コールマンのOD缶を再利用!CB缶のLPガスを詰め替える方法!

最終更新日:2019/02/04

コールマンなどから販売されているガストーチやガスランタンは、OD缶のLPガスを燃料としています。

しかし、OD缶は案外高価ですし、使いかけのOD缶は使い切る機会があまり無かったりと、不便な面もありますよね。

そこでおすすめなのが、安価なCB缶からOD缶にガスを詰め替えたり、使いかけのOD缶のガスを1つにまとめたりすることができる器具です。

こういった器具を利用して、お得にアウトドアを楽しんでみましょう。

アウトドアで活躍するガス機器

アウトドアで便利なガス機器は、コールマンなどのアウトドアメーカーから販売されています。

キャンプ地などで焚き火を起こすには、焚き火をしていい安全な場所を選ばなければいけませんし、火おこし自体も火の始末も大変です。

一方、ガス機器を使えばそういった大変な作業が一切不要になるため、ソロや少人数でのキャンプや、効率的にアウトドアを楽しみたい方に熱源として使われることが多いです。

こういったガス機器の燃料はLPガスで、アウトドア缶(OD缶)やカセットボンベ(CB缶)に詰まっているものを利用します。

OD缶は、アウトドア経験者なら見たことがあると思いますが、ずんぐりとした形をしたガスボンベです。

OD缶自体をガス機器の台座として使えたり、パッキングしたときにサイズがコンパクトにまとまるので、登山などの極力荷物を減らしたいようなアウトドア活動で重宝されます。

一方、CB缶はご家庭で見たことがある方も多いでしょう。

カセットコンロやガスバーナーなどに使われる細長いガスボンベで、ホームセンターやコンビニなどで安価に手軽に入手できるのが特徴です。

近頃はCB缶に対応したアウトドア用のガストーチなども販売されているので、こういったものを購入するのもいいですね。

この記事では、すでに持っているOD缶用のガス機器のランニングコストを安く済ませるために、OD缶にCB缶に充填されたLPガスを詰め替える方法についてご説明します。

コールマン等のガス機器をお得に便利に使いたい

コールマンなどのアウトドアメーカーから販売されているガス機器は、燃料のLPガス源としてOD缶を使うものが多いです。

しかし、OD缶はCB缶と比べると同じ量でも倍近く高価で、ランニングコストを考えると火をつけることを渋ってしまうような場面もあることでしょう。

「OD缶も、CB缶と同じくらいのランニングコストだったらいいのに」と思ったことがある人も多いと思います。

そこでご紹介するのが、OD缶とCB缶を接続するアダプターです。

株式会社アルバで製造されている「つめかえ君」がポピュラーでしょう。

他にも安価な類似製品はありますが、つめかえ君はPL保険に加入しているため、万一の時に安心できます。

可燃性ガスを詰め替えるという危険を伴う作業ですから、なるべく安心できる製品を使った方がいいですね。

OD缶もCB缶もLPガスが入ってる?専用器具で詰め替えが可能!

OD缶にCB缶からガスを詰め替えても大丈夫なのでしょうか。

先ほど少し触れましたが、OD缶もCB缶も充填されているのはプロパンガスやブタンガス、イソブタンガスなどのLPガスと呼ばれる液化ガスです。

コールマンなどから販売されているアウトドア用ガス機器で使っても、燃焼面での問題は発生しないと言えるでしょう。

ただし、いくつか気を付けるポイントがあります。

まず一つ目は、ガス缶の強度です。

CB缶に主に充填されているブタンガスは、プロパンガスやイソブタンガスと比較すると液化しやすいガスです。

逆を言えば、プロパンガスやイソブタンガスは、ブタンガスよりも気化しやすいガスなのです。

これが何を意味するかというと、ガス機器を使っていてガス缶があたためられた時に、プロパンガスやイソブタンガスが充填されていた場合は、缶の中の圧力が上がりやすいのです。

もし缶の強度が弱かったり、もろくなっていた場合には、破裂する恐れがあります。

ガスを詰め替える場合には、詰め替える先のOD缶に十分な強度があるかどうかや、傷がついていないかを確認したうえで、過剰に充填しすぎることのないようにしましょう。

二つ目は、寒冷地での使用についてです。

安価なCB缶にはブタンガスが充填されており、これは液化しやすいガスだと先ほどもお伝えしました。

こういった特性を持つブタンガスを寒冷地で使うと、外気の寒さからガスが液化してしまって、ガス機器が使えなかったりする恐れがあります。

もし寒冷地に行く場合には、CB缶のガスを詰め替えたOD缶ではなく、安心して使える寒冷地用やハイパワータイプのOD缶を持っていくようにしましょう。

詰め替えの方法!注意して安全に行おう!

まずは、詰め替えの際に注意することについて押さえておきましょう。

詰め替えの際に注意すべきポイントは以下の4点です。

①LPガスを充填しすぎない

前の項でお伝えした通り、ガス缶に過剰にガスを入れてしまうと破裂の危険性が高まりますし、使用時に炎が異常に大きく燃え上がります。

テント内でコールマンなどのアウトドア用トーチを使ったとしたら、炎上してしまう可能性すらあります。

ガスを過剰に詰めすぎないように、あらかじめ新品のOD缶の重さを計測しておいて、その重さを上回ることが無いように詰め替えを行いましょう。

②缶の状態を確認する

詰め替える前に、詰め替え先の缶に傷がついていたり口金が変形したりしていないか確かめましょう。

③火の気のない屋外で作業する。

可燃性ガスを扱うため、火の気は避けて、ガスが充満しやすい屋内での作業は避けてください。

また、静電気にも気を付けましょう。

コールマンの使用済みOD缶にLPガスを詰め替えてみよう!

注意点については、前項で押さえられたと思います。

それでは、実際につめかえ君を使って、使用済みのコールマンやプリムスのOD缶に安価なCB缶のLPガスを詰め替えてみましょう。

この時に使うつめかえ君はNタイプか、NNタイプにTKアダプタを組み合わせたものです。

まず事前準備として、詰め替え先のOD缶を15分程度冷凍庫に入れるか、作業中にOD缶を浸せる程度の量の氷水をバケツに用意します。

OD缶を冷やすことで缶と缶の間に気圧差を作り、詰め替えをスムーズにする目的です。

①つめかえ君のバルブが閉まっていることを確認します。

バルブを時計回りに回してみて、これ以上回らなければバルブが閉まっているということです。

②つめかえ君をLPガスが入っているCB缶に取り付けます。

口金をはめ合わせて、時計回りに回せば取り付けることができます。

この時、取り付け部にほこりなどがついていないか確認してから取り付けてください。

③つめかえ君に空のOD缶を取り付けます。

こちらもほこりなどに注意して、時計回りに回して取り付けてください。

④OD缶を下にして安定した場所に置き、バルブを反時計回りに回して開いてください。

するとLPガスがOD缶へ移動します。

⑤10分くらい放置すれば、移し替えがおおむね完了します。

完了したらバルブを閉めて缶を取り外し、OD缶の重さを計りましょう。

この時、新品のOD缶よりも重ければ過剰に充填されてしまっています。

再度つめかえ君を取り付けて、今度はCB缶を下にしてバルブを開き、過剰なガスを戻しましょう。

⑥OD缶が新品のOD缶と同じか、軽いくらいの重さになれば移し替えは完了です。

使いかけのコールマンのOD缶から、LPガスを1本にまとめる!

使いかけのOD缶はかさばる割に長時間使えないため、アウトドアでは荷物になりやすく、ついつい半端なまま取っておいてしまう事もありますよね。

そんなOD缶の中のLPガスを1つの缶にまとめれば、新品同様に使うことができて便利ですよ。

OD缶からOD缶への移し替えも、つめかえ君を使えば可能です。

ぜひ挑戦してみて、便利にコールマンなどのガス機器を使ってください!

OD缶からOD缶への移し替えに使うつめかえ君は、NNタイプです。

OD缶とOD缶の間も、OD缶とCB缶の間も移し替えをしたいのであれば、Nタイプを購入するよりもNNタイプとTKアダプタを購入しておくのが賢いかもしれません。

具体的な詰め替えの方法は、前項でご説明したCB缶からOD缶へと移し替える方法と同じです。

移し替える元のOD缶と先のOD缶を取り違えないように注意してくださいね。

ガス缶のLPガスを自在に詰め替えて便利&お得にアウトドア!

以上、つめかえ君という商品を使って、ガス缶とガス缶の間でLPガスの詰め替えを行う方法についてご紹介してきました。

作業する時には、可燃性ガスを取り扱うので、くれぐれもご注意くださいね。

また、つめかえ君にはいくつかのタイプがありますので、目的に合わせて適したタイプを購入するようにしてください。

こちらも合わせてご覧ください。