スノーピークのほおずきが人気!電源は電池もバッテリーもOK

最終更新日:2019/08/23

スノーピークから販売されているLED照明の『ほおずき』がアウトドア用途で人気です。

もしかしたら、既にいくつも持っているという方もいらっしゃるかもしれませんね。

ほおずきは電気式の照明でありながら、ランタンのような温かい光で照らしてくれます。

電源には、市販の電池だけでなく専用の充電式バッテリーも使えるので、あらゆる場面で活用できます。

この記事では、ほおずきの魅力や便利な使い方についてご紹介していきます。

スノーピーク謹製!電池式LED照明のほおずき

スノーピークから販売されているLED照明のほおずきが、近年アウトドアを楽しんでいる方の間で人気を集めています。

一見すると、発光する球体にぶら下げるための紐がついただけの、何の変哲もない照明器具です。

一体、どういった理由で人々に愛されているのでしょうか。

ほおずきの特徴は、なんといっても『より自然なLED照明である』ということです。

夜間のキャンプ場を煌々と明るく照らすような電池式LED照明は、すでに市場にたくさんあります。

しかしほおずきは、そういった照明とは異なった設計思想で作られています。

それは、『より自然である』という点です。

ほおずきを実際に使ってみると、「コンパクトながら十分に明るい」という感想の次に出てくるのは「明るさがゆらいでいる?」という疑問です。

決して、ほおずきが壊れているわけではありません。

ほおずきには通常の照明モードの他に、炎で照らすタイプのランタンのように周囲の風や物音に反応して明るさがゆらぐ『ゆらぎモード』機能が備わっているのです。

風でゆらぐ柔らかな光、ほおずきのゆらぎモードで癒し空間を演出!

「アウトドアに来てまで人工的な光を使いたくない」と、自然な温かみのある光を求めてガスランタンを使っているような方もたくさんいますよね。

しかし、ランタンは火の気を使いますから、危険もはらんでいて目を離せないというデメリットがあります。

うっかりガスランタンを点けた状態で寝落ちをしたりしては、最悪の場合には火災へとつながる恐れもありますよね。

また、ガスランタンはテントの中のような閉所で使うと一酸化炭素や二酸化炭素中毒で身に危険が及ぶ恐れもあります。

スノーピークのほおずきなら電池式で火を使いませんから、より気楽に、どんなところでも使用することができます。

そのうえ、『ゆらぎモード』を使えば自然との一体感を感じる明るさの揺らぎをも得られますから、ガスランタン派でも違和感なく導入できて、癒しを感じられることでしょう。

子供がやけどするような危険性もありませんから、ファミリーキャンプでも役立ちますよ。

以上のような理由によって、ほおずきが人気を集めているようです。

スノーピークから出ているほおずきのバリエーションは?

ほおずきには、基本ラインナップとして3種類のカラーバリエーションがあります。

それ以外にも、記念商品やコラボ商品として、時期限定のほおずきも頻繁にリリースされています。

過去には、キャラクターとコラボした青色のほおずきや、スノーピーク60周年を記念したメタルほおずきがリリースされていました。

以上のような限定品が欲しければ、こまめに情報のチェックをしておきましょう。

他には、ほおずきの姉妹品として、たねほおずきというLED照明もあります。

「たね」というようにほおずきよりも一回り小さいサイズで、吊るす用の紐のかわりに磁石で開け閉めが可能なループが備え付けられています。

たねほおずきの場合はゆらぎ機能が疑似的なものになってしまうため、完全に周囲の環境とリンクしたゆらぎは見せてくれません。

また、充電池ユニットが無いため、基本的には単4電池3本での運用となります。

しかし、コンパクトながら十分な明るさや、取り回しの便利さによって、コストパフォーマンスの高い仕上がりになっています。

ほおずきをメインにして、サブの明かりとしてたねほおずきを使うのもいいですね。

どちらもおすすめできる商品です。

ほおずきを更に便利に使える!スノーピーク純正の拡張アイテム

人気のあるほおずきをより便利に使うために、スノーピークからはほおずき用の拡張アイテムが販売されています。

ぜひ手に入れておきたい拡張アイテムについてご紹介します。

■フアロ

ほおずきに取り付けることで、本来であれば拡散してしまう光を真下に収束し、スポットライト的により明るく照らせるようにするためのシェードです。

フアロを取り付けたほおずきをテントの天井にぶら下げれば、テントの中がしっかりと明るくなりますので、食事や細かい作業を行いやすくなりますよ。

フアロは折りたたんで平らにすることもできますので、決して荷物として邪魔になりません。

ほおずきを使うのであれば、ぜひ手に入れておきたいアイテムだといえるでしょう。

■ほおずきグローシェード

キャンプの暗がりでは、ガイロープなどが見えずに引っかかってしまう事がありますよね。

ほおずきも同様で、消灯するとつるしてあるほおずきに頭をぶつけてしまう事があります。

そういった状況を回避するためにおすすめなのが、ほおずきグローシェードです。

蓄光性のシリコンでできたほおずき専用のカバーで、消灯した状態でもほおずきがどこにあるのか一目瞭然となります。

もし暗い中で電池が切れてしまったとしても、グローシェードがあれば手探りで電池を交換することもできるかもしれませんね。

万一のために、手に入れておくと安心できるアイテムだといえるでしょう。

以上、ほおずきと組み合わせて使いたい拡張アイテムをご紹介しました。

これらの他には、ほおずき用の充電池パックがリリースされています。

充電池パックについては、次の項で改めてご紹介しますね。

電池か充電池か!ユニット交換で電源切り替えが可能!

アウトドアツールにおいては、電源には電池を使いたい派と充電池を使いたい派の両方がいますよね。

電池は予備さえ持っていれば、現地で電池が切れても容易に交換して再稼働できるというメリットがあります。

一方の充電池には、毎回きちんと充電すればコストパフォーマンスがいいというメリットと、近年のモバイルバッテリーの普及によって、キャンプ地での追加充電もできるようになってきています。

また、充電池を使えば、車での移動中に充電も可能です。

スノーピークのほおずきなら、これらのいずれにも対応できますよ。

ほおずきを充電式LED照明として使うには、専用の充電池ユニットである「充電池パック」が必要です。

次の項では、充電池パックを購入した場合の取り付け方についてご紹介します。

ほおずき専用充電池でゴミの出ないアウトドア活動を!

スノーピークから販売されているほおずき用の充電パックを購入したら、早速取り付けてほおずきを充電式に変更しましょう。

まずは、これまで電池交換する際に使っていたであろう電池ボックス部分を開いてください。

そして、電池ボックスそのものの両端を掴んで引っ張ることで、電池ボックスそのものを取り外すことができます。

こうしてできた空間に充電パックを取り付けることで、ほおずきの上部にあるUSBコンセントから充電できる充電式ほおずきに変更することができますよ。

ほおずきは単3電池3本で10時間程度の稼働が可能です。

一方、ほおずきの充電パックも満充電なら10時間程度の稼働が可能です。

使用可能時間にはほとんど違いがありませんので、電池派か充電池派かで選ぶといいでしょう。

電池はゴミになってしまいますから、エコに気を付けたいなら充電池がおすすめです。

便利なLED照明「ほおずき」はスノーピークの定番商品!

スノーピークから販売されている、LED照明のほおずきについてご紹介してきました。

ほおずきは電池式でありながら、自然な明かりをもたらしてくれるので、人気を博しているのですね。

かわいらしいデザインも人気の秘密かもしれません。

拡張アイテムを購入すれば便利な充電式にも変更することができますので、持っていないという方はぜひ一つ入手して試してみてください。

こちらも合わせてご覧ください。