ハイキングに行くときに履く専用の靴は初心者に必要なの?

最終更新日:2019/09/09

初心者がハイキングに行くときに、あまり重要視しない装備に「靴」があります。

「初心者には、専用の靴はいらない」と思っていませんか?

しかし、ハイキングに慣れていない初心者だからこそ、しっかりとした靴が必要なのです。

とはいえ、専用の靴を準備すると言っても、どのような靴を選べば良いのかわかりませんよね。

そこで今回は、ハイキング用の靴が必要な理由から、特徴や選び方までご紹介していきます。

初心者のハイキングに専用の靴はなぜ必要?

初心者の人が、ハイキングに行こうと思ったら、「自分は初心者だし、普段履いている慣れたスニーカーが一番良い」と思いがちです。

けれども、実は、普段履いているスニーカーでは、ハイキングに行くには不向きです。

もちろん、慣れている靴というところはとても重要な要素です。

しかし、スニーカーは、動きやすいように、底がやわからく、よく曲がる仕様にできているため、ハイキングには向いていません。

一方、ハイキング用の靴は、底の部分が硬く作られており、あまり曲がりません。

行く場所にもよりますが、ハイキングは普段の街中と異なり、自然の道を歩くことが多いでしょう。

自然の道ということは、舗装されておらず、石や岩がむき出しの道もあります。

そのような道を歩くときに、底の柔らかい靴ですと、多くの力が必要になってしまいます。

その点、硬い底のハイキング用の靴であれば、それほど力を入れずに歩くことができます。

懸念されることとしては、普段の靴と異なるため、歩き方も普段と変わるというところです。

そのため、事前に靴を準備し、ハイキング当日までに試し履きや歩く訓練をして、靴に慣れておくようにしましょう。

初心者の方はハイキング用の靴の種類を理解しよう!

ハイキングをする際に使用する靴は、歩くコースにもよりますが、スニーカーでもできます。

しかし、スニーカーはハイキング用の靴と比べると防水素材が使用されている靴が少なく、クッション性も弱いため長時間歩くと足の裏が痛くなることがあります。

そこで、初心者の方は専用のハイキングシューズを使用することをおすすめいたします。

ハイキングシューズはトレッキングや、登山をする際にも使用することができます。

主にハイキングシューズはローカットタイプとミドルカットタイプの2種類に分けられます。

ローカットタイプとはスニーカーのようにくるぶしの下あたりまでの靴のことで、ミドルカットタイプは足首辺りまでが保護されているタイプになります。

詳細は後記でご紹介いたしますが、簡単にご紹介すると、ローカットタイプは平坦に近い道のりが歩きやすく、ミドルカットタイプは多少の険しい道や長い道のりに適しています。

歩くコースにもよりますが、初心者の方には普段使用しているような靴と同じ感覚で使用できる、ローカットタイプの靴をおすすめいたします。

初心者には馴染みのない靴の部品の名称と役目

先ほど、普段のスニーカーとハイキング用の靴とは、靴底の硬さが違うとご紹介しました。

他にも違いがあるのでしょうが、初心者には、普段のスニーカーとの違いがわかりにくいですよね。

しかも、店員さんに尋ねるにも、靴の構造がわからないと聞きにくかったり、話が通じなかったりする場合もあります。

そこで、ハイキングや登山に使われる靴の構造や名称について、簡単にご説明します。

先ほどから話に出ている靴底ですが、アウトソールと呼ばれることがあります。

スニーカーとは、最も異なる部分で、硬さや突起の形状など、歩く場所によって選ぶ必要があります。

そして、足裏のクッション性を担っているパーツがミッドソールです。

また、足の甲の部分にあるパーツがアッパーと呼ばれます。

種類によっては、通気性のものもあれば、雨天を考慮して防水性の高くなっているものもあります。

かかと部分はヒールカップと呼ばれます。

この部分が、かかとを安定させるために役立ち、硬い素材で作られています。

このように、靴にはいくつかのパーツがあり、それぞれが役目を担っています。

靴を選ぶ際に、店員さんと話が通じるように言葉だけでも覚えておくと便利でしょう。

初心者におすすめなハイキングの靴は?

それでは、実際に初心者に合うハイキング用の靴を選んでいきます。

まず、靴の種類ですが、大きく分けて3種類に分けられます。

ローカット、ミドルカット、ハイカットの3種類があり、それぞれ足首の部分をどこまで保護しているかという違いがあります。

名前の通り、ローカットはくるぶしの下あたりまでで、ハイカットになると、上の方まで保護しているため、足首をしっかりと固定してくれます。

初心者におすすめな形状は、ミドルカットやハイカットです。

その理由としては、足場の悪い道において、足首を固定してあると、非常に安定して楽に歩くことができるからです。

しかし、そのような靴を履き慣れている人は多くないでしょう。

そのため、ハイキングに行く前に、十分歩く練習をしておく必要があります。

もし、ハイキング初心者が、歩く練習時間が設けることができない場合には、普段の歩き方とあまり変わらないローカットの靴から選んでも良いでしょう。

ハイキングは長時間歩きます。

そのような時に、練習もできずに普段と全く異なる靴を履いて行くと、疲れる原因となってしまいます。

特別悪路であったり、標高差の大きいハイキングでなければ、普段の靴に近いローカットのものを履くのも大きな問題にはならないでしょう。

ローカット、ミドルカット、ハイカットの3種類の靴について簡単にご説明しましたが、それぞれの特徴について次項からさらに詳しくお話ししていきます。

ハイキング用のローカットの靴!その特徴は?

ハイキング用の靴には、ローカット、ミドルカットやハイカットのものがあることをお伝えしました。

それでは、それぞれの特徴について、詳しくご説明していきます。

まずは、ローカットの靴の特徴です。

この靴は、普段履いているスニーカーにとてもよく似た形状をしています。

アウトソールの硬さも、登山靴の中では柔らかい部類になります。

そのため、履き慣れるには最適でしょう。

しかし、足首の固定が不十分なことと、柔らかいアウトソールのため、道路が整備されている場合や、低い山に登る程度に向いていると言えます。

初心者のハイキングで、舗装された遊歩道や、里山程度であればローカットのものが最適です。

しかし、未舗装の道や標高差のある山に登る場合にはミドルカットやハイカットの靴を選ぶようにします。

それでは、ミドルカットやハイカットといった、足首の固定力のある種類についてご説明していきます。

初心者の方におすすめの靴!ローカットのハイキングシューズについて

ここではローカットタイプのハイキングシューズについて具体的にご紹介いたします。

ローカットタイプの靴とは、前記でもご紹介いたしましたが、スニーカーのように足首まで保護されていないタイプの靴になります。

足首が固定されていないため、足首を自由に動かすことができ歩きやすく、ミドルカットのシューズと比較すると重量も軽くなっています。

短い距離や平坦に近いハイキングコースを歩くことに適している靴になります。

しかし、足首が固定されていないため、足をひねりやすく捻挫などの怪我をする可能性があるため、注意が必要です。

また、靴の中に小石や砂などが入ってきてしまうことがあるというデメリットもあります。

ミドルカットの靴と比較すると、歩きやすくなっているため、初心者の方にはおすすめの靴となります。

ミドルカットの靴はどこにハイキングに行く場合に便利?

ミドルカットやハイカットの靴の特徴は、足首の固定力です。

「そんなに変わるのか」と疑問を持つかもしれません。

しかし、ハイキングや登山といった、舗装されていない自然の道や、標高差のある道を登って行く場合では、その効果は絶大で、足場の悪い場所でも踏ん張ることなく、少しの力で歩いて行くことができます。

踏ん張ることの体への負担は、短い距離では感じられにくいですが、長距離になってくると、体に蓄積されていきます。

日帰りのハイキングでは、その効果はそれほど感じられなくても、泊まりでの登山ともなると、その効果を実感できます。

初心者の人がハイキングから初めて、ゆくゆくは登山もやりたいと考えているのであれば、最初から、しっかりとした靴に慣れておくのも良いでしょう。

あまり大掛かりな装備に見せたくなければミドルカットの靴を、本格的な登山を視野に装備を揃える場合にはハイカットの靴が良いでしょう。

高い山や険しい道に!ミドルカットのハイキング用の靴!

ここではミドルカットのハイキングシューズについて具体的にご紹介いたします。

ミドルカットのハイキングシューズは前記でもご紹介いたしましたが、足首まで保護されている靴になります。

足元まで保護されているため、初心者の方は慣れるまで歩きにくく感じることがあるかもしれません。

一般的にミドルカットのハイキングシューズは高めの山や道が険しいコースを歩く際に適しています。

そのため、足首の捻挫などの怪我をしにくく、足場が悪いところでも歩きやすいというメリットがあります。

しかし、平坦な道になると、足首が固定されているため、平坦な道になると歩きにくくなる上、ローカットの靴と比べると重量が重くなってしまうというデメリットもあります。

ミドルカットタイプのシューズは、標高が高めの山の登山の際にも使用することができます。

初心者が靴を選ぶときのポイントはこれ!

ここまでで、自分がどのような靴を欲しいかの大分イメージができてきたと思います。

それでは、初心者の人が実際にお店に行って、ハイキング用の靴を選ぶときの注意点をいくつかご紹介します。

まず、サイズです。

普通、靴のサイズというと長さを意味しますが、長さだけでなく幅のサイズにも注意しましょう。

大きさは、普段履いている靴よりも大きなものを選びます。

普段の靴は、長さが足にぴったりのものを選ぶことが多いですが、長さよりも幅を重視して選ぶようにしてください。

幅は、横幅と甲の高さが影響します。

このどちらもぴったり合うものを探しましょう。

その上で、長さは1cmほど大きいものを選びます。

靴は、幅と甲、足首で固定します。

つま先には、空間があるようにしておき、踏み込んでも空間を確保できるものを選んでください。

この理由は、特に下山の時、体重がつま先に集中しても、つま先が潰れないようにするためです。

仮につま先が潰れてしまうと爪が割れたしまったり、足を痛めたりと、怪我の原因になります。

また、素材については、遊歩道など整備されている場所を歩く場合には、アッパーがメッシュなどの通気性の良いもので大丈夫ですが、草木の生い茂っているような場所を歩くのであれば、防水性の高いものを選びます。

つま先が湿っていると、とても冷たく感じることがあるでしょう。

体温を下げないためにも、足が濡れない防水性のあるものを選んでください。

初心者の方のハイキング用の靴の選び方とは?

ここでは初心者の方に対して、ハイキング用の靴の種類を踏まえた上で、ハイキングシューズの選び方についてご紹介いたします。

それぞれの注目点ごとに分けてご紹介いたしますので、是非参考にしてください。

●サイズ

靴を選ぶ上で、最も必要なことの一つがサイズに合った靴を選ぶということです。

ハイキング用の靴のサイズを選ぶ際には試着してから購入することをおすすめいたします。

試着した際に、つま先に約1cmの空間があるサイズの靴を選ぶようにしましょう。

約1cmの空間を作ることで、下り坂を歩く際につま先が靴の先端に当たって、痛くなることを防ぐことができます。

●ミドルカットかローカットか

初心者の方は、いきなり難易度が高いコースをハイキングコースに選ぶということは少ないと思います。

そのため、初心者の方はローカットのハイキングシューズを選ぶことをおすすめいたします。

コースの難易度を上げていくとともに、靴をミドルカットタイプにしていくと、ハイキングがより楽しくなりますよ。

●防水透湿素材

ハイキングシューズを選ぶ際には防水透湿素材が使用されているタイプの靴をおすすめいたします。

雨が降っていなくても、ハイキングコースにはぬかるみや、水たまりがあることがあります。

防水ではない靴だと、靴の中まで浸水してしまい、ハイキングどころではなくなってしまうため、防水素材が使用されているハイキングシューズを選びましょう。

また、透湿性も備えていなければ、汗で靴の中が蒸れることを防ぐことができます。

透湿性も備わっているハイキングシューズを選ぶようにしましょう。

初心者の方におすすめのハイキング用の靴をご紹介!

ここでは、数あるハイキング用の靴の中から初心者の方におすすめの靴をご紹介いたします。

ハイキング用の靴の購入をご検討している方は是非参考にしてください。

●【Clorts】 トレッキングシューズ

参考価格:4,999円

Clorts製のハイキングシューズになります。

ハイキングだけではなくトレッキングや登山にも、使用することができます。

防水素材が使用されている上、通気性も確保されており、高性能な靴です。

頑丈で傷がつきにくく、滑りにくい靴底のため滑りやすいコースでも、安心して歩くことができます。

長時間のハイキングでも疲れにくくなっているため、初心者の方にはおすすめの靴となります。

●AL-TS1120 アルバートル albatre

参考価格:4,241円

防水透湿性の素材が使用されているため、足元が蒸れて不快に感じることがありません。

しかし、完全防水では無いため、水たまりやぬかるみは避けて歩く必要があります。

防水機能自体は高く、多少の雨や雪では靴の中に浸水してくることがありません。

初心者の方は、慣れるまでは履き心地が悪く感じるかもしれませんが、馴染んでくると非常に歩きやすくなります。

●エルカント enbridge

参考価格:4,380円

ミドルカットのハイキングシューズになります。

靴底から約4cmの箇所まで完全防水となっているため、浅い水たまりなどに入ってしまっても安心です。

防水透湿性の素材が使用されているため、靴の中が蒸れることもありません。

クッション性にも優れており、初心者の方でも比較的歩きやすいハイキングシューズになります。

ハイキングの靴は専用のものを!行く場所に合ったものを選ぼう!

ハイキングに行く初心者の人は、ぜひ専用の靴を用意するようにしましょう。

専用の靴を履いていけば、疲れも軽減でき、怪我も少なくなります。

また、行く場所によって選ぶべき靴の種類も変わってきますので、行く場所ややりたいことを想定しながら選んでください。

そして、ハイキングに行くときには、専用の靴を用意して、歩く練習を十分にしてから出発するようにします。

怪我をせずに楽しいハイキングを満喫してください。

ハイキング用の靴選びはハイキングの基本!

ハイキングに使用する靴についてご紹介いたしました。

靴はハイキングを楽しむうえで最も大切な道具の一つとなります。

誤って自分に合っていないタイプの靴や、コースの状況に適さない靴を選んでしまうと、楽しいハイキングが台無しになってしまいます。

ハイキング用の靴を選ぶ際には細心の注意を払うようにしましょう。

自分に合った靴を使用してハイキングを楽しんでください。

こちらも合わせてご覧ください。