ヒルバーグのタープ!種類とお手入れやブログでの評価は?

最終更新日:2019/06/19

キャンプやバーベキューで活躍するタープですが、どのような種類があるのでしょうか。

人数や使用するシーンに合わせて、使い勝手の良いものを選ぶ必要があります。

そこで、ヒルバーグのタープについて、その特徴をブログの評価も併せてご紹介します。

タープの特徴とその必要性

まず、タープ全般における特徴ですが、タープはテントと異なる構成をしています。

テントは、壁があり、屋外でありながら囲われた空間を作ることができます。

一方で、タープは壁がなく、屋外の環境をそのまま感じつつ、リラックスできる空間を作り出すことができます。

また、タープには多くの使い道があり、日除けのリビングのような使い方もできれば、テントの前に設営して、前室として使うこともできます。

設営する場所にも拘束されることがなく、スペースに合わせたサイズで設営することも可能です。

自然に生えている樹木を利用して、タープを張ることも、自然を満喫するにはよいかもしれません。

収納に関しても、非常にコンパクトに収納することができるため、テントのように大荷物になることもなく、持ち運びにも非常に便利なアイテムです。

テントでも代用できるのでは?と思われがちですが、強い日差しの中、テントの中は高温になります。

また、テントの中で炊事を行うことは、テント自体を傷つけてしまう場合も考えられます。

キャンプでは、テントとタープという2つの装備を持っていくことが望ましいでしょう。

このように、利点の多いタープですが、その分種類も多く、どのようなタープを準備すべきか迷うことも多いのではないでしょうか。

そこで、多くの商品を提供しているヒルバーグのタープについて、ブログなどの評価も交えながらご紹介していきます。

タープを選ぶ時のポイントは?

タープの必要性についてご紹介しましたが、一体どのようなタープを準備すればよいのでしょうか。

そこで、タープの選び方のポイントをご説明します。

まずは形です。

タープには大きく分けてヘキサタイプとスクエアタイプという2種類の形があります。

ヘキサタイプは、見た目が良く、雨風に強い傾向があります。

しかし、有効面積が狭くなってしまうデメリットもあります。

一方で、スクエアタイプは、雨風に対しては、ヘキサタイプに劣りますが、有効面積という点では、ヘキサタイプよりも広く使うことができます。

次に大きさですが、使う人数によりタープのサイズが決まってきます。

ソロキャンプなど、1人で使う場合には、小さくコンパクトに収納できるものを、家族で使用する場合には、4人から5人程度の使用を目安にしたミドルサイズのものを選ぶと便利です。

イベントなどで、大人数で使用したい場合には、ビッグサイズのものを選ぶようにします。

最後に、使用している素材です。

タープには、使用する目的があります。

例えば、日差しが強い場合には遮光性の高い素材を使用しているものを選ぶとよいでしょう。

ヒルバーグでは目的に合わせたタープを選ぶことができ、ブログなどでも、その使い勝手を知ることができます。

ヒルバーグのタープTARP5の特徴とブログでの評価は?

まず、最初にご紹介するタープはTARP5 ULです。

【TURP5 UL】

希望小売価格:26,000円(本体価格)

サイズ:2.15m×3.15m

重量:320g

この製品は、とてもコンパクトなサイズで、ソロキャンプやツーリングなどで重宝します。

大きさは、広げた状態が約2m×3mで、設営後に一人でタープ内に入れば横になることもできますし、荷物を入れておくこともできます。

素材も、非常に丈夫な「Kerlon 1000」という素材を使用しており、耐久性があり長く愛用することができます。

形状は変則的な五角形をしていて、片側を高く、もう一方を低く設営することで、コンパクトながらも空間を広く感じることができます。

ブログは設営が簡単にできるという評価が多く、このほかにもコンパクトで軽量なため、持ち運びにとても便利という声が多く聞かれます。

この、TARP5 ULは、ヒルバーグのタープの中でも、最も小さく、軽量に作られています。

そのため、バイクによるソロキャンプや登山などで荷物に制限がある場合に、非常に便利なアイテムです。

ヒルバーグのタープTARP10の特徴とブログでの評価は?

次にご紹介するヒルバーグのタープはTARP10 ULです。

【TURP10 UL】

希望小売価格:32,000円(本体価格)

サイズ:2.9m×3.5m

重量:750g

この製品は、先ほど紹介したTARP5 ULのサイズが少し大きくなり、形も長方形になったものです。

サイズが大きくなることにより、収容人数が多くなるため、2人から3人での使用に便利なアイテムです。

素材には「Kerlon 1200」という素材を使用しており、強度や耐久性が非常に優れているため、長い間使うことができます。

収納時のサイズは、約23cm×26.5cmと非常にコンパクトで、荷物が多くなりがちなキャンプでも、気にせず持っていくことができます。

また、特に日差しの強い夏場のアウトドアにオススメなものが、先ほどの「TURP10 UL」と同様のサイズを持ち、より遮光性に優れる「TURP10 XP」があります。

【TURP10 XP】

希望小売価格:28,000円(本体価格)

サイズ:3m×3.5m

重量:950g

こちらの製品のスペックは、サイズはULとほとんど同じですが、重量が重くなってしまいます。

この理由として、素材が「Kerlon XP」で作られているため、非常に頑丈で、遮光性にも優れています。

ブログでも、ヒルバーグのタープは好評ですが、軽さでならUL、遮光性を優先するのであればXPがおすすめというような声が多く、人気のあるシリーズになっています。

ヒルバーグのタープTARP20の特徴とブログでの評価は?

ヒルバーグのタープには、これまでご紹介してきたシリーズの他に、もうワンサイズ大きいものがあります。

その製品がTARP20です。

TARP10と同様に、こちらのシリーズにもULとXPの2種類がラインナップされています。

【TURP20 UL】

希望小売価格:55,000円(本体価格)

サイズ:4.5m×4.5m

重量:1.5kg

【TURP20 XP】

希望小売価格:48,000円(本体価格)

サイズ:2.9m×3.5m

重量:1.9kg

どちらの製品も、4人以上のグループを想定していて、広い有効面積を確保することができます。

また、TARP10と同様に、軽さのULと、丈夫なXPという選択ができます。

ブログでも、イベントなどの大人数には、このTARP20がとても人気があります。

メッシュボックス20と組み合わせることもでき、ただの日差しや雨よけではなく、ダイニングホールとしての使い方も好評です。

タープに必要なお手入れ方法!

これまで、タープの選び方や、ヒルバーグのタープについて、ブログの評価も交えながらご紹介してきました。

では、実際に、タープを手にした後は、タープをどのように扱えばよいのでしょうか。

もともと、頑丈に作られているヒルバーグのタープですが、より長く愛用するために、メンテナンスをしっかりと行う必要があります。

では、タープのメンテナンスとは、どのようなことをすればよいのでしょうか。

まずは保存の方法です。

ヒルバーグのタープに限らず、保管する場合には、汚れを落として、十分乾燥を行い保管する必要があります。

乾燥が不十分ですと、カビなどの原因となり、次に使うときに匂いがしたり、衛生上よくありません。

また、ヒルバーグのタープに使われているKerlonは、もともと経年劣化に強いと言われていますが、汚れを綺麗に落としておくことで、その寿命も伸ばすことができます。

ちょっとしたことですが、長く使用するためにはこのようなメンテナンスが大切です。

仮に水の染み込みや、穴が空いてしまったときにはどうしたらよいのでしょうか。

長い間使用していて、経年劣化により、縫い目などから水が染み込んできたり、引っ掛けたりして穴が開いてしまうことも考えられます。

そのようなときには、通常シームテープなどを使いますが、ヒルバーグのタープに使われているKerlonという素材にはシリコンが含有されています。

このシリコンにより、高い強度を維持していますが、シリコンが含有されている素材にはテープが付着しにくいです。

そこで、専用の接着剤とパッチを使って補修を行います。

自分で補修することに不安がある場合には、メーカーに依頼して修理をしてもらいましょう。

自分に合ったタープを見つけてアウトドアを楽しみましょう!

ヒルバーグのタープには、サイズや素材の違いで、いくつかの種類がラインナップされています。

自分の目的にあったタープを選んで、メンテナンスをしっかり行えば長い間愛用することができます。

ブログでの評価も、使い勝手の良さや、コンパクトに収納できることなど、高い評価を受けています。

自分に合うタープを見つけて、アウトドアを楽しみましょう。

こちらも合わせてご覧ください。