コールマンのルミエールランタンが故障!修理期間は長いの?

最終更新日:2019/01/15

「ランタンといえばコールマン」といわれるくらい、コールマンのものは人気がありますね。

ランタンには、ガソリン式やLED式、そしてガス式のランタンの3つが主流です。

この記事では、コールマンのガス式ランタン「ルミエールランタン」についてお話をしていきます。

その魅力や、万が一故障してしまった際の修理についてご説明します。

コールマンのガス式ランタンの特徴!

はじめに、ルミエールランタンを含むコールマンのガス式ランタンについてお話をしていきます。

ガス式ランタンとは、ガスボンベを接続させて、その中のガスを燃料として灯りを作り出すランタンです。

ガソリン式の場合は、ポンピングという作業が灯りをつけるのに必要となりますが、ガス式には自動点火装置が内臓されているため手軽に着火することが可能となります。

また、長く愛用するためにメンテナンスすることも重要になりますが、ガス式はほぼ不要ですので初心者キャンパーにはオススメのランタンといえるでしょう。

ただし、専用のカートリッジが必要となるため、ガソリンランタンと比べるとコストが高くなってしまうデメリットな部分もあります。

また、寒冷地などでは火力が不安定になるため、使う場所によっては本来の力を発揮できないことも考えられますね。

手軽に使える分、デメリットになってしまう部分もありますから、十分にそのことを理解しておくのが良いでしょう。

きちんと使っていれば故障なども起きずに修理もしなくて済みますから、使用後のメンテナンスや保管などもきちんと行っておくようにしましょう。

コールマンのルミエールランタンの魅力とは?

先ほどは、ルミエールランタンを含むコールマンのガス式ランタンについてお話をしてきましたので、ここではルミエールランタンの魅力に触れていきましょう。

ルミエールランタンは、コールマンのガス式ランタンの中でも「変わり種」といわれています。

なぜかというと、マントルを使わずに直接炎を楽しむキャンドルタイプとなっているからです。

キャンドルのように炎がかすかに揺らめき、キャンプの夜に癒しのひと時をもたらしてくれます。

この優しい灯りがとにかく魅力で、この虜になってしまう方も多いようなのです。

キャンドルでは風が吹くとフッと消えてしまうのが欠点ですが、このランタンはガラスの筒で覆われているため、暴風でない限りは消えることはあまりありません。

また、炎の大きさも調節レバーによって自由に変えることができます。

その時の気分で炎の大きさを楽しめ、使い勝手の良いランタンですが、光量は比較的小さいです。

そのため、テーブルランタンとして使うのが最も良い使い道でしょう。

良い雰囲気を作るのにも役立つランタンですから、カップルでキャンプへ出かけたときにもオススメのランタンですね。

では、このランタンをキャンプで使おうと考えて動かしてみたときに、もし動かない場合はどのような対応をするのが良いのでしょうか。

自分で直すべきなのか、それとも修理に出すべきなのか、次からご説明していきます。

ルミエールランタンが動かない!その原因とは?

コールマンのルミエールランタンが動かない場合、どのような原因が考えられるかをまずはお話ししていきましょう。

ポンピングも不要で、マントルもないため、ルミエールランタンが故障する原因は何にあるのか、つかみにくいものです。

考えられる原因としては、大きく2つ挙げられます。

1つは「ガスチップ」です。

ガスチップが詰まってしまったことでガスが出ず、火がつかないということにつながってしまったのです。

動作確認しているときに、ガスが出ているような雰囲気を感じ取れなった場合は、この原因が考えられますね。

もう1つは、「ガスカートリッジの接続部分」が考えられます。

この部分が破損してしまうと、カートリッジがうまくはまらなくなってしまうので、結果的に火がつかないことにつながってしまうのです。

ほかの原因にもなることもありますが、だいたいはこの2つが多いようです。

では、このような原因の場合、コールマンへ修理に出すべきなのでしょうか。

ルミエールランタンが動かない!コールマンへ修理に出すべき?

キャンプでコールマンのルミエールランタンを持って行こうと考えて、試しに使おうとしたら全く動かない場合、「ガスチップ」や「ガスカートリッジの接続部分」に原因があることをお伝えしましたね。

これらが原因の場合、コールマンへ修理に出すべきなのでしょうか。

あくまでも目安ですが、ガスチップの場合は日頃のメンテナンス次第では自力でも直すことが可能でしょうが、カートリッジの場合は修理に出した方が良いでしょう。

なぜなら、コールマンのランタンは、もともとユーザーが自分でメンテナンスをすることを前提に作られています。

ですから、構造自体はシンプルな設計となっているのです。

ベテランキャンパーたちにとって、オンリーワンなキャンプギアを育てることも、キャンプの楽しみの一つに挙げられます。

そのため、自力でメンテナンスなどをして修理する方も多くいます。

カートリッジのように部品に問題がある場合は、修理というより新しい部品にしなくてはなりませんので、修理に出すか新しい部品を手に入れるかのどちらかになるでしょう。

しかし、まだ経験の浅い方の場合は、動かないと不安に感じますよね。

「自分でメンテナンスをして余計に故障させてしまったらどうしよう」と悩む方もいるかと思います。

そのような方は迷わず、コールマンへ修理に出すのが賢明な判断でしょう。

修理に出すと、原因や修理内容を書面で伝えてくれるので、どこが悪かったのか確認できます。

ここで気になるのが修理期間ですね。

次のキャンプで使いたいと考えている場合は、間に合うのかすぐにでも確認したいところです。

次の項でみていきましょう。

ルミエールランタンを修理に出す!期間は長いの?

コールマンのルミエールランタンを修理に出そうと考えた場合、修理期間はどのくらいかかるのでしょうか。

まず、コールマンの修理サービスを利用する場合、2つの利用方法があります。

1つはコールマンの店舗へ持ち込み、もう1つはカスタマーセンターに直接発送する方法です。

店舗へ持ち込んだ場合は、そこで受付すれば店舗からカスタマーセンターに送ってくれるので発送費はかかりません。

しかし、直接発送する場合は、当然発送費はかかってしまいます。

直送修理受付センターに問い合わせたのち、申込書と製品を発送する流れとなっています。

修理代は、その修理の内容によっても料金が変わりますし、最後の点火テストを行うまで正確な見積もりを出すことは難しいようなのです。

そして修理期間は、商品がカスタマーセンターに到着後から7~10日ほどで手元に戻ってくるようです。

実際にコールマンに修理を依頼した人の中に、「1週間で戻ってきた」という方もいました。

キャンプに間に合わないなんてことのないように、キャンプ予定日の2週間前に動作確認しておくのが良いですね。

修理に出さないために!日々のメンテナンスをしっかり行おう

コールマンのルミエールランタンなどのガス式ランタンの魅力の1つに、メンテナンスがほぼ不要ということをお話ししましたね。

メンテナンスフリーが売りでもあるのですが、動かなくなる原因にガスチップの詰まりなどがあります。

このようなものは、日頃のメンテナンスで防ぐことができますので、簡単なおそうじ程度のメンテナンスは行ってあげると良いでしょう。

キャンプなどで使用したあとは、虫や油などがランタンにも付着していることが多いです。

ですから、ウェットティッシュなどでランタンの隅々まで綺麗にふき取ってあげましょう。

また、ガラスのグローブの場合、外側だけでなく内側も汚れていることがあります。

ススが付着していることもありますから、内側も綺麗にふき取ります。

このような汚れも詰まる原因になり得ますから、使うたびにおそうじしておくようにしましょう。

万が一自力でもふき取れない場合は、コールマンへ修理に出すのが良いでしょう。

新品かのように綺麗な状態に仕上げてくれますので、まだまだ愛用したい方はこちらの対応がオススメですね。

どうにもできなかったら迷わずコールマンへ!

癒しの灯りとして、キャンパーたちを虜にさせてしまうルミエールランタン。

そんなランタンの灯りがつかないと、何に問題があるのか突き止めたくなりますよね。

コールマンはユーザー自身でもメンテナンスできるように設計されていますから、メンテナンスによっては自分でも修理できますし、オンリーワンのものに仕上げられます。

しかし、自分の力ではどうにもできなかったら躊躇せず、コールマンへ修理に出すほうが賢明といえるでしょう。

こちらも合わせてご覧ください。