登山初心者でも安心!登山用ザックの選び方とおすすめは?

最終更新日:2019/10/12

登山に必要な荷物を入れて持ち運ぶものといえばザックですよね。

登山を始める初心者の方は、まずは手持ちのリュックサックを使うことが多いでしょう。

しかし、登山に慣れてきたら、専用の登山用ザックを使ったほうが、より安全で快適に登山が楽しめます。

そこで、こちらでは登山初心者の方向けに、登山用ザックの選び方や正しい使い方、ザックのお手入れ方法などをお伝えします。

登山で使用するザックと普段使いのリュックサックとの違いは

ザック、リュックサック、バックパック、デイパックなど、呼び方が色々ありますが、どれもその用途は同じで背中に背負う荷物袋です。

さらに詳しくいうなら、リュックサック(rucksack)はドイツ語で、その単語を発音するとルックザックとなります。

ザックは、そのルックザックの略語であり和製洋語のため、ドイツでは背中に背負う荷物袋という意味では通じないようです。

一方、バックパック、デイパックは英語の呼び方です。

日本では、ザックやバックパックは登山用に使う比較的大きなもの、普段使いの小さめなものはリュックサックやデイパックと呼び使い分けている傾向があります。

そのため、ザックと呼ばれるものは、登山用に適した機能や容量で作られています。

普段使いのものより背負いやすく、登山の妨げにならないような形や機能を兼ね備えているので、初心者の方でも持っていて損のないアイテムです。

初心者が登山用ザックを選ぶときに注意するポイント

では、登山初心者の方が登山用のザックの購入を検討している場合、どのようなことに注意したらよいのでしょうか。

まず最初に注意したいのが、トルソーといわれる背中の長さが、ザックのサイズきちんと合っているかどうかです。

そのため、購入前にはザックの背面と自分のトルソーが合っているか、直接背負ってみることが大切です。

その次に、ウエストベルトと、ショルダーハーネスが自分の体に合っているかも確認しましょう。

背負った時に、背面部分と肩にあたる部分が浮いていたり、隙間があいていたりすると、ザックの荷重のバランスが悪くなり疲れやすくなる原因にもなります。

また、ウエストベルトやショルダーハーネスの素材や固さ、厚さや太さもチェックしましょう。

さらに、女性の場合は、男女兼用モデルで違和感があるのであれば、女性向けのモデルのものを試してみてもよいでしょう。

ほかにも、ザックには使用目的によっても種類が色々あります。

そのタイプは、オールマイティ(縦走)向け、クライミング向け、ウルトラライト向け、バックカントリー向けなどです。

登山初心者の方に向いているのは、荷物を背負って長距離を歩くことを想定した、オールマイティなタイプなのでこちらを選ぶとよいでしょう。

容量で選ぶなら?登山初心者におすすめのザックの大きさは

前項では、ザックが自分の体に合ったものかを確認することを、主にお話しいたしました。

こちらでは、使い方や利用シーン別に登山用ザックの容量をご紹介します。

◎日帰りのみのハイキング…~20L

◎日帰りハイキング~山小屋1泊…25~30L

◎2泊以上の縦走山小屋泊…30L~45L

◎数日のテント泊…50L~80L

上記の通り、日帰り、山小屋泊、テント泊によって大きく容量が変わることがおわかりいただけるでしょう。

登山初心者の方が、初めて登山をするなら日帰りがほとんどかと予想されます。

しかしながら、後々登山を続け宿泊もすることを想定すると、初めてのザックにおすすめの大きさは35L前後です。

このくらいの大きさであれば、1、2泊の登山が可能で、春や秋に必要な防寒着も入れることができるので、日帰りがメインの初心者の方にも適しています。

見た目も大きすぎることがないので、一番人気のある売れ筋のサイズであり初心者の方におすすめです。

身体に負担をかけないザックの背負い方とパッキング

利用シーンがどのようなものにしても、登山を始める前に登山用ザックの各ベルトを、体に合うように調節しておくことは重要です。

ザックは腰を中心にして背負うもので、肩で背負うと早い段階で肩を痛めてしまいます。

そのようなことにならないため、初心者の方向けに、正しいベルトの調節の仕方をご紹介していきます。

①始めに全てのベルトを緩める

ウエストベルト、ショルダーベルト、ショルダーハーネスの上部にあるロードリフトストラップ、チェストベルトを緩めましょう。

②ウエストベルト

最初はウエストベルトからで、位置は腰骨に合わせ、お尻よりも上にくるようにして、しっかりときつめに締めます。

③ショルダーベルト

肩に荷重がかかり過ぎないよう、引きすぎに注意しましょう。

④ロードリフトストラップ

次にショルダーハーネス上部のロードリフトストラップを引きます。

肩のラインに沿うようにセットすることで、ザックと背中がフィットし、ザックの揺れを防いでくれるので安定した歩行がしやすくなります。

意外とこのロードリフトストラップは忘れがちな箇所なので忘れないように注意してください。

⑤チェストベルト

チェストベルトの最適な位置は、鎖骨の5cm下くらいを目安にし、上下に動かして調整しましょう。

また、ザックのパッキングも大切です。

基本的にはテントや食料飲料などの重いものを上に、寝袋やマットなど軽いものを下にします。

すぐに使うものや雨具・防寒着などはすぐに取り出せる上部に入れるとよいでしょう。

また、重いものは体に近い部分に入れると、背負った時に安定感がでて、体への負担を減らせるので覚えておいてくださいね。

登山初心者向け・人気のおすすめ登山用ザック

先に登山初心者の方には、35L前後のザックがおすすめとお話ししました。

こちらでは、35L前後の容量のザックを中心に、おすすめのザックをご紹介します。

●グレゴリー:ズール40

スタイリッシュなデザインで、クロスフロー・サスペンションという、ザックの重量を分散しつつも高い通気性を兼ね備えた機能があります。

その快適な背負い心地には定評があります。

●モンベル:キトラパック40

モンベルのもう一つの人気ザック・チャチャパックと同等の性能に加えて、内部をジッパーで仕切って2気室にしたり、雨蓋を外してウエストバックにしたりできます。

●ミレー:サースフェー40+5

他のメーカーとは違ったスリムなデザインで、機能性の高いザックです。

初心者はもちろん、中級者や上級者にも愛用者が多くいるミレーの定番のモデルです。

こちらで紹介したザックには、一回り小さい女性向けモデルもあるので、女性の方は是非チェックしてみてください。

覚えておきたい!登山後のザックのお手入れと保管方法

ザックを長く愛用するには、日頃からメンテナンスしておくことが肝心です。

使用後は必ず汚れを落とし、乾燥させてから保管しましょう。

・ザック使用後のメンテナンス

ザックを使い終わったらこまめに汗を吸い取り、初心者の方がやってしまいがちかもしれませんが、洗濯機での丸洗いはしないほうが無難です。

またザックの底部は汚れやすいので、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で優しく洗いましょう。

ザックの生地を傷めないように、擦らずに柔らかい布でたたきながら汚れを落とします。

汚れを落とした後は、しっかりと風通しのよい日陰で乾燥させましょう。

・ザックの保管場所

乾燥が終わったら、直射日光の当たらない場所で保管し湿気をさけましょう。

ザックは無造作に保管せず、丸めた新聞紙を中に入れるなどして、ハンガーやフックにかけて保管すると型崩れを防いでくれます。

新聞紙は湿気も吸ってくれるので、除湿剤代わりにもなります。

また、ハンガーやフックで保管する時には、型崩れしないように、上部についた取っ手・持ち手の部分にかけるようにします。

ザック使用後のお手入れも大事ですが、少しでも長持ちさせるために、登山時にはザックカバーを利用しましょう。

そうすれば、濡れることや汚れることを防ぐことができ、多少劣化を和らげてくれます。

初心者でも登山用ザックは必須アイテム!

登山用ザックがあると、体への負担が少なくなり、登山が快適に楽しめるようになることがおわかりいただけたでしょうか。

初心者で日帰りの登山だと、普段使いのリュックでもよいかもしれません。

しかし、登山用のザックは日帰りにも泊りにも使えて、汎用性が高く機能性が優れているものが多数あります。

ぜひこの機会に登山用ザックの利用を検討してみてください。

こちらも合わせてご覧ください。