【初心者用】連泊キャンプを楽しく過ごすためのポイントと持ち物

最終更新日:2022/01/23

初めての連泊キャンプは、毎日どのように過ごすのか、そしてどのような献立が良いのか、何を持ってたら良いのかなど、一泊のキャンプと違い、いろいろと疑問に思うことも多いでしょう。
そこで、今回の記事では、連泊のキャンプに決めておくべきこと、おすすめのレシピ、食材の保冷のコツ、持って行くべき服の枚数や、注意すべき点などをわかりやすくまとめました。
これから、初めての連泊キャンプへ行かれる方のお役に立てるような情報を満載しましたので、ぜひご覧ください。

初めてキャンプで連泊をするには

キャンプを連泊する大きなメリットは、一泊のキャンプとは違い、長い時間自然を十分に満喫できること、そして、二日目の朝に片付けなどをせずにゆっくりと過ごせることです。
また、キャンプ場によっては連泊をすることによって、キャンプ場の料金が割引になる施設もあるので、連泊をするキャンプ場を選ぶ時には、このような割引があるかで選ぶ事も一つの方法です。

連泊キャンプをする時のポイントは、キャンプ場でどの様に過ごすか、そして持って行く荷物を厳選することです。
特に連泊キャンプの初心者の方におすすめのコツや注意点を以下でご紹介します。

最初にどのような過ごし方をするかを決めておく

連泊するキャンプで一番に耳にする言葉は「今日は何する?」です。
この「何する?」には、食事、アクティビティなど多くの意味を含みますが、連泊キャンプをするときにはあらかじめ何をするのか、大まかに計画をしておきましょう。
食事ならば、一日目は焼き肉、二日目は魚をメインになど、細かなメニューではなくても、何をメインにするかを決めておくと献立に迷いません。
また、アクティビティも、山の中のキャンプならばトレッキングができたり、海や川の近くのキャンプならば、泳いだり釣りができるなど、キャンプ場で何ができるのかを事前に調べておくと、何をするかが決めやすくなります。
長期の連泊キャンプで、キャンプ場を変えるならば、移動の途中で楽しめる観光スポットや買い物ができる場所などをチェックしておくと便利です。
さらに、天気の変化に対応した過ごし方を考えておくことも大切です。
例えば、せっかくアクティビティの予約をしていても、悪天候などで中止になる場合もあります。
このように天気の変化によって、過ごし方を臨機応変に対応できるように準備をしておくと、充実したキャンプが過ごせます。

雨の日におすすめの過ごし方

雨の日のキャンプは、主にテントやタープの中で過ごすことが多くなります。
スマホで動画を見る、ゲームをするなど、最近では天気が悪い場合でもテントの中で過ごす方法はいろいろとありますが、せっかくのファミリーキャンプなら、みんなで楽しく過ごせる方法を試してみませんか?
雨の日のキャンプでの一番のおすすめはボードゲームです。
昔なつかしのものから最新のものまで、ボードゲームは家族で遊べゲームが多いので、1つ持っていると重宝します。
その他には定番のトランプなどのカードゲームもおすすめです。
連泊中に天気が悪くなりそうな時には、このようなゲームを持って行くと良いでしょう。
また、ボートゲームしている時間を利用して、時間のかかる煮込み料理などを同時にしておくと、食事の支度が楽になります。

連泊でキャンプの時は食事の献立に工夫を

連泊でのキャンプでの重大事項といえば、食事の献立です。
毎日飽きのこないキャンプのメニューを考えるのはちょっとしたストレスです。
特に長期に連泊するキャンプとなれば、その悩みは尽きません。

【連泊のキャンプのメニューの5つのポイント】

炭火のバーベキューコンロを積極的に活用した献立

炭火のバーベキューコンロは、網や鉄板の乗せておくだけで、肉や魚、野菜が焼け、鍋やフライパンを必要としないので、荷物も減らせます。
肉や魚は種類やスパイスを変えるだけで、全く違ったメニューに感じるところも魅力です。
また、1人に1つずつトングを用意しておけば、肉担当、野菜担当など、役割分担ができるので、調理の負担が減ります。

1日3食作ろうとしない

キャンプでの料理でのストレスは、作ることではなく、メニューを考えることです。
ストレスを少しでも減らすためにも、連泊キャンプでの食事作りは、3食頑張らないことが一番重要です。
朝は市販のパンとインスタントのスープ、昼はカップ麺、もしくは近くのレストランなどを利用する、夜はバーベキューを楽しむなど、毎回の食事を頑張って作らないことがポイントです。

レトルトや缶詰などの常温で保存できる食材を用意する

常温保存ができる食材は、保冷の心配がなく、あと一品ほしい時や、すぐに食事がしたい時などに便利です。
このような食材のおすすめは、アレンジのしやすい、ご飯もにもパンにも合うツナ缶や、スープなどに活用できるサバ缶、ご飯やうどん、そばにも使えるレトルトカレーなどが便利です。

しっかりと保冷ができるクラーボックスを使う

キャンプ場からは毎日買いだしに行けない、もしくは近くに買い物ができるお店がない場合は、事前に食材を日数分買って行く必要があります。
大量に食材を持って行く場合にはしっかりと保冷ができるクーラーボックスを使いましょう。
中でも、ハードタイプのクーラーボックスは、大容量で、保冷力も高いので、連泊キャンプにはおすすめです。

道の駅やコンビニエンスストアを利用する

全国各地にある道の駅やコンビニエンスストアはすぐに使える食材が豊富です。
特に道の駅では、採れたてのご当地野菜などが手に入りやすいので便利です。
また、冷えた飲み物をすぐに飲みたい、また、お米は炊かずにおにぎりなどで済ませたい場合は、コンビニエンスストアがとても重宝します。

連泊キャンプ用おすすめレシピ

連泊キャンプでおすすめのレシピは、簡単に、リメイクやアレンジのできるものがおすすめです。
リメイクやアレンジがしやすいレシピで代表的な料理は、カレーやアヒージョ、ポトフなどがありますが、今回は、中でもバリエーションが多様な「ポトフ」をご紹介します。

【基本のポトフ】
ポトフはいろいろな料理へリメイクできる一番おすすめのメニューです。
○基本のポトフの作り方
(材料)

  • にんじん、たまねぎ、きゃべつ、じゃがいもなどお好きな野菜
  • ベーコンやウィンナーなどお好きな具材
  • コンソメ
  • 塩コショウ
  • お好きなハーブ(なくてもOK)

(作り方)

  1. 野菜や具材を大きめにカットする
  2. 鍋に水とコンソメ、ハーブ、①を入れて煮込む
  3. 味見をしてから塩コショウで味をととのえる

キャンプ飯としてのポトフは、あまり細かく分量を気にせずに調理をしてほしいので、ここではあえて分量の記載はしていません。
途中で味見をしながら、コンソメや塩コショウで味の加減を調整してください。

【ポトフのリメイクやアレンジの方法】
ポトフを多めに作って、次の食事にリメイクできる方法は以下の通りです。

  • カレールーを加えてカレーに
  • カレールーを多めに入れると、ルーカレーに、少なめに入れるとスープカレーになります。

  • スパイスやトマト缶を加えてスープパスタに
  • お好きなスパイスと、トマト缶を加えて、茹でたパスタを加えるとスープパスタが完成です。

  • ご飯とチーズを入れてチーズリゾットに
  • ポトフに残りご飯やレトルトのご飯を入れ、チーズを加えて、黒コショウで味をととのえるとチーズリゾットが出来上がります。

  • シチューの素で味わい深いシチューへ
  • シチューの素と、お好きな具材、チーズなどを加えることで、コクのあるシチューに仕上がります。

連泊時の食材の保存方法

連泊のキャンプで気になることの一つは、食材の保存方法です。
特に気温の高い夏のキャンプでは、食材が腐食する可能性が高くなります。
食材の保存には、多くの方がクーラーボックスなどを活用すると思いますが、そのクーラーボックスの使い方が食材を長く保存するためのポイントです。
【クーラーボックスで長く保冷するコツ】

  • 保冷剤の置き方
  • 保冷剤は基本的に食材の上に置きます。
    理由は、冷気が上から下へ降りていくしくみを利用するためです。
    クーラーボックス内に余裕があれば、上下に保冷剤を置いてもOKです。

  • 食材の間に隙間を作らない
  • 食材の間に隙間を作ってしまうと、クーラーボックスの開閉時に外の空気が入り込み、保冷力が下がります。

  • 置き場所に注意をする
  • 直射日光の当たる場所や、地面にクーラーボックスを置くと、クーラーボックス自体が温まってしまいます。

  • 開閉は最小限に
  • クーラーボックスの開閉は最小限にとどめましょう。
    最初に使うものを上に置くなど、食材の詰め込む順番にも工夫が必要です。

保冷剤や氷を長持ちさせるコツ

クーラーボックスでの保冷を持続させるには、保冷剤や氷にちょっとした工夫をしましょう。

  • 保冷剤を長持ちさせるには
  • 保冷剤は、緩衝材(プチプチ)や、タオル、新聞紙などで包んで使うと保冷力がアップします。

  • 氷を長持ちさせるには
  • 自宅で作った氷を保冷剤として使う場合は、不純物のない氷を使うと長持ちします。
    不純物のない氷は、一度水を沸騰させて、その水を張った製氷皿を冷凍庫へ入れ、2/3ほど凍らせます。
    アイスピックなどで氷を割り、凍っていない中の水を捨て、再び凍らせると完成です。
    大きな氷を作る場合には、牛乳パックを使うと便利です。

連泊キャンプで大切なお風呂事情

暑い時期などの連泊キャンプは、お風呂やシャワーは大切です。
キャンプ場にお風呂やシャワーが併設されているかは、連泊するキャンプ場への確認が必須です。
もしもキャンプ場にお風呂やシャワーがない場合は、キャンプ場周辺の温泉施設などを探しておきましょう。

1日くらいなら、お風呂やシャワーが我慢できるなら、体を拭くウェットシートや、水のいらないシャンプーを用意しておくと便利です。

キャンプで連泊をする時に必要な着替えの枚数

キャンプを連泊する時に気になる着替えの枚数は、基本的には日数分持って行くのがベストです。
しかし、天気の変わりやすいキャンプ場では、突然の雨が降ることも珍しくありません。
レインウエアの他、予備の着替えやタオルを用意しておくと安心です。

また、キャンプでの服装はその季節によって変わりますが、上に羽織るような服ならば、毎日取り替える必要がないので、1枚で十分です。

連泊キャンプ時の洗濯

着替えを何着も持って行くには、服の折りたたみ方や、収納方法に工夫が必要ですが、連泊のキャンプ中に洗濯できる施設があるなら、着替えの枚数を減らすためにも、ぜひこのような施設を活用しましょう。
キャンプ場やその周辺のコインランドリーがある場合は、乾燥機を使って、全てを終わらせる方法が一番です。
乾燥機や洗剤が備え付けられていない施設ならば、洗濯に必要な洗剤や、カゴを用意し、テント内、もしくは外に干せるロープなどを準備しておくと良いでしょう。

キャンプを連泊する時の注意点

キャンプで連泊をする時は、食材の買出しやお風呂などで外出をすることもあります。
外出をする時に常に気をつけるべき注意点は、「盗難」です。
キャンプ場へ訪れる人は必ずしも良い人ばかりではありません。
残念ながら、キャンプ場での盗難の被害は少なからずあり、貴重品だけではなく、キャンプギアもその対象となることが多いです。
そのため、外出などでテントを離れる時には、貴重品は必ず携帯する、キャンプギアは出しっぱなしにしないなどの対策が必要です。
テント内にアイテムをしまう場合には、テントに南京錠をつける、もしくは車に収納すると良いでしょう。

また、急な体調不良も連泊のキャンプではありがちです。
いつも服用している薬などはもちろん、保険証やお薬手帳、体温計なども用意すると便利です。

連泊キャンプに大切な6つポイントのまとめ

  • どのように過ごすかを考える(天気も考慮する)
  • 毎食頑張って料理をしない(リメイク、レトルト、コンビニなどを活用)
  • クーラーボックスはハードタイプ
  • お風呂やシャワーが利用できないときはウェットシートなどを使う
  • 洗濯ができるなら着替えの枚数は少なくてOK
  • テントを離れる際には盗難に注意

以上のポイントを参考に、楽しく安全にキャンプの連泊を過ごしましょう。