【初心者】フェザースティックで着火させる手順やポイント

最終更新日:2024/01/28

【初心者】フェザースティックで着火させる手順やポイント

焚き火メインで秋キャンプを楽しんでいる方にぜひ挑戦してほしいのが、フェザースティックを使った火起こし。
耳にしたことはあっても、フェザースティックについてよく知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、フェザースティックで火起こしをする手順やポイントなど、着火剤としてフェザースティックを使用する方法について詳しくご紹介します。

焚き火の楽しみが一層増すフェザースティックとは

焚き火をする際に必要な着火剤。
着火剤の種類は豊富で、固形やジェルタイプなど、燃えやすく扱いやすい着火剤がたくさんあります。

一方のフェザースティックは、火がつきやすいよう木の表面を鳥の羽のように削る方法で、市販の着火剤に比べると手間がかかりますが、着火剤を用意する必要がなく、キャンプ場に落ちている木とナイフだけで作れる手軽さがあります。

また、削る楽しさ、着火までの楽しさを味わえるのもフェザースティックの魅力。
焚き火をするなら、フェザースティックを作って楽しんでみてはいかがでしょうか。

フェザースティックで火起こしをする方法

フェザースティック初心者の方に向けて、火起こしをする方法についてご紹介します。

必要なもの

  • 木の棒
  • ナイフまたは鉈
  • グローブ

木は広葉樹・針葉樹の2種類ありますが、フェザースティックをするなら着火しやすい針葉樹がおすすめ。
スギ、ヒノキ、マツなどの木がおすすめですが、割り箸でも代用できます。

ナイフは削りやすく細かい作業もしやすいものがいいので、刃渡り10cm前後、刃の厚みは2mm以上のものを選ぶといいでしょう。

手を保護するためにもグローブをお忘れなく。

フェザースティックで火起こしをする手順

  1. 木材の角の部分にナイフを斜めに当て、ナイフを寝かせて滑らせるように、ナイフを手前から奥へ木材の角を削るように削いでいきます。
  2. 完全に削ぎ落とさないよう木を回しながら木の角を削っていき、刃を止める位置を手前に少しずつずらしながら削っていきます。
  3. ①と②を繰り返し行い、木が細くなったらフェザースティック完成です。
  4. 次にくしゃくしゃに丸めた新聞紙、または毛玉状にほぐした麻紐を焚き火スペースの中央に置きます。
  5. その上に細い木材(割り箸など)を重ねて置き、その上に薪を重ねていきます。
  6. フェザースティックに火をつけ、薪の隙間から投入して炎が上がれば火起こし完了です。

フェザースティックで着火させるポイント

ナイフを持つ手はグーで。
ナイフは立てず、できるだけ寝かして削る方が薄く削れます。
同じ箇所を削らず、木を回して角を探しながら削るようにしましょう。

下まで削れたらナイフで羽の根本を起こしましょう。
そうすることで根本ギリギリまで削りやすくなり本数も増えます。
羽の長さ・量が多いほど燃焼時間が多くなるので、できるだけ削り重ねるようにしましょう。

羽を切り落としてしまっても焚き付けに使用できるため、捨てずに取っておきましょう。
フェザースティックは燃焼が早いので薪などの準備はしっかり行いましょう。
火が育たたないうちに薪を入れると火力が下がってしまうので、追加の薪は火が安定してから1本投入するといいでしょう。

フェザースティックに最適な鉈

フェザースティックを作る際はナイフを用いる方が多いですが、おすすめしたいがの小さな「鉈」。
ナイフのように扱えるのでフェザースティックを作れるのはもちろん、薪割り(バトニング)にも使えるので、この鉈1つで焚き火に必要な作業が完成します。

ナイフはバトニングには不向きで、薪を叩いた衝撃で壊れてしまう可能性がありますが、鉈は刃に厚みがあり重さがあるので、目一杯力をいれなくても割ることができます。
小さい鉈は握りやすく角度も調整しやすいので、フェザースティックに最適です。

おすすめの鉈「BABACHO 多喜火鉈110mm」

刃元まで刃がない形状が特徴的な鉈。
ハンドルを握った時に手が当たらないので、初心者の方も安心して使えます。
細かい作業のフェザースティックにも最適です。
持ち運びに便利な革ケース付きです。

全長約245mm
刃渡約110mm
刃幅約26mm
板厚5mm
鉈重さ約265g
刃形態両刃

フェザースティックと合わせて使いたいメタルマッチ

メタルマッチとはマグネシウムなどの金属を使って火を起こす道具のことで、コンパクトで持ち運びしやすい現代版火打ち石です。
ロッド(金属の棒)とストライカー(金属片)が組み合わさっており、火種となる木くずなどの上にマグネシウム本体をストライカーやナイフで少量ふりかけ、ストライカーでロッドを勢いよく擦ることで着火します。

メタルマッチは、

  • 水に強いので悪天候でも使用できる
  • 手のひらに収まるほどコンパクト
  • 燃料切れなどの心配もない

ので、キャンプなどアウトドアシーンに最適な道具です。
ただ火花を飛ばすなど慣れるまでに時間はかかるので、ある程度の練習は必要です。

フェザースティックで着火しない原因と対策

フェザースティックを作るにはコツが必要ですが、確実に火が起こせるというわけではありません。

では、なぜフェザースティックで着火しないのでしょうか。
原因と対策についてご説明します。

フェザースティックで着火しない原因

  1. 薪が湿っている
  2. 羽が太すぎる
  3. フェザースティックが足りない

フェザースティックが着火しない時の対策

フェザースティックが完璧でも、薪が湿っていたら火はつかないのでご注意を。
フェザースティックは羽が薄ければ薄いほど着火しやすくなりますが、理想は一本のフェザースティックに薄くカールしたものと、厚く長いものを混合させて削ること。
より火がつきやすくなります。
また、フェザースティックは最低でも2本、4本ある便利。
一本目で火をつけ、火がついたら残りを追加していくことで火が育ちます。

最後に

火起こしの着火剤になるフェザースティック。
習得することで薪だけで火起こしができるのはもちろん、何よりそのテクニックがかっこいいのは間違いありません。
焚き火の楽しみが1つ増えるので、ぜひこれを機会に練習してみてはいかがでしょうか。

こちらも合わせてご覧ください。