キャンプで熟睡できず、疲れが取れなくて次の日がつらいという経験をしたことがある方も多いと思います。
ぐっすり休むためには、枕選びが重要です。
キャンプで使える枕にはいろいろな種類がありますが、その中でもおすすめしたいのがニトリの枕です。
この記事では、キャンプに枕が必要な理由やニトリの枕がおすすめな理由についてご紹介します。
また、丸洗いできるニトリの枕についてや枕の高さの選び方もご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
キャンプに枕が必要な理由
キャンプに行くと荷物を運んだり、テントなどを設営したりと、体を動かすことも多くいつも以上に体が疲れています。
そのため、熟睡できず、体を休めることができないと次の日つらい思いをしてしまいます。
また、体をしっかり休めることができず疲れが残っていると、次の日、運転中に居眠りをしてしまうなどの危険も考えられます。
普段と違う環境で眠るため、睡眠の質が落ちるのは仕方がないことです。
しかし、できるだけ睡眠の質を落とさないようにすることが大切です。
そこで重要なのが枕です。
自分に合っていない枕で眠りにつくと、寝ている間もストレスを感じて睡眠の質が落ちてしまいます。
キャンプに持っていく枕は適当に選ぶのではなく、キャンプだからこそ自分に合った枕を選びましょう。
キャンプに持っていく枕はニトリがおすすめ
ニトリの枕は、普段使いを考えて作られているため、寝心地がよいものが多くあります。
低反発や羽毛、パイプなど、いろいろな素材があります。
また、硬さは柔らかめから硬めまで選ぶことができます。
種類が豊富にあるため、自分に合った高さを選ぶことができますし、高さ調節できる枕もあるので便利です。
ニトリの枕はコストパフォーマンスが高く、種類も豊富にあるのでキャンプ用の枕としてもおすすめです。
ニトリの枕をキャンプで使うデメリットは?
スノーピークなどのキャンプメーカーで作られている枕は、空気で膨らみ、空気を抜けばコンパクトに収納できるように作られているものが多いです。
しかし、ニトリの枕はキャンプ用に作られているわけではないため、コンパクトに収納できません。
キャンプはテントやタープ、コンロやテーブルなど大きなアイテムが多くあるため、荷物が車に乗り切らないということもあります。
寝心地はよいですが、持ち運ぶことを考えて購入しましょう。
丸洗いできる枕がおすすめ
キャンプは外で過ごすため、たとえテントの中で使う枕でも、汚れてしまうこともあります。
そこでおすすめなのが、丸洗いできる枕です。
ニトリの枕には、「ホテルスタイル枕」や「高さ10ヵ所調整できる枕」など、洗濯機で丸洗いできる枕が多くあります。
キャンプで使って汚れてしまっても、丸洗いできれば清潔な状態を保てます。
また、汚れていない場合でも湿気を吸っていることがあります。
キャンプで使ったあとは、天日干しをして、しっかり乾燥させてから収納しましょう。
枕の高さの選び方
ここまで、キャンプにおすすめなニトリの枕をご紹介してきました。
最後に、快適な睡眠のために枕の高さを選ぶポイントをご紹介します。
自分に合った最適な枕の高さは、自然に立ったときの姿勢のまま横になれる高さです。
首の自然なカーブを保つことが大切です。
枕が高すぎると首の下に隙間ができて、首や肩の筋肉に負担がかかります。
低すぎると首を支えられず負担になり、寝違えなどを起こします。
体が歪まずに、自然な姿勢で眠れる高さを選ぶことで、体に負担がなくなり快適に眠れます。
ニトリの枕はたくさんの種類がありますので、いろいろな枕を試してみましょう。
そして、自分に合った枕で、キャンプでも快適な眠りにつきましょう。