これだけあればキャンプができる・おすすめの道具と選び方のコツ

最終更新日:2023/12/15

これだけあればキャンプができる・おすすめの道具と選び方のコツ

キャンプ初心者が最初に行うことといえば、キャンプ場探しとキャンプに必要な道具をそろえることです。特にキャンプ道具をそろえるには予算と相談、そして収納場所の確保が重要です。今回の記事では、初心者の方がキャンプ道具をそろえる際に必要なもの、そしてアイテムの選び方やあると便利なもの、さらに収納のアイデアなどをご紹介します。これからキャンプ道具を初めて購入する際に参考になるような情報をお伝えしますのでぜひ一度ご覧ください。

キャンプに必要な道具一覧

キャンプ場でキャンプをするには、必要最低限の道具をそろえる必要があります。キャンプが初心者の方は、まずは何を買うべきかで悩むと思います。そこで、キャンプデビューに必要な道具を一覧にしましたので、買うものリスト、もしくは持ち物のチェックリストとしてご覧ください。

□テント
□寝袋(シュラフ)
□コンロ・バーナー
□コンロやーバーナーの熱源(炭・ガス・ガソリン・薪など)
□ライターやマッチ
□テーブル・椅子
□調理器具
□食器類
□照明
□クーラーボックス
□食材
□着替え
□ティッシュ・ウェットティッシュ
□ゴミ袋

必要なものだけ厳選してみる

上記の一覧は、キャンプに必要なスタンダードな道具です。もしもソロキャンプや、ツーリングキャンプなど、荷物をコンパクトにしたい場合はテーブルやクーラボックスは不要かもしれません。
また、食事はレストランやコンビニエンスストアを利用するなら、コンロやバーナー、調理器具、食器類などは必要ありません。

キャンプへ行くのに忘れがちなこと

キャンプへ行くには道具のチェックはとても重要ですが、忘れてはいけないのがキャンプ場の予約です。予約なしで利用できるキャンプ場もありますが、区画サイトのみのキャンプ場やオートキャンプ場は予約が必須です。
また、人数制限をしているキャンプ場も多いので、一度確認をしておきましょう。特にハイシーズンのキャンプ場はとても混み合うので、余裕をもって予約しておくと安心です。

初心者におすすめのキャンプ道具の選び方

上記のキャンプ道具を1からそろえるなら、道具の選び方を考えることもキャンプを楽しむポイントです。

テントの選び方

テント選びは、キャンプへ行く人数、そして設営の方法が簡単なタイプを選ぶと便利です。テントは、ソロから大人数までを収容できるさまざまなサイズがあり、おおよその収容人数で選ぶとテント内で快適に過ごせます。また、テントの設営が不安な方は、比較的簡単に設営できるドーム型がおすすめです。

寝袋の選び方

寝袋は主にマミー型と封筒型の2種類のタイプがあり、マミー型は全身を覆う形状なのでとても暖かく、コンパクトに収納できます。一方封筒型は、四角い形状をしているので、自宅の布団のような使い方が可能です。また、封筒型は種類によっては連結ができるタイプもあるので、お子さまと添い寝をして寝る方はこのような寝袋を選ぶと良いでしょう。

コンロ・バーナーの選び方

キャンプでの醍醐味、キャンプ飯を作るには、必ずコンロやバーナーが必要です。ファミリーキャンプなら、炭火コンロやツーバーナーコンロ、ソロキャンプや少人数のキャンプならシングルバーナーがおすすめです。
また、キャンプでたき火を楽しむなら、調理にたき火を利用する方法も良いでしょう。

熱源の選び方

まず、炭火コンロに使う炭は、使いやすさ重視で選びましょう。特に着火がしやすい黒炭やマングローブ炭は炭火が初めての方にはおすすめです。また、ガスコンロやバーナーに使用する熱源は、アウトドアに特化したOD缶と、家庭で使われることの多いカセットボンベ(CB缶)があります。環境に強いタイプを選ぶならOD缶を、低価格で買いやすさで選ぶならCB缶が便利です。

テーブル・椅子の選び方

テーブルは使う人数でサイズを選ぶ、そして椅子は必要な人数分をそろえましょう。テーブルは立食がメインならハイスタイルのものを、ゆっくりと食事を楽しむならロースタイルがおすすめです。椅子は、食事をする、もしくはリラックス用に使うなど目的で選ぶと良いでしょう。テーブルと椅子は、メーカーで一式そろえると統一感のあるおしゃれな見た目で使い勝手も良くなります。
また、コンパクトな収納を重視するなら、折りたたみ式よりも組み立て式のタイプを選ぶと、持ち運びや車に収納する時に便利です。

調理器具・食器の選び方

調理器具は作るキャンプ飯によって異なりますが、何をメインとするかで決めましょう。炭火でのバーベキューがメインなら網だけで十分ですし、こだわりのメニューを作りたいなら、ダッチオーブンやクッカーセットをそろえておくとあらゆるメニューに対応できます。また、1人用のご飯を炊く、もしくはインスタントラーメンなどを作るなら、メスティンもおすすめです。
食器類も調理器具と同様に作るキャンプ飯によって異なりますので、お皿やコップ、カラトリーがセットになっている一式をそろえておくとどのようなシーンにも対応できます。荷物を減らすなら、クッカーのフタやシエラカップを食器やコップの代用する方法もあります。

照明の選び方

キャンプの夜に重要な照明選びは、使いやすさで選びましょう。特に初心者の方におすすめの照明はLEDランタンです。LEDランタンは、電池式と充電式があり、ガスやガソリンを使ったランタンに比べてテントの中でも安心して使用できます。ランタンが分割して懐中電灯として使用できるタイプなら、夜間にトイレに行く時にも便利です。

クーラーボックスの選び方

クーラーボックスは、サイズと保冷力で選びましょう。特に暑い夏場のキャンプでは保冷力の高いハードタイプのクーラーボックスがおすすめです。ソロキャンプやデイキャンプなど食材が少ない時は、コンパクトな収納が可能なソフトタイプのクーラーボックスが良いでしょう。ソフトタイプのクーラーボックスは、おしゃれなデザインも多いので、キャンプ用だけではなく、買い物用としても重宝します。

食材の選び方

キャンプで楽しむ食材は、ぜひ旬のもの、もしくはキャンプ場周辺のおすすめの食材を使いましょう。例えば地元で有名な肉、旬の魚や野菜などを使ったキャンプ飯は、いつもとは違う味わいが経験できます。食材の買い出しにキャンプ場へ向かう途中の地元スーパーや、道の駅を利用するとこのような食材が手に入ります。

あると便利なキャンプ道具

これからご紹介するキャンプ道具は、持って行くと役に立つ、「あると便利な道具」です。キャンプへ行く時期、そしてどのようなキャンプスタイルにするかで持っていくか否かを決めると良いでしょう。

  • タープ

強い日差しや風を防いでくれるタープは、設営の仕方や形状が異なるタイプがあります。テントにタープが付いているタイプなら、単体でタープは必要ありません。

  • 着火道具

ライターは持ち手の長いタイプを、そして炭火やたき火を使用するなら着火剤を使う方法が便利です。また、耐火グローブや火ばさみ、うちわなどもあると良いでしょう。

  • ポータブル充電器

充電式のランタンや、スマホなど電化製品を使うなら、ポータブル充電器が一台あると便利です。

  • 季節のアイテム

真夏のキャンプならコードレス扇風機、そして虫除けや日焼け止め、冬のキャンプなら、ポータブルストーブやカイロ、湯たんぽが活躍します。

  • ナイフ

包丁やはさみの代わりにサバイバルナイフや万能ナイフがあると、切る作業や、瓶などのオープナーとして使えます。

  • マット類

キャンプで活躍するマットは、テントに敷くマットや寝袋の下に敷くマットがあります。快適な睡眠をするなら、マットは必需品です。

  • ウォータージャグ(タンク)

水を飲む、調理に使う、手を洗うなど、キャンプ場の水場へ何度も足を運ばすに済みます。折りたたみ式のウォータージャグなら収納に困りません。

  • 厚手のアルミホイル

網の上で細かいものを焼く時や、ホイル焼きをするのに便利です。

  • キッチンペーパー・新聞紙

キッチンペーパーは濡れたものを拭く時に便利です。また、新聞紙は油を染み込ませる、もしくは汚れたものを包むのに便利です。

  • ペット用品

犬や猫などペットを連れてのキャンプは、ペット用のベッドやリード、餌などを用意しましょう。ただし、キャンプ場によってはペットがNGな場所もあるので確認が必要です。

キャンプ道具の購入方法

キャンプ道具は、アウトドアショップや大型スポーツ店、釣り用品を扱う店舗で購入できます。また、調理用のグッズや、アイデア商品なら100均ショップでも手に入ります。自宅にいながらキャンプ道具をそろえるなら、メーカーの公式オンラインショップや、インターネットショップを利用すると便利です。インターネットショップを利用するメリットは、実際に購入された方の口コミや評判がすぐに確認できるところです。「買っても大丈夫かな?」と思ったら、このようなサイトを利用すると便利です。

初心者の方がキャンプ道具を一式そろえるとなるとかなりの総額になります。また、アウトドアメーカーの道具は高いイメージがあると思いますが、そのような時は中古品を探してみてはいかがでしょうか。
また、キャプテンスタッグやロゴスなどの有名メーカーの他、WAQなどの日本のアウトドアブランドでは比較的安い値段でキャンプ道具を販売していますので、キャンプ道具を全てをそろえて値段を抑えるならこのようなメーカーの利用がおすすめです。

ただし、キャンプには年に1度しか行かない、もしくはしばらく行く予定がないのなら、キャンプ道具のレンタルも方法の一つです。使用頻度の少ないキャンプ道具で物置や部屋のスペースを使うなら、都度レンタルする方法が、収納の面、そしてコスト的にもおすすめです。

キャンプ道具の収納におすすめの方法

キャンプ道具一式をそろえると、その収納場所を考える必要があります。特に賃貸マンションなどに住んでいる方は、使える収納スペースが限られているので、困る方もいるでしょう。そこでキャンプ道具におすすめの収納のアイデアをご紹介します。

見せる収納

部屋の一角にキャンプ道具専用の棚を作り、そこに収納する方法です。部屋のインテリアの小道具として飾ると、おしゃれな収納ができます。そのため、キャンプ道具は、部屋の雰囲気に合ったものを選びましょう。

隠す収納

キャンプ道具は大小のサイズ、形状がさまざまなので、見せる収納ではうまく整理できない場合もあります。そのような時は、箱を使った収納方法がおすすめです。物置のサイズ、もしくは周りの雰囲気に合った箱にキャンプ道具を収納すると、ごちゃごちゃ感が消え、すっきりとした収納が可能です。

手作りに挑戦する

例えば何か一つのキャンプ道具が小さければ自宅の物置に収納ができるなら、思い切ってキャンプ道具をDIYするのはいかがですか?例えば、隙間にぴったりの道具入れを作る、もしくはスノコなどを使って簡単にテーブルを作るなど、自分の好きなサイズにできるところが手作りのメリットです。材料は、空き箱を利用したり、100均でそろえると低コストでキャンプ道具がDIYできます。
また、部屋の中に収納スペースを作るなら、洗面所や玄関、トイレの天井のデッドスペースに突っ張り棒2本を設置してキャンプ道具を収納する方法もおすすめです。耐荷重に注意が必要ですが、突っ張り棒にスノコを乗せると安定した収納ができます。

こちらも合わせてご覧ください。