大人気!スノーピークのヘキサタープを小川張りする方法

最終更新日:2019/05/19

キャンプやバーベキューなどのアウトドアで、大活躍してくれるタープは、様々なアウトドアメーカーからたくさんの種類のタープが販売されています。

この記事では、そんな中から特に人気のあるスノーピークのヘキサタープについてご紹介していきます。

特に、人気があって有名な小川張りの方法についても詳しくご紹介するので、これからタープを使いたい方は必見です!

スノーピークのタープの種類

まずは、スノーピークのタープの種類をご紹介していきます。

スノーピークのタープには、その形から「ヘキサタープ」「レクタ・スクエアタープ」「スクリーンタープ」に分かれています。

〇「ヘキサタープ」

シルエットが美しい六角形の形をしたタープが「ヘキサタープ」です。

特徴としては、通常の張り方に加え、小川張りなどの張り方のバリエーションが多いことで、使う環境などによって最適な張り方をすることができます。

風にも強いので、季節を問わず活躍してくれるタープです。

〇「レクタ・スクエアタープ」

キャンプやバーベキューなどの他に、野外でのレクリエーションなどでもよく見かける4角形や長方形の形のタープが「レクタ・スクエアタープ」です。

大型のものが多く、1人で張るのは大変ですが、人数が多い時などに活躍してくれます。

〇「スクリーンタープ」

テントのように、側面にもメッシュ生地があるタープが「スクリーンタープ」です。

全ての面が覆われているので、虫の侵入を防ぐことができます。

また、メッシュの部分に幕をしたらプライバシーも守られた空間を作ることができるのも特徴です。

このように、使い勝手の良い特徴のあるタープばかりです。

スノーピークのタープは、どのタープもその素材や機能にこだわって作られたものばかりで、多くのアウトドアファンから人気があります。

次からは、その中の「ヘキサタープ」の種類や小川張りなどの張り方について、ご紹介していきます。

スノーピークのヘキサタープのラインナップ

次は、スノーピークから発売されているヘキサタープのラインナップをご紹介します。

〇「HDタープ シールド ヘキサ」

「HDタープ シールド ヘキサ」は、スノーピークのヘキサタープを代表する定番のタープです。

生地にはシールド加工が施してあるので、暑い夏の日差しの中でも、快適な空間を作ってくれます。

また、張り方も簡単なのでアウトドア初心者の方でも安心して使えます。

〇「ヘキサ Pro.air」

「ヘキサ Pro.air」は、とても軽量化してあるタープなので、持ち運びにも便利なタープです。

スノーピークのテントとの相性も良く、組み合わせることで、とても快適なテントサイトができ上がります。

サイズもSMLの3サイズから選べるのも特徴です。

〇「HDタープ シールド ヘキサエヴォ Pro」

「HDタープ シールド ヘキサエヴォ Pro」もスノーピークの中でもとても有名なヘキサタープです。

サイズがとても大きいので、大人数でのアウトドアでも大活躍してくれます。

小川張りなどの様々な張り方のアレンジも簡単にできるので、シーンを問わず使えます。

このように、スノーピークには豊富なラインナップがあります。

大きさや使う状況などに合わせて、それぞれ検討してみてください。

小川張りとは?

ここからは、スノーピークのヘキサタープの張り方の1つ「小川張り」のご紹介をします。

「小川張り」というのは、もともとはキャンパルジャパンというアウトドアメーカーのセッティングテープを使用して、テントとタープを継ぎ目無く組み合わせる張り方です。

この「小川張り」は、専用のセッティングタープが無くても、同じように張ることができます。

〇小川張りのメリット

・テントとタープを隙間無く組み合わせることができるので、雨などの日でも濡れる心配が無い

・タープの入口が広く使えるので、テントサイトを無駄無く使える

・テントとタープがスムーズに組み合わさっているので、シルエットが美しく見た目がとても良い

〇小川張りの注意点

風に弱いので、張る時に風向きなどに注意する必要があります。

このように、小川張りはテントとタープを張る時にとても有効な方法です。

次は、スノーピークのヘキサタープを小川張りする方法をご紹介します。

スノーピークのヘキサタープを小川張り

それでは、実際にスノーピークのヘキサタープを小川張りする方法をご紹介します。

①設営したテントの横にヘキサタープを実際に張る向きに合わせて広げます。

②ウイングポールを用意します。

タープの入口側に立てるポールは長め、テント後部に立てるポールは短めになるようにしてください。

短めのポールは、テントの高さより少し短いくらいが最適です。

③テント後部のポールを二又ロープを使って自立させ、ポールの先端にサブロープを取り付けます。

④タープの入口側のポールを使ってヘキサタープを張ります。

ヘキサタープのテント側の三角金具には、先ほどのテント後部のポールのサブロープを取り付けてください。

ヘキサタープの各ロープをペグダウンさせます。

⑤テント側のサブロープの長さを調整して、テントの上部にヘキサタープがちょうど重なるようになったら完成です。

小川張り以外の張り方は?

スノーピークのヘキサタープは、小川張り以外にも様々な張り方のアレンジ方法があります。

ここからは、その張り方のアレンジ方法をいくつかご紹介します。

〇ロースタイル

ヘキサタープを張る時のポールを全て短いものを使うことで、ヘキサタープ自体の高さを低く張る方法です。

こうすることで開放感は無くなりますが、ヘキサタープ内のテーブルやイスなども低いものを使うと、ロースタイルな空間ができ上がります。

プライベート空間も維持されるので、家族や仲間とゆったりと楽しむことができます。

〇壁を作る

ヘキサタープを張る時に、本体の片側の面をポールを使わずに直接ペグダウンさせる方法です。

こうすることで、ヘキサタープの片側が壁のようになって、その面からの風の侵入を防げたり、目隠しを作ったりすることができます。

風の強い日などでも、壁を風上側に作ることで、快適にアウトドアを楽しむことが可能です。

このように、使う環境や天候などの状況によって張り方を工夫することで、ヘキサタープは万能タープに早変わりします。

スノーピークヘキサタープに最適なアイテム

最後に、スノーピークのヘキサタープを張る時に活躍してくれるアイテムについてご紹介します。

〇ウィングポール

スノーピークのヘキサタープには、ポールが付属されていない場合が多くあります。

そこで、このウイングポールの出番です。

スノーピークのウィングポールは、軽量化されているのにも関わらず、とてもタフさがある優れもので、しっかりとヘキサタープを支えてくれます。

長さも140・180・210・240cmとあるので、小川張りをする時など、自分のスタイルに合わせたものを揃えることが可能です。

〇ソリッドステーク

最強のペグと言われている、スノーピーク自慢のペグです。

耐久性がとても高く、どんなに固い地面でもしっかりとヘキサタープを支えてくれます。

長さも4種類用意されているので、使う状況などによって使い分けることが可能です。

〇ロープセット Pro ヘキサ

スノーピークのヘキサタープ用のロープセットです。

自在金具付きなのでとても便利に使え、しっかりとヘキサタープを守ってくれます。

この他にも、スノーピークにはたくさんのアイテムが用意されています。

自分のスタイルに合ったものを揃えてみてください。

スノーピークのヘキサタープを小川張りしてさらに快適に!

スノーピークのヘキサタープの種類や小川張りの方法などについてご紹介してきました。

スノーピークのヘキサタープを小川張りすることによって、キャンプやバーベキューなどの様々なシーンが、さらに快適になるはずです。

これを機会に、小川張りやその他の張り方を覚えて、楽しいアウトドアをお過ごしください。

こちらも合わせてご覧ください。