バーベキューに使用した焼き網の洗い方と効果的な保管方法

最終更新日:2019/09/26

バーベキューはとても楽しいイベントですが、後片付けが大変ですよね。

特に、焼き網を洗うのが大変だと感じている方も多いのではないでしょうか。

焼き網に焦げ付いた肉や脂は、洗ってもなかなかきれいになりません。

しかし、きれいに洗わないと不衛生ですし、次回に使用できなくなる可能性があります。

専用の焼き網しか使えないグリルだと、再使用できないと困りますよね。

そこで今回は、焼き網を使用するポイントや洗い方、効果的な保管方法をご紹介します。

バーベキュー後の洗い方が楽になる!焼き網の使い方

バーベキューの焼き網は焦げ付くものと諦めていませんか。

焼き網が焦げ付くことはバーベキューの宿命なのですが、使い方次第で焦げ付きを少なくすることは可能で、その分洗い方も楽にすることができます。

一つ目の方法は、食材を焼く前に焼き網にサラダオイルなどの植物性の油を塗ることです。

焼き網のワイヤー交点に植物性の油が入ると、肉の脂やタレなどが入り込みにくくなり、焦げ付きを少なくすることができます。

二つ目の方法は、食材を焼く前に焼き網を高温にすることです。

一つ目の方法で塗った植物性の油が高熱にさらされると、焼き網に被膜ができてテフロン加工に似た効果があります。

これは鉄製フライパンの使い方(育て方)と同様で、昔からの生活の知恵です。

心掛けてほしいことは、新品の焼き網を十分に加熱せず、油も塗らずに食材(特にタレが付いている肉)を焼かないということです。

バーベキューで焦げ付いた焼き網は炭火で直接焼く!?

バーベキューが終り、後片付けをするときに炭火がまだ残っていることが多いものです。

そこで、汚れた焼き網を残った炭火の中に直接入れて焼いてみましょう。

食材や肉の脂の焦げ付きを焼くことで焦げ付きが燃えるため、洗い方を楽にすることができます。

焼き網が真っ赤になるくらいに加熱できるのが理想ですが、少し焼くだけでもかなりの効果が期待できます。

完全に焦げ付きがなくなる訳ではありませんが、焼き網の洗い方がとても簡単になります。

炭火の火力が弱いときは、使用済みの割りばしを投入して火力の足しにしても良いでしょう。

ただし、紙やプラスチック、ビニールなどは有毒ガスが発生したり灰が飛び散ったりする原因になりますので、絶対に燃やさないでくださいね。

バーベキューで汚れた焼き網!洗い方を楽にするグッズをご紹介

バーベキューで汚れた焼き網は、洗い方が難しいですよね。

焦げ付いた焼き網は普通に洗ってもきれいにならず、焦げ付きが取れないことがあります。

そこで、焼き網をきれいにするためにおすすめなグッズをご紹介します。

・たわし

月並みですが、軽度に汚れた焼き網はたわしで洗うことをおすすめします。

焼き網に傷がつかないため、焼き網を長持ちさせることができます。

ただし、焦げ付いた汚れは落としにくいのが難点です。

・真鍮のワイヤーブラシ

真鍮は焼き網よりも柔らかい金属ですので、焼き網に付く傷を最小限に留めることができます。

焼き網に付いた焦げ付きの多くは、真鍮のワイヤーブラシで落とすことができます。

・ステンレスのワイヤーブラシ

焼き網のがんこな焦げ付きも落とすことができますが、焼き網に傷が付く原因になり、焼き網の寿命が短くなってしまいます。

・ガスバーナー

ワイヤーブラシでも取れない焼き網の交点についた焦げ付きは、直接ガスバーナーで焼けば取り除くのが楽になります。

バーベキューの焼き網は再利用可能?そのための洗い方

バーベキューグリルには、専用の焼き網しか使用できない製品があります。

汎用品の焼き網が使用できるタイプであれば、焼き網のみ新品に交換することができますよね。

しかし専用の焼き網の場合は、焼き網の寿命イコールバーベキューグリルの寿命となってしまいますので、洗い方が非常に重要です。

それでは、焼き網の洗い方についてご説明します。

まず、焼き網を二つのタイプに分けて考えることにしましょう。

一つ目は、焼き網の線が細い汎用タイプです。

焼き網自体が長持ちせず、ひどく焦げ付いたときは新品に交換することが可能ですので、ステンレスのワイヤーブラシで焦げ付きを落とした後に、洗剤を含ませたたわしで洗いましょう。

この方法で、ほとんどの焦げ付きや汚れはきれいにすることができます。

二つ目は、焼き網の線が太いもの(機種によっては四角い鉄の棒など)専用タイプです。

このタイプは再利用することが前提ですので、使用することでできた油のコーティングを落とさないために、極力洗剤は使いたくありません。

また焼き網の線を傷付けないために、ステンレスのワイヤーブラシも使わない方が良いでしょう。

最初にたわしで水洗いして、焦げ付きや汚れを落としてください。

水洗いで落ちない焦げ付きや汚れは、真鍮のワイヤーブラシを使用して落としましょう。

それでも汚れが落ちないときには、ガスバーナーで焦げ付きを焼いた後に真鍮のワイヤーブラシを使うと、ほとんどの焦げ付きをきれいにすることができます。

焦げ付きを落とした後に、再度たわしで水洗いすると良いでしょう。

バーベキューの焼き網を錆びさせないポイントとは?

保管しているバーベキューの焼き網が錆びてしまう原因は、汚れと水分です。

洗い方が良くても、水に濡れた状態で保管したり湿度が高い場所で保管したりすると、焼き網は錆びてしまうことでしょう。

そこで、焼き網を洗った後に天日で干し、十分に乾燥させることが必要になります。

晴れた日であれば、午前中に干して午後3時頃まで干してから保管するのが理想です。

天気が悪いときは、晴れた日に干し直してから保管すると良いでしょう。

日没まで干してしまうと焼き網に水分が付着しますので、日があるうちに取り入れるようにしましょう。

完全に乾燥させることが焼き網を錆びさせないポイントですので、少々面倒でも洗ってから十分に干すよう心掛けると良いでしょう。

次回のバーベキューのために!効果的な焼き網の保管方法

前項まではバーベキュー後の焼き網の洗い方と乾燥方法をご紹介しましたが、最後に、洗った焼き網の保管方法をご紹介します。

きれいに洗って天日乾燥させた焼き網も、保管方法が悪ければ錆びてしまう原因になります。

保管のポイントは二つで、保管前に焼き網に薄く植物性の油を塗ることと、極力湿度の低い場所に保管することです。

植物性の油はキッチンペーパーに含ませて焼き網に塗り広げますが、触ってもべとつかない程度で十分ですので、塗りすぎに注意しましょう。

油を塗った焼き網を新聞紙で包むと保管準備は完了です。

焼き網をバーベキューコンロが入っている段ボール箱で一体保管すると、外気に触れないため湿気を防ぐことができます。

コンロを専用の袋で保管するため焼き網と一体保管できないときは、潰した段ボールで焼き網を挟んで保管すると良いでしょう。

保管する場所は、絶対に雨の当たらない所にしてくださいね。

なお再使用するときは、焼き網に酸化した古い油が付いていますので、十分に加熱して古い油を焼いてから新しい油を塗ってください。

焼き網を包んでいた新聞紙は、使用したバーベキューコンロの掃除などに使用すると無駄がなくて良いでしょう。

バーベキューの焼き網は使い方・洗い方・保管方法が大切!

焼き網を使用するときは、食材を焼く前に十分加熱して植物性の油を塗ると焦げ付きを少なくすることができます。

焼き網の洗い方は、たわしと二種類のワイヤーブラシを活用すると良いでしょう。

特に専用焼き網しか使えないバーベキューグリルは、少し面倒でも焼き網を優しく洗うと長持ちしてくれることでしょう。

そして、洗った焼き網は十分に乾燥させることが大事です。

乾燥させた焼き網には植物性の油を薄く塗り、湿気の少ない場所に保管すれば次回も快適に利用できることでしょう。

こちらも合わせてご覧ください。