スキレットはアウトドアで使えるだけでなく、自宅でも使えるおしゃれな調理器具として人気です。
さまざまな料理が作れるため、料理好きの主婦の間では鉄板アイテムですね。
キャンプで使うスキレットであれば、ユニフレームのスキレットがおすすめです。
面倒なシーズニングが不要で、お手入れも簡単です。
ユニフレームのスキレットでどんな料理が作れるのか見てみましょう。
シーズニング不要がうれしいユニフレームのスキレット
スキレットは、料理好きの主婦を中心に人気を集めている調理アイテムです。
アウトドアでも使える頑丈な調理器具として、キャンパーの間でも定番となっています。
スキレットは一般的には鋳鉄製のフライパンを指し、重くて蓄熱性が高く、シーズニングというお手入れが必要であることが特徴です。
そして、このシーズニングというお手入れが面倒なため、少し敬遠されがちな調理器具でもあります。
そのため、最近ではシーズニングが必要ないスキレットも登場しています。
ユニフレームのスキレットは、シーズニングが不要なのに本格的なスキレットの機能を持っている理想的なスキレットです。
一般的なスキレットは鋳鉄製ですが、ユニフレームのスキレットは黒皮鉄板という独自の素材を使用しています。
この黒皮鉄板がシーズニングが不要であるヒミツなのです。
ユニフレームのスキレットはココが違う
黒皮鉄板とは、黒皮をまとった鉄板のことです。
鉄を高温で加熱した際、表面が酸化変質を起こし酸化皮膜が形成されます。
これが黒皮です。
酸化鉄となった表面の黒皮は、赤錆を防止するという作用を持ちます。
この黒皮鉄板を鍋の形にプレス成型して作られるのがユニフレームのスキレットです。
一般的なスキレットに使われる鋳鉄は、溶かした鉄を鋳型に流し込んで形成されます。
そのため、黒皮は生まれず、錆びやすいという欠点を持ちます。
赤錆は鉄の酸化によって発生します。
黒皮鉄板はすでに酸化しているので、これ以上酸化しにくく、そのため錆が発生しにくいのです。
また、黒皮鉄板はコーティングではなく、素材そのものの皮膜のため、こすったり洗剤で洗ったりしても剥がれたり落ちたりすることはありません。
そのため、ユニフレームのスキレットは、家庭用洗剤やたわしでこすって洗うことができます。
また、1枚の鉄板から作られているため、衝撃に強く、温度変化によって割れにくいというメリットもあります。
スキレットを落とすことはあまりないかもしれませんが、料理中や手入れ中にアクシデントが起こらないとも限りません。
鋳鉄製よりも頑丈というのはとても心強いですね。
スキレットでどんな料理が作れる?
さて、おしゃれなカフェでも使われるスキレットですが、どのような使い方ができるのでしょうか。
スキレットは多彩な使い方ができます。
スキレットは見た目もかわいいので、作った料理がSNS映えしますよ。
・焼く/炒める
フライパンとして、目玉焼きやソーセージを焼いてそのままテーブルに出すこともできます。
例えば、卵とベーコンと野菜を炒めてテーブルに出すだけでおしゃれなワンプレートの完成です。
鉄ならではの蓄熱性を生かしてハンバーグもおいしく焼くことができます。
・揚げる
フライパンといっても、ユニフレームのスキレットは5cmの深さがあります。
唐揚げなどはジューシーにカラッと揚がります。
・煮る
深さがあるので、煮込み料理も作れます。
ユニフレームのスキレットは蓋つきなので、カレーも作れますよ。
・蒸す
蓋つきなので、蒸し料理にもチャレンジできます。
熱伝導率が良く、じんわりと食材を温めてくれるため、食材の旨味を引き出すことができます。
・燻す
スキレットにアルミを敷いて、燻製用チップを入れて網の上に食材を並べます。
蓋をして火にかければお手軽に燻製の出来上がりです。
・オーブン
自宅では、オーブン料理に使えます。
オーブンにそのまま入れて加熱できるため、グラタンやスイーツ、パンなども作れますよ。
冷めにくいため、熱々でテーブルに出すこともできます。
キャンプで作りたいスキレット料理
それでは、スキレットでさっそく料理を作ってみましょう。
キャンプで食べたいおすすめレシピをご紹介します。
★アヒージョ
スキレットを手に入れたらまず作ってほしいのがアヒージョです。
スキレットの定番料理といっても良いかもしれません。
調理が簡単なので、キャンプにもおすすめですし、自宅でお酒のおつまみに作ってみても良いですね。
【材料】
・むき海老 1パック
・にんにく 2かけ
・鷹の爪 1本
・アンチョビ 3枚
・オリーブオイル 100ml
・お好み野菜 適量
・塩 適量
【作り方】
①スキレットに、にんにく、オリーブオイル、鷹の爪を入れて弱火で加熱します。
②にんにくが踊るくらい沸いてきたら、むき海老、アンチョビ、野菜を入れます。
③塩を入れ、味を調えます。
★チーズフォンデュ
家族でワイワイ囲んで楽しいのがチーズフォンデュです。
今回ご紹介するのは、キャンプでもできる簡単なレシピです。
【材料】
・カマンベールチーズ(丸ごと) 1個
・こしょう 適量
・オリーブオイル 少々
・お好みの野菜 適量
・バゲット 適量
【作り方】
①スキレットを熱し、オリーブオイルを薄く塗ります。
②弱火でカマンベールチーズを丸ごと焼きます。
③カマンベールチーズが少し膨らんできたら、1度火から下ろしてください。
④カマンベールチーズの上部を切り落とします。
⑤切り落とした部分を上にして、スキレットに戻します。
⑥カマンベールチーズが溶けたら、お好みの野菜やバゲットを付けていただきます。
キャンプの際は、炭火や焚き火でお好みの野菜を焼きながら、一緒にスキレットでチーズを加熱します。
ホクホクの野菜と溶けたチーズは最高の組み合わせです。
キャンプで作る料理は楽しくておいしくて、考えただけでワクワクします。
しかし、一般的なスキレットだとその後のお手入れを考えて、なんだか面倒になってしまいますよね。
ユニフレームのスキレットであればお手入れが簡単で錆びにくいので、思い切り料理を楽しむことができますよ。
自宅で作るおしゃれなスキレット料理
次にご紹介するのは、自宅で作るおしゃれなスキレット料理です。
スキレットはキャンプだけでなく自宅で使うこともできますので、ぜひ毎日の料理に活用してみてください。
★ハンバーグ
中まで火が通りにくいハンバーグですが、スキレットであれば熱効率が良く生焼けの心配が少ないです。
ユニフレームのスキレットであれば蓋が付いていますので、蒸し焼きにしてジューシーに仕上がります。
【材料】
・合い挽き肉 200g
・玉ねぎみじん切り 中1/2個
・卵 1個
・牛乳 大さじ3
・パン粉 1/2カップ
・塩こしょう 少々
・デミグラスソース(レトルト) 1袋
【作り方】
①デミグラスソース以外の材料を混ぜ合わせてハンバーグのタネを作ります。
タネを成型します。
②スキレットを熱し、ハンバーグのタネを入れて焼きます。
③焼き目が付いたら、ひっくり返します。
④反対面にも焼き目が付いたら、デミグラスソースを入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
⑤中まで火が通れば出来上がりです。
★パンケーキ
スキレットがあれば、おしゃれなカフェで出てくるようなパンケーキを焼くことができます。
ホットケーキミックスを使っているので簡単に作れますよ。
【材料】
・ホットケーキミックス 1袋
・卵 2個
・牛乳 100cc
・バター 適量
【作り方】
①ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳を入れて混ぜ合わせます。
②スキレットを熱し、バターを溶かします。
③ ①の半量をスキレットに流し込みます。
④蓋をして蒸し焼きにし、パンケーキに穴がポコポコ開いてきたらひっくり返します。
⑤再び蓋をして、反対側も焼きます。
⑥火が通って焼き色がつけば出来上がりです。
⑦残りの半量も同じように焼きます。
ユニフレームのスキレットは10インチ(約25cm)ですので、一度に2枚焼けるかもしれません。
小さなスキレットであれば、1枚ずつそのままテーブルに出せるので、とってもかわいくておしゃれなティータイムになりますね。
スキレットが重すぎるという人はユニフレームの「ちびパン」
ユニフレームのスキレットはサイズが10インチのものしかありませんので、「重い」「大きい」という人もいますよね。
ユニフレームには、スキレット以外にも鉄製のフライパン製品があります。
「ちびパン」です。
ちびパンは1人分の料理を作るのにちょうど良いミニフライパンで、ちょっとしたおつまみ作りにもぴったりです。
サイズは約Φ163×35mmで、重量は約390gです。
スキレットよりも軽量なので、女性にも使いやすくなっています。
素材はスキレットと同じ黒皮鉄板なので、お手入れも簡単です。
取っ手まで鉄製なので、炭火やオーブンで使える性能は変わりません。
蓋は別売りなのですが、お値段も手ごろなので手に入れやすいアイテムです。
調理に使うときは取っ手が熱くなるため、別売りで「シリコンハンドル」「レザーハンドル」があります。
おすすめはレザーハンドルです。
少し値段は高くなりますが、キャンプらしいワイルドな雰囲気を盛り上げてくれますよ。
スキレットが大きすぎる、重すぎるという人にはちびパンがおすすめです。
ちびパン2つと蓋2つがセットになったお得な「ちびパン 2×2」という商品もありますので、気になる人は手に取ってみてください。
ユニフレームの調理器具は間違いない
ユニフレームはアウトドアブランドではありますが、特に調理器具には定評があります。
そのため、キャンプの調理器具にユニフレームを選んでおけば、あまり失敗はないといえます。
スキレット以外にもユニフレームには魅力的なアイテムが勢ぞろいしていますので、一度手に取って見てみることをおすすめします。