キャンプに行くとき、自然の中でゆっくりくつろぐための座り心地の良いチェアを持って行きたいですよね。
食事や焚火など座ってリラックスする機会が多いので、チェア選びは重要になります。
快適で見た目もおしゃれなチェアがあれば、キャンプサイトでの雰囲気をぐっと盛り上げてくれることでしょう。
この記事では、キャンプチェアについてご紹介していきます。
キャンプのスタイルは3種類!スタイルに合わせてチェアを選ぼう!
キャンプギアの重要なアイテムな1つとして、チェアが挙げられます。
キャンプに行く目的の中には「日頃の疲れを忘れて自然の中でゆったりとくつろぎたい」と考える方も多いでしょう。
そんな時、座り心地の良い、見た目もおしゃれで自分好みのチェアを見つけたいですよね。
まずはご自身のキャンプスタイルに合わせて、チェアを選んでいきましょう。
キャンプスタイルは、大きく3つに分けることができます。
・ハイスタイスタイル
・ロースタイル
・お座敷スタイル
以前は、脚の長いテーブルに合わせたキャンプスタイルである、ハイスタイルが人気でした。
その場合のチェアはテーブルに合わせ、座面の高い「ハイチェア」を使用します。
最近では、自然の中で地面をより身近に感じることができる、ロースタイルが人気です。
それに伴い、チェアも「ローチェア」を使用するキャンパーが多いと言えます。
最後にお座敷スタイルとは、さらに地面を身近に感じることができ、マットをひいてそのまま寝そべってくつろいだりできるスタイルです。
お座敷スタイルに合うチェアは、座椅子のような作りになります。
ここでは座椅子のようなチェアについては取り上げませんが、アウトドアブログなどに紹介されているので、参考にしてみてくださいね。
ハイスタイルのキャンプにぴったり!おしゃれなハイチェア!
最近では、焚き火やグリルを囲むのにより自分の目線に近いところで楽しめるといった理由もあり、ロースタイルが人気です。
しかし、食事や読書など、家にいるような感覚でくつろぐことができるハイスタイルを好むキャンパーも多くいます。
そこで、座面が高くおしゃれなハイチェアをご紹介します。
【コールマン:リゾートチェア】
・重量 3.1キロ
・サイズ 83センチ×51センチ×87センチ
コールマンの定番チェアです。
見た目は、水玉模様になっていておしゃれでかわいらしいデザインです。
収束式なので、コンパクトになるため持ち運びが楽です。
こちらを愛用している方は「さっと広げることができて使いやすく、お値段がリーズナブル」といった感想が見られました。
続いて、おしゃれなハイチェアとして人気が高いのがこちらです。
【スノーピーク:Take!チェア】
・重量 3キロ
・サイズ 55センチ×63センチ×75センチ
そのデザイン性の高さから、自宅で使用する方もいます。
見た目だけではなく、座り心地が良いのも人気の理由です。
キャンプブログでは「いつかこのチェアが欲しい」などといった記載も見られます。
キャンパーの中では長い間定番のチェアです。
近年人気のロースタイルのキャンプ!
次に、近年キャンプで人気を集めているロースタイルについてご紹介します。
前述したように、ロースタイルにすることによって目線が低くなり、大地を近く感じることができます。
目線の低さから空間が広がるため、じっくりと自然の景色を楽しむことができますね。
このように開放的な気持ちで空間を楽しむことができるのと同時に、一緒に行った家族や仲間をより近くに感じることができるのも魅力の1つです。
昔ながらの日本の生活スタイルは、ちゃぶ台を囲んで食事や団らんをするといった、ある意味で「ロースタイル」でした。
このスタイルは、私たち日本人にとってたいへんなじみ深く、家族や仲間との連帯感が生まれるスタイルといえるでしょう。
ロースタイルは、そこにチェアを入れることによってより快適に過ごせる形なのです。
また、バーベキューグリルをロースタイル用のものを揃えれば、だれかが焼く係に徹することなく座りながらバーベキューができますね。
テーブル、椅子の低さからお子様連れにも人気のスタイルですよ。
各アウトドアブランドでは、このようなロースタイルにぴったりの、おしゃれで機能的なローチェアが販売されています。
商品については、次の項からご紹介していきます。
おしゃれキャンパーに大人気!スノーピークの定番チェア
ローチェアは脚の高さが低いので、キャンプサイトで足を大地に思いっきり伸ばしてくつろぐことができます
また、タープやテントの中で使用したとしても、ハイチェアに比べて空間を広く使うことができます。
ローチェアは、収納性の高いコンパクトタイプと、作りがしっかりしている折りたたみタイプに分けることができるので参考にしてください。
この記事で、これからご紹介するローチェアは、しっかりとした作りの折りたたみタイプのものです。
最初にご紹介する、おしゃれなローチェアはこちらです。
【スノーピーク:ローチェア30】
・重量 3.6キロ
・サイズ 58センチ×65センチ×86センチ
座面高が30センチあり、座り心地も快適です。
安定感のあるパーツが、地面と接する部分に付いているため安定性が高いです。
ひじ掛け部分は、見た目もおしゃれな竹を使用していて肌馴染みも良いです。
実際に購入した方は「見た目や座り心地、高さの全てが最高なのでもう当分買い替えません」といった感想も見られました。
前述したスノーピークの「Take!チェア」とともに人気のチェアです。
キャンプサイトをおしゃれに彩りたい!他と差がつくチェア!
引き続き、ローチェアのご紹介をしていきます。
【カーミットチェア:バーガンディ】
・重量 2.4キロ
・サイズ 51センチ×54センチ×61センチ
キャンパーであれば、一度は購入を考えたことがある方も多いのではないでしょうか。
アメリカのブランドであるカーミットチェアには、キャンプなどのアウトドアだけではなく自宅でも使用できるほど、おしゃれなものが揃っています。
オーク材を使用した木製のチェアはデザインも凝っていて、他と差をつけたキャンプサイトを演出してくれるでしょう。
オーク材は、重厚感があり耐久性の高い木材で、ヨーロッパなどでは家具だけでなくウイスキーの樽にも使われています。
オーク材が持つその重厚感が、チェアを大変雰囲気のあるおしゃれなものにしています。
シートの生地は1000デニールという大変厚みのあるナイロン素材で、長年使用しても座面の生地が伸びてしまうといったことはありません。
キャンプブログでは「値段は高価だが、長期感使用できるため結果得をする」といった記載も見られました。
ハンドメイドでおしゃれ感アップ!キャンプにおすすめのチェア!
最後にご紹介するローチェアがここちらです。
【エニウェアチェア:ミニサンドチェア】
・重量 5キロ
・サイズ 62センチ×50センチ×62センチ
こちらもアメリカのブランドのローチェアです。
1点1点ハンドメイドで作られているため、仕上がりが異なります。
同じ仕上がりのものがないところが、愛着がわくポイントにもなりますね。
見た目からハンドメイドの雰囲気が伝わり、キャンプにぴったりのおしゃれなチェアです。
前述したカーミットチェアと同じオーク材を使用しているので、大変しっかりとした作りです。
座面高が15センチと低いのも特徴ですが、使用している方からは「慣れると座り心地も良い」といった感想見られました。
座って足を伸ばすことができるので、脚が短いローチェアであっても快適にくつろぐことができます。
生地も丈夫なので、長く快適に使用することができそうですね。
値段は1万円台と、カーミットチェアに比べると大分お手頃となっています。
快適でおしゃれなチェアを持ってキャンプへ行こう!
キャンプにおすすめなおしゃれなチェアをご紹介しました。
まずは、ご自身のキャンプスタイルを振り返ってチェアを選びましょう。
ロースタイルのキャンプには、ご紹介したようにたくさんの良いところがあるので、参考にしてみてくださいね。
ご紹介したもの以外にも、各アウトドアブランドからは沢山の快適でおしゃれなチェアが販売されているのでそちらもチェックしてみてください。