キャンプの焚き火台は代用でOK!人気の手作り焚き火台

最終更新日:2019/01/28

キャンプの醍醐味の1つとも言えるのが、焚き火ですよね。

その焚き火をする上で重要となるのが、焚き火台です。

しかし、焚き火台を始め、アウトドアグッズを揃えるとなるとコストもかさんできます。

そこで今回は、手軽に自分で作れる「焚き火台に代用出来るアイテム」をご紹介します。

「万能蒸し器」で代用!お手軽キャンプの焚き火台

焚き火台の代用として、代表的なアイテムの1つが「万能蒸し器」です。

材料は全て手作りする場合でも、2000円程でホームセンターで揃えられます。

【材料】

・万能蒸し器 (1個)
・ステンレス六角ボルト 6×15cm (3個)
・ステンレスM6蝶型ビス (3個)
・L字金具 (3個) ※10cm位の長さ
・ドライバー、ペンチ ※自宅に無ければ購入

【作り方】

①万能蒸し器に付いている足をペンチで外し、M6のボルトが入る様にドライバーで穴をこじ開けます。

②万能蒸し器の内側にM6ボルトの頭が出る様に広げた穴に差し込み、ボルトの下側にL字金具を取り付けて、完成です。

※収納する時は、L字金具を外しネジで留めるとコンパクトに収納出来ます。

また、このホームセンターで材料を購入して手作りした焚き火台を使用する場合にも注意点があります。

L字金具の長さが短い場合には、下に石や木等を置いて、地面焼けを防いで下さい。

また、もっとお手軽さを求めるなら、100均で「焼き網」と「万能蒸し器」を購入し、組み合わせるだけでも出来ます。

こちらは焼き網に付いているトレーが受け皿代わりに使えるので、地面焼けも防ぐ事が出来ます。

このように少し手を加えて手作りするも良し、組み合わせるだけで手軽に代用するのも良しな「万能蒸し器」を焚き火台に代用してみてはいかがでしょうか。

キャンプで焚き火をするだけしゃなく、1人BBQにもオススメなサイズですよ。

「All 100均」で代用!お得なキャンプの焚き火台

初めて手作りでコスパを考えるなら、全ての材料を100均のアイテムで代用した焚き火台もオススメです。

DIYが苦手な方も、材料を組み合わせるだけなので、工具を使う必要もありません。

【材料】

・ステンレス製のザル 25cm (1個)
・ボールプランタースタンド 24cm×16cm×25cm (1個)
・ステンレストレー丸型 29.5cm (1個)

【作り方】

ボールプランタースタンドにザルをセットして、スタンドの下にトレーを敷いて灰受けにします。

これだけで、完成です。

冒頭でもお伝えした通り、キャンプ用品を揃えるのは、中々コスト面でも負担がかさみます。

こちらは100均で材料を買ってくるだけで、たちまち焚き火台の代用が出来るコストも手間もかからない優れものです。

ザルの網目から空気が良く通るので、下からうちわ等であおげば火力も強く出来ます。

なお、プランタースタンドの底辺が広い物を使えば、より安定した焚き火台になります。

「ステンレスメッシュ」で代用!軽量・コンパクトなキャンプの焚き火台

「ステンレスメッシュ」も軽量かつコンパクトで、キャンプの焚き火台の代用としては人気があります。

こちらもDIYが苦手な方や初心者でも作れて、軽くてコンパクトなので持ち運びにも便利です。

気軽にキャンプを楽しみたい女性にもオススメのアイテムですよ。

【材料】

・ステンレスメッシュ (1個)
・ロープ止め釘(先端丸型) (4本)
・ダブルリング (5本) ※キーホルダー等に使われるリング

【作り方】

①ステンレスメッシュの端を2~3つ折りにします。

②4本のロープ止め釘の丸いところに、それぞれダブルリングをつけます。

③残り1つのダブルリングにロープ止め釘4本を通して、ロープ止め釘がそれぞれがクロスするように広げます。

④ステンレスメッシュをクロスさせたロープ止め釘の上に乗せ、四つ角をダブルリングとジョイントさせれば完成です。

ロープ止め釘とダブルリングの代わりに、S字フックとペグを使えばさらに簡単に作る事が出来ます。

ペグはテントやタープの設営にも使われている物なので頑丈ですし、輪っか部分とS字フックがピッタリ合うので、ステンレスメッシュとペグの穴をS字フックで繋ぐだけで代用出来ます。

ステンレスメッシュは2つ折りにして、そのまま灰や燃えかすも捨てられるので、後片付けも楽に出来ますよ。

「タイヤホイール」で代用!グループキャンプでもOKなキャンプの焚き火台

ここまでご紹介してきた中でも、見た目にもパワフルで本格的な焚き火台の代用アイテムとも言えるのが「タイヤホイール」です。

コンパクトさや軽さは全くありませんが、本格的にキャンプで焚き火を楽しみたい方にはオススメです。

材料さえ揃えば、意外に簡単に作れますよ。

【材料】

・タイヤホイール (1個) ※今回は14インチのホイールです
・Zアンカーボルト (4本)
・座金 (8個)
・ナット (4個)

【作り方】

等間隔になる様に、タイヤホイールの外側の穴に座金を挟み込んでボルトでしめれば完成です。

ボルトの長さはお好みで選んでみて下さい。

もちろん、短めの方が安定感は増します。

そのまま焚き火をすると穴から灰が落ちてしまいますので、七輪用の網等を敷いて使って下さい。

焚き火に必要な「焚き火グッズ」

代用する焚き火台も決まったところで、次に焚き火台以外に必要な焚き火グッズをご紹介します。

あると便利と言うより、無いと困るかもしれません。

キャンプの締めくくりにも、おもいっきり焚き火を楽しみたいなら準備はぬかりなくして下さいね。

【焚き火グッズ】

・火バサミ、トング

薪をくべたり、火力の調整に必要な道具です。

火元から出来るだけ距離のとれる長目の物や、薪を挟むのに強度が強い物がオススメです。

・耐火グローブ

・柄の長いライター

ターボタイプやガス充填式が、風にも強く火を付けやすいのでオススメです。

・焚き付け

紙や落ち葉等を火種に使う事も出来ますが、焚き付けがある方が初心者の方でも楽に着火出来ます。

焚き火はしっかり火が燃え上がるまで、意外と難しいかもしれません。

このように焚き火グッズを用意して、準備万端でキャンプを楽しみましょう。

焚き火をする時の注意点

焚き火台を囲んで、揺れる炎を見ているだけでも良い雰囲気になりますよね。

しかし、キャンプの締めくくりでもありますし、火を囲んでついつい気分も上がって「あわや大惨事!?」なんて事にならない様に、焚き火をする時の注意点をご紹介します。

【焚き火をする時の注意点】

・キャンプ場でのルールはしっかり守る

キャンプ場によっても、決められているルールは違ってきます。

焚き火をするのにもルールがありますから、「直火禁止」や「指定の場所のみ焚き火OK」等、キャンプ場でのルールに従って焚き火をして下さい。

・事前に周囲に水をまいておく

焚き火台や焚き火をする周辺に、事前に水をまいておきましょう。

そうする事で、万が一薪等に火が付いたまま地面に落ちてしまっても延焼するのを防いでくれます。

・落ち葉は取り除く

落ち葉は乾燥しているので、落ち葉が沢山ある場所での焚き火はとても危険です。

事前に落ち葉をきれいに取り除くか、落ち葉が無い場所を選んで焚き火をしましょう。

・水は必ず準備

火を使うので当然かもしれませんが、水は事前に必ず準備しましょう。

・テントの近くや、タープの中ではしない

テントは撥水加工がしてあったり水には強いですが、化学繊維で出来ているので火や熱にはとても弱いんです。

焚き火をしていて火の粉が飛ぶのはよくある事ですから、テントに火の粉が飛んでしまうとすぐに燃えてしまう可能性があります。

タープもテントと同じで燃えやすい素材なので、雨の日や寒い時に暖をとりたくてついついやってしまいがちですが、こちらも危険なのでしないで下さいね。

・キャンプ用のウェアがBest

お洒落な服やお気に入りの服で焚き火をしてしまうと、火の粉が飛んで服に穴が開いてしまう事もあります。

せっかく手作りで焚き火台の代用が出来たとしても、事前準備を怠ってしまったりルールを守らなければ、キャンプの楽しい思い出が一気に苦い思い出になってしまうかもしれません。

注意点と言っても難しい事ではありませんので、事前に確認して、思いっきり焚き火を楽しんでみて下さいね。

自作の焚き火台を代用すると、ひと味違ったキャンプに

キャンプ場に行っても、いざ焚き火をするとなると「直火禁止」となっている場所がほとんどです。

キャンプの醍醐味である焚き火をするなら、焚き火台は必須アイテムですよね。

手作りとなると躊躇してしまいがちですが、DIYが苦手な方でも意外と手軽に作れるのが焚き火台です。

そんな焚き火台を手作りで代用出来るとなると、市販のアウトドアグッズだけで楽しむ以上に、ひと味違ったキャンプを満喫出来るんじゃないでしょうか!?

こちらも合わせてご覧ください。