キャンプなどの野外活動で火器を使用するときに必要になるのがライターです。
100円ライターなど、火をつけるアイテムは様々ありますが、今回はガスを充填して使うSOTOのガストーチの魅力をお伝えします。
実用性に長け、アウトドアでの使用はもちろん災害などの緊急時にも頼りになります。
記事の後半では、ガスの充填方法についても詳しくご紹介しますので参考にしてくださいね。
充填式ガスライターとはどんなもの?
アウトドアで火を扱うときに使用するのがライターです。
ライターには、オイルライターとガスライターの2つの種類があります。
このうちのガスライターは、ブタンなどの可燃ガスを使用したライターで着火・燃焼時の臭いが少ないのが特徴です。
さらにターボ式のものもあり、高火力の安定した火をつけることができますが、野外の気温の低い環境下では着火しにくいという難点があります。
使い捨ての安価なものからガスの充填ができる高価・高級なものまでデザインも様々です。
着火方式はフリント式(やすりの上のドラムを回転させて摩擦を起こし火花を散らす)と、電子式(家庭用ガスコンロと似た電池を使った点火装置をもつ)があります。
ここで取り上げるSOTOのガストーチは、炎温度1,300度の強力な台風バーナーで火口からかなり強い炎が出る設計になっています。
ライターは風に弱いものとされていますが、この高火力のガストーチは風のせいで火力が弱まるといった心配はなさそうです。
また、燃料のガスがなくなっても充填することができ、繰り返し使い続けることが可能です。
SOTOのライター・スライドガストーチの魅力
本記事でご紹介するSOTOのスライドガストーチというライターは、コンパクトで扱いやすく多くのユーザーに人気のアイテムです。
既述の通り、燃料のガスを充填して使えることはもちろんですが、その他にもたくさんの魅力があります。
まずは着火させる火口に着目しましょう。
名前に「スライド」とあるように火口の部分を75㎜まで伸ばすことができます。
発熱する着火部分が伸ばせるので、手元に火があたる危険性が減り、安全に使用することができます。
もうひとつ安全面で優れた点が、安全装置を備えていることです。
ガストーチの点火スイッチにはセーフティロックが装備されており、小さな子供が手に取っても簡単に火をつけてしまうことを避けることができます。
さらに、火力の強いライターでありながらとてもコンパクトな大きさであることも評価の高いポイントです。
ノズルをしまえば、手の中に握り込めるほどの大きさになるので荷物を小さくまとめたい、登山の時なども重宝するアイテムとなるでしょう。
SOTOガストーチ使用時の注意点
SOTOスライドガストーチの着火方法はとても簡単です。
スイッチを押しこむだけで、高火力の炎を出すことができます。
スイッチにはセーフティロックがかかるようになっていますので、不用意に着火してしまうようなことも避けられます。
しかし、小さくても火器ですから、その取扱いには十分な注意が必要です。
まず、火力の調整です。
火口の下には「+」「-」の火力調整をするツマミがあります。
充填されているガスが絞られた状態か、最大に近いほどに開けられているかで火力に大きく差が出てきますので、点火まえに必ず確認しましょう。
また、ガストーチのノズルは必ず点火前に伸ばしておきます。
点火すると伸縮するためのツマミ付近も炎で熱されて熱くなります。
焚火やバーナーに着火するときは、ノズルを伸ばしてからガストーチを点火しましょう。
横着して点火してからノズルを伸ばそうとしてツマミをつかむと、やけどする危険性があります。
火力の調整やノズルの伸縮が可能だということは、ひとつのライターでその時々の状況にあった使い方ができるということです。
スライドガストーチは、このように便利なアイテムですから安全に使ってアウトドアを楽しみたいですね。
SOTOガストーチに充填できる燃料
充填式で便利なライター、SOTOスライドガストーチですが、燃料のガスはどのようなものが使用できるのでしょうか。
アウトドア用の火器だと、燃料は専用のものしか使えないことも多いのですが、このガストーチには家庭用のカセットコンロでも使えるガスが使用できます。
そのほか、アウトドア缶という、平たい缶に入ったガスも燃料として充填することが可能です。
アウトドア缶をつかう場合には、別売りのフィルアダプターが必要ですので必ず入手しておきましょう。
どの燃料を使うかは、どういった場面でガストーチを使うことになるのかに左右されます。
野外でコンロ用ガス缶を持参するのであれば、ガストーチの燃料も同じガス缶のものを兼用することができるので経済的にも低コストですみますし、荷物の量もそれほど増えることもありません。
充填方法に特別な手間は無く、ガス注入口にガス缶をセットして数秒間押し込むことでガスが充填されていきます。
この時に必ずセーフティロックをかけ、ライター本体を逆さまにして充填してください。
火口を上に向けた状態でガスの充填をしようとすると、ガスが漏れてしまいます。
このほかにも、ガスの充填をするときに気を付ける点がありますので次項でご説明します。
ガス充填時に注意すること
引き続き、ガストーチへのガスの充填についてお伝えしていきます。
SOTOのガストーチは、ガスの充填手順が難しいものではありません。
しかし、充填を行うときに注意しなければならないことが大きく分けて二つあります。
一つ目は部屋の換気をすることです。
室内で行う場合は窓を開けるなど、換気を十分にしてからはじめます。
充填時には微量ながらガスが漏れ出る可能性があります。
閉め切った部屋の中でガスを扱うことは非常に危険ですので、絶対にやめましょう。
二つ目は充填する前にセーフティロックをかけることです。
ロックしておけば、いくら点火ボタンを押しても火が付くことはありません。
特にガスを充填しているときに点火してしまうと危険ですので、確実に点火できないことを確かめておきます。
その他の注意点として、ガスを使い切ったかどうか確認すること、ライターの底部分にあるガス注入口の汚れをがないかチェックすることなどです。
また、残量窓をのぞいてみて、燃料が残っているときは充填できないことがあります。
完全に空になり、点火しなくなっていることが確認できたら充填作業を開始しましょう。
充填したのにライターが使えない!?ガストーチのトラブル対処法
小さくて便利なSOTOガストーチですが、出かける前にメンテナンスをし、ガスの充填もしてきたのに、いざ使うときになって火が付かない!なんてことはありませんか?
ガストーチの炎が出ない、点火しにくい原因はガスの残量のほか、火花が散っているか、火力レバーの位置、風の影響、ガストーチ本体の温度など多岐にわたります。
まず、点火ボタンを押したときに火花が出ているかチェックしましょう。
顔を近づけると危険なので遠ざけつつ、暗いところや濃い色の壁の前などで火花の確認をします。
火花が出ていないと点火することはできませんので、修理に出しましょう。
火花が出ているのに点火できないときには、火力レバーの位置を確認します。
前回の使用から時間が経っているときにレバーが「-」の位置にあると点きが悪いことが多いので「+」の方に調整して点火してみましょう。
このほか、点火しない理由としては使用する場所が関係することがあります。
ガストーチに限らず、ライターやバーナーなどのガスを使用する火器は、標高が高かったり気温が低いところで使おうとすると本体が冷えたり気化しにくいといった理由で点火しにくくなります。
ガストーチ本体を手であたためると点きやすくなるので試してみましょう。
繰り返し使える便利なライター!
オイルライターと違い、燃料の充填が簡単でコンパクトなSOTOのガストーチ。
燃料のガスが身近にあるカセットコンロ用のものと併用できるのも便利な点です。
ガスを充填することで繰り返し使用でき、アウトドアシーンに限らず、日常の様々な場面でも活躍が期待できます。
持っていて損はない、おすすめのアイテムです。