サイクリングにおすすめ!ドイターレースexpとは?

最終更新日:2019/01/15

サイクリング用のリュックやザックをお探しの方はいらっしゃいますか。

長時間背負っていることの多いこれらは、出来ることなら快適なものを選びたいですよね。

そこで、おすすめしたいのがドイターの「レースexp」です。

特徴やドイターレースシリーズについてご紹介します。

レースexpの販売元「ドイター」とは

レースexpを販売している「ドイター」とは、どのようなブランドなのでしょうか。

ドイターは、1898年にドイツのアウクスブルクで創業したリュックサックメーカーです。

創業当時は、郵便局員が使うための袋の製造を行っていました。

1930年に背中の汗濡れの軽減をするリュックサックを開発します。

それは、背中に密着しないという世界初のリュックサック「タウエルン」でした。

1938年には、アイガー北壁を始めて登りきったアンデール・ヘックマイヤーが使ったとして、その信頼性を証明します。

第二次世界大戦後には、ドイツを代表するリュックサックメーカーとして名を上げます。

1971年には、ドイツ最大手のリュックサックメーカーにまで成長を遂げます。

1984年には、背中側にメッシュパネルを張ったエアコンフォートシステムの開発をして、特許の取得をします。

現在でも、優れたリュックサックの製造・販売を行っています。

ドイターレースexpはサイクリングにピッタリ!

サイクリングなどを行う際には、荷物は最小限にしたいところですよね。

しかし、サイクリングとはいえ「外出」をすることに変わりはありません。

自宅のカギや財布といった貴重品・着替えなど荷物は持って行かなければなりません。

恐らく、サイクリングで使う自転車はかごなどがついていない「ロードバイク」などを使うことになるでしょう。

そんなときに使うのが「リュックサック」です。

しかしながら、通常リュックサックは背中にピッタリと密着した状態で使いますよね。

そうすると、背中が汗で濡れてしまいます。

時期にもよりますが、あまりにも汗をかいて、リュックサックの背中に接する面が汗から出る塩で汚れてしまうこともあるでしょう。

ときには、リュックサックの中まで汗が滲みこんでしまう可能性もあります。

そんな悩みから解放してくれるリュックサックが「ドイターレースexp air」なのです。

このリュックサックは、どのような特徴があるのでしょうか。

次項から、ご紹介します。

ドイターレースexp airの優れた特徴は?①リュックサックの内側

実は、サイクリングなどでリュックサックを使っている方の間では、汗への対策にドイターレースexp airは定番の対策になっています。

そんなドイターレースexp airの特徴は、たくさんあります。

リュックサックの内側・外側に分けてご紹介します。

まずは、内側の特徴についてですが、何と言っても「メッシュパットを使っている」ことです。

背負ったときの風通しがいいように、メッシュと骨組みで作られています。

腰が当たる部分には、メッシュパットが使われています。

このおかげで、背負ったときに体にフィットします。

このリュックサックを背負ったときに、体がつくのは腰のメッシュパットのみです。

レースexpの背中面にはメッシュが張られています。

このことで、ドイターレースexp airの特徴である、「背負ったときの隙間」が生まれるのです。

実際に背負うとレースexp自体が弓なりになるので、背中に密着しないことがよくわかります。

レースexpの中にも工夫が施されています。

正面にある大きなファスナー付きポケットを開けると、中にさらにファスナーがあり、それも開けるとカギなどが取り付けられるフックがあります。

自宅のカギを、ここにつけておくのもいいかもしれませんね。

また、同じポケットにはメッシュでできたポケットが2つついています。

ここには、カードなどといった小物を入れておくときに重宝するでしょう。

ドイターレースexp airの優れた特徴は?②リュックサックの外側

前項では、ドイターレースexp air内の特徴・仕様について触れてきました。

ここでは、ドイターレースexp airの外側にある特徴についてご紹介します。

サイクリングなどの時に使われることの多いドイターレースexp airですが、サイクリングということは、道路を走行しますよね。

これを想定して先ほどご説明したポケットの下あたりに、夜の走行を安全に行うための反射板がつけられています。

また、レースexpの下部分には、ヘルメットが収納できるヘルメットホルダーがあります。

ホルダーを使うときには、レースexpにヘルメットの一端を付けて使いましょう。

自転車から降りるときにヘルメットの置き場所に困らないので嬉しいですね。

レースexpの両サイドには、ドリンクを入れることのできるポケットがついています。

また、サイドのファスナーを、すべて開けることでレースexpの容量を増やすことができます。

レインカバー用のポケットもあり、レインカバーが飛ばされないようにレースexpと繋がっています。

レースシリーズの違いとは

ドイターレースはシリーズで販売されていました。

中には廃盤になってなってしまったモデルもあるのですが、現在でも販売されているのは以下の通りです。

・ドイター レース

・ドイター レースX

・ドイター レースexp air

この違いはどこにあるのでしょうか。

【背面のパネル】

レース・レースXとレースexpは使っている背面パネルが異なります。

レース・レースXは頭部からの方向のみ風が流れる仕組みの「ドイターエアストライプシステム」を使っています。

対してレースexpはどの方向からも風が流れやすい「ドイターエアコンフォートシステム」を使っています。

長時間のサイクリングに使うのであれば、レースexp airが向いていると言えます。

【ヘルメットホルダー】

実は、レース・レースXはヘルメットホルダーがついていません。

使うには、別売りのヘルメットホルダーを用意しなければなりません。

ヘルメットホルダーが初めから付属しているレースexp airは、あらかじめ用意する必要はありません。

ドイターレースexp airの価格と使用感とは

最後に、このドイターレースexp airの価格・使用感についてご紹介します。

【ドイターレースexp air】

参考価格:12,000円
容量:14+3リットル
重さ:約890g

使いやすさと追及しているためか、多くの荷物を詰め込んでも重さを感じにくい仕様になっています。

サイクリングにも使えますが、中には自転車での通勤を行っている方もいるようです。

背中の蒸れにくさにやはり定評があります。

ほかのリュックサックに比べ、通気性が高いのは嬉しいですね。

オールシーズンつかうことができるのはもちろん、特に暑い夏場に活躍してくれます。

背中にこもってしまいがちな暑い空気を感じることが少なくなるでしょう。

ただし、見た目ほど容量は入らないという意見があります。

レースexp airの特徴である「背中に密着しない構造」がその理由です。

リュックサックを弓なりの形状にするための頑丈なフレームが、荷物を入れるときに当たってしまうためです。

購入する際には自分の使いたい大きさを吟味しましょう。

汗をかいたときの不快感から解放されよう

ドイターレースexp airについて、ご紹介してきました。

暑くなる夏や長時間のサイクリングなどで、どうしても汗だくになり不快な気分になってしまうこともあります。

そんなときにドイターレースexp airは快適に背負うことができます。

リュックサックを使うときの相棒として使ってみてはいかがでしょうか。

こちらも合わせてご覧ください。