は日本国内のみで流通している規格であるため、国外に出るような場合には入手できなくなってしまいます。

それに加えて、一番の弱点は火力が弱いうえに寒さに弱いという点です。

カセットガス缶に充填されているブタンガスの沸点は-0.5℃と、液化ガスの中では高いため、気温が氷点下になる環境下では気体になることができません。

ガスは気体の状態でないと火がつかない特性があります。

つまり、カセットガス缶は冬のフィールドや高山では使うことができない状況になることが考えられるのです。

ここで、自動車用のガソリンを見てみましょう。

ガソリンは、車がある場所ならどこでも安価に購入することができます。

そのうえ、SOTOのMUKAストーブは液体燃料タイプのバーナーですから、寒い環境でも平気で使うことができます。

もちろん、火力も強力です。

燃料として自動車用ガソリンが使えると、このようなメリットがあるのですね。

ガソリンストーブなのにプレヒート不要?ススも出ない!

SOTOのMUKAストーブの特徴として、液体燃料を使うストーブであるにも関わらずプレヒートがいらないという点があります。

プレヒートとは、液体の燃料を気化させるために、ストーブを付ける前にあらかじめ加熱する作業の事を指します。

一般的な液体燃料タイプの機器は、数分間のプレヒートをして燃料を気化させないとスムーズな燃焼が行えませんから、すぐに火をつけて使い始めることはできないのです。

また、プレヒートを行うと赤い不完全燃焼の炎が立ち上がるので、特に自動車用のガソリンは大量のススが出てしまうという問題もあります。

このように面倒なプレヒートがあるために、液体燃料タイプの機器を使わないという方も多いのではないでしょうか。

しかしMUKAストーブは、液体のままのガソリンを霧状にするという方法でプレヒートなしで着火し、不完全燃焼するのは数秒の間だけで、その後は安定した完全燃焼に切り替わって持続します。

以上の事から、MUKAストーブは従来のガソリンストーブにあった欠点をすべて乗り越えた製品なのです。

そのため、本来液体燃料はアウトドアに慣れた人向けのものではありますが、MUKAストーブは例外的に初心者にもオススメできるといえます。

SOTOならではの高火力!

SOTOのMUKAストーブは、火力の面でも申し分ありません。

まず、参考に一般的なストーブの出力を見てみましょう。

平均的には、ガスストーブの場合は1500~3000kcal/h、ガソリンストーブの場合は2000~3000kcal/hくらいと言えるでしょう。

一方、MUKAストーブの出力は最大で4000kcalと、かなりの高出力を発揮します。

冬季のアウトドアや登山をされる方ならば、寒さに強くて高出力のMUKAストーブを使わない理由はありません。

また、SOTOのMUKAストーブの良さは高火力の強火以外にもあります。

一般的にガソリンストーブは弱火の調整が苦手なのですが、MUKAストーブはガソリンストーブの中では弱火も得意な機種になります。

更に、強い炎を扱う以上、安全対策もしっかりとされています。

火力調整ノブを押し込むだけの操作で、燃料の供給バルブが閉鎖されて、緊急消火することが可能なのです。

SOTOのMUKAストーブは操作も簡単!

SOTOのMUKAストーブの点火方法を簡単にご紹介します。

①まず、本体の五徳を広げて安定した場所に設置し、ポンプキャップをガソリンを入れた専用ボトルに接続します。

②操作ノブをSTOPに合わせてからポンプキャップをポンピングして、ボトル内の圧力を高めます。

目安は、ポンプキャップの真鍮色のナットから飛び出すインジケーターで、赤色の部分が見えるくらいまでポンピングすれば十分な圧力が得られています。

③本体のホースをポンプキャップに差し込んで、ノブが上を向くようにボトルを横にして設置します。

④ノブを引き上げてから、種火を着けた状態でバーナー部分に用意します。

そのままバルブを開くと点火します。

点火するとボトルの圧力が下がるので、追加でポンピングをしておきましょう。

消火したい場合には、ノブをAirに合わせることで、ススを圧縮空気で吹き飛ばしながら火が消えます。

火が消えたら、ノブをStopに合わせてロックしておきましょう。

世界に認められたSOTOの技術とMUKAストーブ!

SOTOのMUKAストーブはその斬新な機能から、2011年に発売されて以来、世界中でいくつもの賞を受賞しています。

最後に、受賞した賞についてご紹介していきますね。

■アメリカ Backpacker Editor’s choice snow 2011 受賞

Backpacker Magazineという雑誌において選出される、アメリカのアウトドア市場で最も権威がある賞です。

■日本 2011年グッドデザイン賞 受賞

グッドデザイン賞は聞き覚えがある方も多いと思いますが、日本の法人によって行われている総合デザイン賞です。

■ドイツ OutDoor INDUSTRY AWARD 2012 金賞

The OutDoor Show Friedrichshafen というヨーロッパ最大のアウトドア国際見本市で選出される賞です。

■ドイツ ISPO AWARD 2013 金賞

ISPOという、世界最大規模のスポーツ用品見本市で選出される賞です。

やはり、国を選ばず手に入るガソリンが燃料であるという点と、プレヒートが必要ないという点に加え、質実剛健ながら美しいフォルムが国際的な評価へとつながったのでしょう。

簡単操作の全天候型ガソリンストーブをお試しあれ!

以上、SOTOのMUKAストーブをご紹介してきました。

ガソリンを燃料に使うため、燃料のコスパも入手性も優れており、非常に便利なストーブです。

また、操作が簡単ですから、アウトドア入門をする時に手に入れてしまうのもおすすめできますよ。

世界で認められたガソリンストーブをぜひ手に入れてみてくださいね。