キャンプでの焚き火には焚き火台がマスト!おすすめ製品紹介

最終更新日:2019/08/18

キャンプの醍醐味と言えば『焚き火』です。

燃える炎を眺めていると、不思議と心が癒されてきますよね。

そんな焚き火をキャンプサイトで行う際のマナーとして、近年では焚き火台を使うことが定着してきています。

そこで、この記事では焚き火を更に楽しめるように、おすすめの焚き火台をご紹介します。

焚き火をするには『焚き火台』が必要?焚き火台って?

キャンプにおいて焚き火は、照明であり、調理器具であり、暖房であり、時には野生動物から身を守ってくれるものでもあります。

このように屋外活動をサポートしてくれる焚き火は、キャンプの象徴と言ってしまっても良いでしょう。

そんな焚き火をする際のマナーとして、近年では焚き火台を使うことが定着してきています。

特に、管理されたキャンプサイトなどでは、直接地面の上で焚き火をする『直火』が禁止されているところも多くなりつつあります。

この記事では、焚き火台とは一体どういったものなのかや、どうしてキャンプサイトでの直火は禁止されつつあるのかといった焚き火についての知識をお伝えし、最後におすすめの焚き火台をご紹介します。

焚き火台って何?どういった役割があるの?

焚き火をする際のマナーとして必要になる焚き火台とは、一体どういったものなのでしょうか。

焚き火台はその名の通り、焚き火をするための台です。

構造としては、火のついた薪や炭と地面とが、直に接しないようになっています。

そんな焚き火台には、いくつかの役割があります。

まず1つ目は、片付けを楽にできるという役割です。

焚き火を終えた後に残る炭や灰が焚き火台の中にとどまるため、処理が簡単ですし、キャンプサイトを汚しません。

2つ目は、地面の保護をする役割です。

キャンプサイトには芝生張りの場所も多いですが、もし芝生の上で直に焚き火をしてしまうと、芝生が燃えてしまってサイトが荒れ果ててしまいます。

また、直火だと火の始末が甘いことがあるため、山火事や森林火災を引き起こす原因になってしまうことがあります。

こういった事態を避けてキャンプサイトを保護するために、焚き火台の使用がマナーになっているという理由もあります。

3つ目は、焚き火がよりよく燃えるように手助けする役割です。

焚き火台の種類によっては、煙突効果が発生して、炎の勢いが持続するように作られている製品があります。

煙突効果とは、焚き火台の内側と外側の間にある温度差によって生じる効果で、焚き火台の中に空気の流れを生じさせるものです。

すると、焚き火台の中により多くの酸素が供給されるため、効率的に焚き火が燃えるようになるのです。

焚き火台の形状の種類って何があるの?

焚き火台は、形状によっていくつかのタイプに分けることができます。

■折りたたみタイプ

軽量で、コンパクトに折りたためるものです。

サイズが小さいため、大人数での使用には向かないものが多いです。

しかし通気性が良く、煙突効果を狙った燃焼性の高い製品も多いので、ソロキャンプで役立つことでしょう。

■トレイタイプ

本体が鉄板等でできた受け皿型の焚き火台です。

重くて荷物になりますが、その分頑丈であることがメリットです。

製品によっては、バーベキュー用の金網を取り付けてコンロとして使えるものや、そのまま焼き物を作る鉄板として使えるものもありますよ。

■シートタイプ

不燃布という燃えない布を使って作られた焚き火台です。

焚き火台においてかさばりがちな火を受ける部分が布なので、かなりコンパクトに持ち歩けることがメリットです。

一方、不燃布は使用回数に制限があるため、コストパフォーマンスが悪いというデメリットもあります。

荷物をコンパクトにできるメリットを取るのであれば、シートタイプがおすすめです。

キャンプにおすすめ焚き火台

ここからは、キャンプにおすすめの焚き火台をご紹介していきます。

■ユニフレーム:ファイアグリル

キャンプでは定番の焚き火台です。

多くの人に愛用されている理由はそのシンプルさで、組み立ても収納も簡単です。

また、オプションの焼き網を購入すれば、そのまま焚き火台でバーベキューを始めることができますよ。

■スノーピーク:焚火台 M

こちらも定番の製品です。

平らに折りたためば厚さ32mmと、驚くほどの薄さにすることができますので、決して荷物になりません。

■コールマン:ステンレスファイヤープレイスⅢ

井桁型に組まれたステンレス角材で構成されていて、空気の流れがいいため薪が良く燃えます。

頑丈ですから、重いダッチオーブンを置くことも出来ますよ。

■ロゴス:ピラミッドTAKIBI

台形を向かい合わせたような、特徴的な形状の焚き火台です。

組み立て・収納が10秒でできるということで、キャンプの準備がはかどります。

まだまだたくさん!キャンプにおすすめの焚き火台はいろいろ!

引き続き、キャンプにおすすめの焚き火台をご紹介していきます。

■イワタニプリムス:カモト オープンファイアピット

十字のフレームで支えられた折りたたみ式焚き火台です。

フレームをたたみ込めばフラットになりますから、持ち運びが非常に楽な製品です。

焼き網があらかじめついているため、バーベキューコンロとしてもいかがでしょうか。

■モノラル:ワイヤーフレーム

不燃布を使った、シート型の焚き火台です。

構成部品は、ステンレスのフレームと不燃布だけなので、非常にコンパクトにまとまっています。

そのうえ重量は1kgを切っているため、キャンプ場への移動もスムーズに行えることでしょう。

■笑’s:B-6君

小さなガレージブランドで開発された焚き火台です。

名前の通り、折りたたむとB6サイズになるというコンパクトさなので、ソロキャンプにピッタリではないでしょうか。

■コールマン:ファイアーディスク

非常に特徴的な、円盤型の焚き火台です。

パラボラアンテナのような天板は空気の通りが非常に良いため、アウトドア初心者でもスムーズに焚き火を起こすことができますよ。

焚き火台と併せて使いたいキャンプ用品

近年、アウトドアメーカーからは、焚き火台と併せて使うことでより便利にキャンプを楽しめることをコンセプトに開発された『焚き火テーブル』というテーブルが販売されています。

ここでは、ぜひ焚き火台とセットで購入したい焚き火テーブルをご紹介します。

■ロゴス:ウッド囲炉裏テーブルEVO

名前の通り、囲炉裏のように焚き火台の周囲に設置して使うテーブルです。

天板が木製なので、雰囲気重視でキャンプを楽しみたい方におすすめの製品です。

大きさは一辺が92cm、開口部は一辺が62cmです。

■コールマン:ファイアープレーステーブル

こちらも焚き火台を囲むように設置するテーブルです。

分解することで2台のミニテーブルにもなりますから、汎用性が高いのがポイントです。

■キャプテンスタッグ:ファイアグリル テーブル

大きなコの字型のテーブル2つがセットになっていて、焚き火を囲むようにも、それぞれをミニテーブルとしても使える製品です。

天板のメッシュが粗いですが、その分安価で入手しやすいです。

焚き火台はキャンプに必須の便利ツール!

以上、キャンプで焚き火をする際に必要となる焚き火台のご紹介をしてきました。

近頃は直火禁止のキャンプサイトが増えたこともあり、焚き火台は必需品になっています。

しかし、直火OKのキャンプサイトでもあえて焚き火台を使う方も多くいらっしゃるように、仕方なく使うようなものではなく、非常に便利な道具なのです。

自分のキャンプスタイルに合った焚き火台を見つけて、焚き火を楽しみましょう。

こちらも合わせてご覧ください。